Shiftallは、ペルチェチラー方式を採用した新たな水冷ウェア「ChillerX」(チラーエックス)を発表した。8月上旬に発売する。価格は39,900円。バッテリーは内蔵せず、電源のモバイルバッテリーを別途ユーザーが用意する。
【この記事に関する別の画像を見る】
「ChillerX」が採用するペルチェチラー方式は、高性能ペルチェ素子で冷却した水を、冷却ユニット(電動ポンプ)で専用ベストの内部に循環させる方式。氷水を循環させる方式と比べると、氷の管理の手間がいらないほか、ペルチェ式と比べると、今回開発の製品は首筋から脇にかけて水冷シートの“面”で覆い、面積比で14倍と、圧倒的に冷却面積が大きいのが特徴。
50Wのハイパワーで動作し、環境温度から最大-35℃まで冷却可能と、冷却性能も強力になっている。これにより、例えば気温が40℃に迫るような環境でも、効果的に身体を冷やせるという。
ペルチェチラー方式はこれまで、10万円を超えるような価格帯で、業務用が中心だった。今回、Shiftallの量産化技術を適用して4万円を切る価格にまで抑え、一般ユーザーでもガジェット感覚で購入できるようにした。
Shiftall 代表取締役CEOの岩佐琢磨氏は、昨今の“酷暑”化している夏のシーズンについて、従来型の冷却デバイスでは性能が追いつかないと指摘。「ChillerX」は冷却面積が大きくなり、50Wのハイパワーで強力に冷却する特徴をアピールしたほか、「一般の人に手にとってもらえる価格帯」と、4万円を切る価格帯を実現したことも特徴とした。
暑熱対策商品は一般的に、4~5月には製品を完成させ販売を開始するが、「ChillerX」については、開発の遅れが影響し、シーズン後半にあたる8月上旬に投入される形になった。こうしたことも影響し、大手企業・ブランドとの協業ではなく、Shiftallの自社ブランドで展開される。
給電方式はUSB Type-Cで、DC20V 3A。条件に満たないものを接続するとエラーを示す赤いLEDが点灯し、動作しない。なお、気温が高い環境下では、モバイルバッテリーの動作可能温度に注意を払う必要がある。
動作モードはMAXモードとECOモードの2種類。稼働時間は、30,000mAhのモバイルバッテリーを使用した場合、MAXモードで1.5時間、ECOモードで3時間。USB Type-C PD65WのACアダプターを接続すれば連続動作も可能。重量は全体(モバイルバッテリー除く)で約1.6kg、うち電動ポンプ部分は約1kg。ベスト部分は水洗いが可能。
このほか、冷却ユニット(電動ポンプ)の取り付け場所を腰以外に移せる延長チューブを別売りのオプションとして発売する予定。冷却ユニットはファンで吸気・排気を行なうため露出している必要があるが、この延長チューブを使用したDIY次第で、冷却ユニットだけを身体の側方や前方に設置したり、上着の外に装着したりできるようになる。例えばサバゲー(サバイバルゲーム)で用いる場合、冷却ユニットだけを上着のプレートキャリアに装着するといったことが可能になるとしている。
短時間ながら使用してみたが、首筋から脇にかけて冷却シートがフィットし、上半身全体で涼しさを感じられる。特に、脇が冷やされるのは日常生活であまりなく、プールに入った時のような感覚が印象的。専用ベストや冷却ユニットの重さはあまり気にならなかった。屋外で使う場合、頭への直射日光などは別途対策する必要はあるものの、身体をクールダウンさせるという意味では大きな効果がありそうだ。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
14 | 冷却 | れいきゃく (冷却) : cooling; refrigeration |
6 | 方式 | ほうしき (方式) : form; method; system; formula |
5 | 動作 | どうさ (動作) : action; movements; motions; bearing; behaviour; behavior; execution; actuation; operation; manners |
5 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
3 | 電動 | でんどう (電動) : electric |
3 | 脇 | わき (脇) : 1. armpit; under one's arm; side; flank 2. beside; close to; near; by |
3 | 面積 | めんせき (面積) : square measure; size (e.g. of land); area; surface |
3 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
3 | 環境 | かんきょう (環境) : environment; circumstance |
3 | 身体 | からだ (体) : 1. body 2. torso; trunk |
3 | 価格帯 | かかくたい (価格帯) : price range |
3 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
2 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
2 | 水冷 | すいれい (水冷) : water cooling |
2 | 上旬 | じょうじゅん (上旬) : first 10 days of month |
2 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
2 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
2 | 別途 | べっと (別途) : 1. separate; special; another 2. separately |
2 | 専用 | せんよう (専用) : 1. (one's) exclusive use; private use; personal use 2. dedicated use; use for a particular purpose |
2 | 循環 | じゅんかん (循環) : circulation; rotation; cycle; loop |
2 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
2 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
2 | 製品 | せいひん (製品) : manufactured goods; finished goods; product |
2 | 首筋 | くびすじ (首筋) : nape of the neck; back of the neck; scruff of the neck |
2 | 温度 | おんど (温度) : temperature |
2 | 性能 | せいのう (性能) : ability; performance; efficiency |
2 | 強力 | きょうりょく (強力) : powerful; strong |
2 | 気温 | きおん (気温) : air temperature |
2 | 化 | か (化) : action of making something; -ification |
2 | 感覚 | かんかく (感覚) : sense; sensation; feeling; intuition |
2 | 対策 | たいさく (対策) : measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test) |
2 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
2 | 接続 | せつぞく (接続) : 1. connection; attachment; union; join; joint; link 2. changing trains |
