羽田空港のターミナルビルを運営する「日本空港ビルデング」の子会社が国税局から業務実態がないと指摘されたコンサルティング会社におよそ2億円を支払っていたとされる問題で、ビルデング社は会長と社長の辞任を発表しました。9日午後に会見を開いて調査結果を公表する予定です。
日本空港ビルデングの子会社「ビッグウイング」は羽田空港のターミナルビルでコイン式のマッサージチェア事業を展開していて、この事業をめぐり東京国税局から業務実態がないと指摘された都内のコンサルティング会社に、2016年までの5年間に業務委託費としておよそ1億円を支払っていたことがわかっています。
実際の業務はコンサルティング会社の下請けに入った健康機器販売会社がほぼすべて行っていて、販売会社の元幹部によりますとビッグウイングは2017年以降も4年間にわたってコンサルティング会社に対し販売会社を介しておよそ1億円を支払っていたということです。
コンサルティング会社は自民党の古賀誠元幹事長の長男が代表を務めています。
あわせておよそ2億円が支払われていたとされる問題をめぐり、日本空港ビルデングは鷹城勲会長と横田信秋社長の2人が9日付けで辞任したと発表しました。
本人から申し出があったということです。
この問題についてビルデング社は事実関係の調査を行っていて、9日午後に会見を開き、調査結果を公表する予定です。
“利益供与の認識はない”
9日付けで辞任した日本空港ビルデングの横田社長は、今月2日、NHKの取材に応じました。
コンサルティング会社の代表を務める古賀元幹事長の長男との関係について、「特段の関係性はない。面識があるというだけで、仕事上の付き合いで会ったということぐらいだ」としたうえで、この会社が羽田空港でのマッサージチェア事業に加わったきっかけについては「あくまでこちらは紹介を受けたということで、健康機器販売会社が事業に参入する際に関係があって一緒に来たと理解している」と話しました。
そして「私としては利益供与などと言われているが、そのような認識はない。反省している部分はあるが、悪いことをしたという考えはない」と話しました。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
4 | 空港 | くうこう (空港) : airport |
4 | およそ | およそ (凡そ) : 1. about; roughly; approximately 2. generally; on the whole; as a rule |
4 | 支払う | しはらう (支払う) : to pay |
4 | 事業 | じぎょう (事業) : 1. project; enterprise; business; industry; operations; venture; service 2. act; deed; conduct |
4 | 販売会社 | はんばいがいしゃ (販売会社) : sales company; distributor |
3 | 羽田空港 | はねだくうこう (羽田空港) : Haneda Airport (place) |
3 | 業務 | ぎょうむ (業務) : business; affairs; duties; work; procedure; task; action; function; (business) operations; operational |
3 | 辞任 | じにん (辞任) : resignation (from a position) |
2 | 子会社 | こがいしゃ (子会社) : subsidiary (company) |
2 | 実態 | じったい (実態) : true state; actual condition; reality |
2 | 指摘 | してき (指摘) : pointing out; identification |
2 | 会長 | かいちょう (会長) : president (of a society); chairman |
2 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
2 | 会見 | かいけん (会見) : interview; audience; meeting; (viewing) party |
2 | 開く | ひらく (開く) : 1. to open; to undo; to unseal; to unpack 2. to bloom; to unfold; to spread out |
2 | 調査結果 | ちょうさけっか (調査結果) : results (of a study) |
2 | 公表 | こうひょう (公表) : official announcement; proclamation |
2 | めぐる | めぐる (巡る) : 1. to go around 2. to return |
2 | 年間 | ねんかん (年間) : 1. (period of) a year 2. during an era |
2 | 健康 | けんこう (健康) : 1. health 2. healthy; sound; fit; wholesome |
2 | 機器 | きき (機器) : device; equipment; machinery; apparatus |
2 | 幹事長 | かんじちょう (幹事長) : chief secretary (usu. of a party); secretary-general |
2 | 長男 | ちょうなん (長男) : eldest son (may be the only son); first-born son |
2 | 代表 | だいひょう (代表) : 1. representative; representation; delegation; type; example; model 2. switchboard number; main number |
2 | 務める | つとめる (勤める) : 1. to work (for); to be employed (at); to serve (in) 2. to serve (as); to act (as); to fill (the position of); to play the role (of) |
2 | 横田 | よくた (横田) : Yokuta (surname) |
2 | 付け | つけ (付け) : 1. bill; bill of sale; payment invoice 2. tab (for later payment); credit |
2 | 利益 | りえき (利益) : 1. profit; gains 2. benefit; advantage; interest (of the public, etc.) |
2 | 供与 | きょうよ (供与) : giving; provision; furnishing |
2 | 認識 | にんしき (認識) : recognition; awareness; perception; understanding; knowledge; cognition; cognizance; cognisance |
2 | 話す | はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss |
1 | 運営 | うんえい (運営) : management; administration; operation |