2 | 全体 | ぜんたい (全体) : whole; entirety; whatever (is the matter) |
2 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
2 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
2 | 延長 | えんちょう (延長) : 1. extension; elongation; prolongation; lengthening 2. Enchō era (923.4.11-931.4.26) |
2 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
2 | 装着 | そうちゃく (装着) : equipping; installing; fitting; mounting; putting on |
1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 内蔵 | ないぞう (内蔵) : internal (e.g. disk); built-in; equipped (with) |
1 | 電源 | でんげん (電源) : 1. source of electricity; electrical power 2. power (button on TV, etc.) |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 高性能 | こうせいのう (高性能) : high efficiency; high performance |
1 | 素子 | そし (素子) : 1. element (esp. component in electronics); elemental device; device 2. data; datum |
1 | 内部 | ないぶ (内部) : interior; inside; internal |
1 | 氷水 | こおりみず (氷水) : 1. ice water 2. shaved ice (usually served with flavored simple syrup) |
1 | 氷 | こおり (氷) : 1. ice 2. shaved ice (usually served with flavored simple syrup) |
1 | 管理 | かんり (管理) : control; management (e.g. of a business) |
1 | 手間 | てま (手間) : time; labour; labor |
1 | いる | いる (射る) : to shoot (arrow, bolt, dart) |
1 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony |
1 | 面 | おもて (面) : 1. face 2. surface |
1 | 覆う | おおう (覆う) : to cover; to hide; to conceal; to wrap; to disguise |
1 | 比 | ひ (比) : 1. ratio; proportion 2. match; equal |
1 | 圧倒的 | あっとうてき (圧倒的) : overwhelming |
1 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum |
1 | 迫る | せまる (迫る) : 1. to approach; to draw near; to be imminent 2. to press (someone for something); to urge; to compel |
1 | 効果的 | こうかてき (効果的) : effective; successful |
1 | 超える | こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than) |
1 | 業務用 | ぎょうむよう (業務用) : business use; business purposes |
1 | 中心 | ちゅうしん (中心) : 1. center; centre; middle; heart; core; focus; pivot; emphasis; balance 2. -centered; -centred; -focused; -oriented; centered on; focused on |
1 | 量産 | りょうさん (量産) : mass production |
1 | 適用 | てきよう (適用) : applying (e.g. a technology); adoption |
1 | 抑える | おさえる (抑える) : 1. to keep within limits (e.g. spending); to restrain (e.g. emotions); to control; to curb; to hold in check 2. to hold back (e.g. an enemy); to check; to curb; to contain; to quell; to subdue; to suppress; to repress |
1 | 一般ユーザー | いっぱんユーザー (一般ユーザー) : general user |
1 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
1 | 代表取締役 | だいひょうとりしまりやく (代表取締役) : representative director; managing director; president; someone chosen by the board of directors from among the directors to actually represent the company in its dealings with the outside world |
1 | 岩佐 | いわさ (岩佐) : Iwasa (place; surname; fem) |
1 | 琢磨 | たくま (琢磨) : polish (jewels); cultivation |
1 | 氏 | うじ (氏) : 1. family name; lineage; birth 2. clan |
1 | 昨今 | さっこん (昨今) : nowadays; recently |
1 | 酷暑 | こくしょ (酷暑) : intense heat; severe heat |
1 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
1 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
1 | 追いつく | おいつく (追いつく) : 1. to catch up (with); to draw level; to pull even; to reach 2. to be compensated; to make up for one's losses |
1 | 指摘 | してき (指摘) : pointing out; identification |
1 | 大きく | おおきく (大きく) : in a big way; on a grand scale |
1 | 一般 | いっぱん (一般) : 1. general; universal 2. ordinary; average; common; non-celebrity |
1 | とる | とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film) |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 暑熱 | しょねつ (暑熱) : heat of summer |