1 | 国税局 | こくぜいきょく (国税局) : revenue office; taxation bureau |
1 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 東京国税局 | とうきょうこくぜいきょく (東京国税局) : Tokyo Regional Taxation Bureau (organization) |
1 | 都内 | とない (都内) : (within) the (Tokyo) metropolitan area |
1 | わかる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
1 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
1 | 下請け | したうけ (下請け) : 1. subcontract 2. subcontractor (person or company) |
1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
1 | ほぼ | ほぼ (略) : almost; roughly; approximately |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 以降 | いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since |
1 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
1 | 介する | かいする (介する) : 1. to use as an intermediary 2. to worry; to mind; to care |
1 | 自民党 | じみんとう (自民党) : Liberal Democratic Party; LDP |
1 | 古賀誠 | こがまこと (古賀誠) : Koga Makoto (1940.8-) (person) |
1 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
1 | 鷹城 | たかしろ (鷹城) : Takashiro (surname) |
1 | 信秋 | のぶあき (信秋) : Nobuaki (surname) |
1 | 本人 | ほんにん (本人) : the person in question; the person themselves; said person |
1 | 申し出 | もうしで (申し出) : proposal; request; claim; report; notice; offer |
1 | 事実関係 | じじつかんけい (事実関係) : all facts (of a case) |
1 | 調査 | ちょうさ (調査) : investigation; examination; inquiry; enquiry; survey |
1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 取材 | しゅざい (取材) : 1. news coverage; collecting data (e.g. for an article); covering (something for media) 2. interview |
1 | 応ずる | おうずる (応ずる) : 1. to answer; to respond; to meet 2. to satisfy; to accept |
1 | 古賀 | こが (古賀) : Koga (place; surname) |
1 | 特段 | とくだん (特段) : 1. exceptional; unusual; special 2. especially; exceptionally; unusually |
1 | 関係性 | かんけいせい (関係性) : relationship; relation |
1 | 面識 | めんしき (面識) : acquaintance |
1 | 付き合い | つきあい (付き合い) : association; socializing; socialising; fellowship |
1 | 会う | あう (会う) : 1. to meet; to encounter; to see 2. to have an accident; to have a bad experience |
1 | 加わる | くわわる (加わる) : 1. to be added to; to be appended 2. to join in (e.g. a group of friends); to participate |
1 | きっかけ | きっかけ (切っ掛け) : chance; start; cue; excuse; motive; impetus; occasion |
1 | あくまで | あくまで (飽くまで) : 1. to the end; to the bitter end; to the last; stubbornly; persistently; consistently; to the utmost 2. after all; it must be remembered; only; purely; simply |
1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
1 | 参入 | さんにゅう (参入) : 1. entering (the marketplace); introducing (something) to the market; access 2. visiting a high-class or noble individual |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | 理解 | りかい (理解) : understanding; comprehension; appreciation; sympathy |
1 | 言う | いう (言う) : 1. to say; to utter; to declare 2. to name; to call |
1 | 反省 | はんせい (反省) : 1. reflection; reconsideration; introspection; meditation; contemplation 2. regret; repentance; remorse; being sorry |
1 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
1 | 悪い | わるい (悪い) : 1. bad; poor; undesirable 2. poor (quality); inferior; insufficient |
1 | こと | こと (琴) : 1. koto (13-stringed Japanese zither) 2. stringed instrument |
1 | 考え | かんがえ (考え) : 1. thinking; thought; view; opinion; concept 2. idea; notion; imagination |