1 | 商品 | しょうひん (商品) : commodity; article of commerce; goods; stock; merchandise |
1 | 一般的 | いっぱんてき (一般的) : general; popular; common; typical |
1 | 完成 | かんせい (完成) : 1. complete; completion 2. perfection; accomplishment |
1 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
1 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
1 | 遅れ | おくれ (遅れ) : delay; lag; postponement; falling behind |
1 | あたる | あたる (当たる) : 1. to be hit; to strike 2. to touch; to be in contact; to be affixed |
1 | 投入 | とうにゅう (投入) : 1. throwing in; inserting; depositing (e.g. a ballot) 2. investment; commitment (of funds, personnel, etc.); injection; infusion |
1 | 大手企業 | おおてきぎょう (大手企業) : big corporation; major firm; leading company |
1 | 協業 | きょうぎょう (協業) : cooperative industry |
1 | 自社 | じしゃ (自社) : 1. one's company; company one works for 2. in-house; belonging to the company |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 給電 | きゅうでん (給電) : supplying electricity |
1 | 条件 | じょうけん (条件) : condition; term; requirement; qualification; prerequisite |
1 | 満つ | みつ (満つ) : 1. to be full 2. to wax (e.g. moon) |
1 | 示す | しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.) |
1 | 点灯 | てんとう (点灯) : lighting (a lamp); turning on a light |
1 | なお | なお (尚) : 1. still; yet 2. more; still more; greater; further |
1 | 種類 | しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc. |
1 | 稼働 | かどう (稼働) : operation (of machine); operating; running; working |
1 | 連続 | れんぞく (連続) : continuation; succession; series |
1 | 重量 | じゅうりょう (重量) : 1. weight 2. heavyweight boxer |
1 | 除く | のぞく (除く) : 1. to remove; to eliminate; to eradicate 2. to exclude; to except |
1 | 水洗い | みずあらい (水洗い) : washing with cold water (without using soap, etc.) |
1 | 取り付ける | とりつける (取り付ける) : 1. to furnish; to install 2. to get someone's agreement |
1 | 腰 | こし (腰) : 1. lower back; waist; hips; lumbar region 2. body (of hair, noodle, paper, etc.); resilience; spring |
1 | 別売り | べつうり (別売り) : selling separately; not being included in the price |
1 | 吸気 | きゅうき (吸気) : 1. inhalation (of air); inhaled air 2. intake (e.g. of air) |
1 | 排気 | はいき (排気) : 1. exhaust; emission (of gas from an engine) 2. expulsion (of air); ventilation |
1 | 行なう | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 露出 | ろしゅつ (露出) : 1. exposure; laying bare; baring (e.g. skin) 2. (photographic) exposure |
1 | 次第 | しだい (次第) : 1. depending on 2. as soon as; immediately after; upon |
1 | 側方 | そくほう (側方) : lateral; sideways; (from) side to side |
1 | 前方 | ぜんぽう (前方) : 1. forward; frontward; ahead 2. rectangular front |
1 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
1 | 用いる | もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise |
1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
1 | 短時間 | たんじかん (短時間) : short time |
1 | 上半身 | じょうはんしん (上半身) : upper half of the body; upper body |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 冷やす | ひやす (冷やす) : 1. to cool (from room temperature); to chill; to refrigerate 2. to calm down; to cool off; to regain one's composure; to relax |
1 | 日常生活 | にちじょうせいかつ (日常生活) : everyday life; daily life |
1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
1 | 印象的 | いんしょうてき (印象的) : impressive; striking; memorable; impactful |
1 | 屋外 | おくがい (屋外) : outdoors; outside |
1 | 直射日光 | ちょくしゃにっこう (直射日光) : direct sunlight; direct rays of the sun |
1 | 効果 | こうか (効果) : 1. effect; effectiveness; efficacy; result 2. effects (e.g. sound effects, visual effects, special effects) |