飼い主さんが仕掛けるオモチャにめがけて、見事なスライディング。
バッチリと決め顔を決める猫ちゃんの姿がXに投稿されると、約3.5万件の「いいね」数を集めました。
▼【動画】オモチャに向かって見事なスライディングを決めるしらたまくんの姿
飼い主さん(@wataneko_tsuki)が4月26日に「真顔でスライディング。でもお手手可愛い」と投稿したのは、オモチャに向かっていくしらたまくんの姿を収めた動画。
しらたまくんは3月22日で4歳になったスコティッシュフォールドの男の子です。
動画では、オモチャに気が付いたしらたまくんが振り返り、スライディングする姿が……。
足でブレーキしてつかみ取ろうとしますが、どうやらオモチャの先のヒモはすり抜けてしまったようです。
すり抜けに気が付いて、再びヒモを捕まえようとしたのか、最後は腕をクロスさせています。
しらたまくんの一連の流れに、投稿では
「シュールで笑っちゃう」
「必死な顔とぎゅんぎゅんのお手々可愛すぎるー! それが滑ってきてくれる」
「これは…けしからんかわいさ」
「むふっと笑ってしまいました。なんとも言えないかわいさ!」
「しらたまスライディングに惚れちゃいそうです」
などの反響が寄せられていました。
――しらたまくんが見事なスライディングを見せていますが、おもちゃの糸の先にはなにかくくりつけていたのでしょうか?
「元々はヒモの先にオモチャが付いていましたが、取れてしまいヒモだけになってます。ヒモは取っても取ってもスルスルとすり抜けてしまうのでイライラするみたいです」
――他の投稿を見ると、しらたまくんのほか一緒に飼っている月ちゃんも動くものが大好きのように見えます。ふたりで取り合いになってしまうことはあるのでしょうか?
「しらたまよりもお姉ちゃんの月ちゃんがオモチャよりもヒモが大好きなんですが、取り合いになることはありませんね」
「しらたまがヒモで遊んでるとお姉ちゃんが飛び入り参加してくることはたまにあります(笑)」
――ほかにもしらたまくんの性格や好きな遊びなどがあれば教えていただけるとありがたいです。
「性格はとにかくヤンチャで暴れん坊です」
「好きなことは食べることです。オモチャよりも食べることが大好きです」
・・・・・
とても元気な性格で、お姉ちゃんと仲がよさそうなしらたまくん。飼い主さんのアカウントでは、そんなしらたまくんやお姉ちゃんのかわいらしい姿を日々投稿しています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
9 | しらたま | しらたま (白玉) : 1. white gem (esp. a pearl) 2. rice flour dumpling |
9 | くん | くん (君) : Mr (junior); master; boy |
5 | 姿 | すがた (姿) : 1. figure; form; shape 2. appearance; dress; guise |
5 | 投稿 | とうこう (投稿) : contribution (to a newspaper, magazine, etc.); submission; post (on a blog, social media, etc.) |
4 | しる | しる (汁) : 1. juice; sap 2. soup; broth |
4 | ま | まあ : 1. just (e.g. "just wait here"); come now; now, now 2. tolerably; passably; moderately; reasonably; fairly; rather; somewhat |
4 | お姉ちゃん | おねえちゃん (お姉ちゃん) : 1. older sister 2. lass; young lady |
3 | 飼い主 | かいぬし (飼い主) : (pet) owner; keeper |
3 | 見事 | みごと (見事) : 1. splendid; magnificent; excellent; fine; superb; beautiful; admirable 2. utter (esp. defeat); total; complete |
3 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
3 | すり抜ける | すりぬける (すり抜ける) : to slip through; to make one's way through quickly |
3 | 性格 | せいかく (性格) : 1. character (of a person); personality; disposition; nature 2. characteristics; nature (of a thing, event, etc.) |
2 | 向かう | むかう (向かう) : 1. to face 2. to go towards; to head towards |
2 | 笑う | わらう (笑う) : 1. to laugh 2. to smile |
2 | かわい | かわい : Kawai (unclass) |
2 | 取る | とる (取る) : 1. to take; to pick up; to grab; to catch 2. to pass; to hand; to give |
1 | 仕掛ける | しかける (仕掛ける) : 1. to start; to begin; to commence 2. to challenge; to pick (a fight); to make (war); to draw (a reaction) from |
1 | めがける | めがける (目掛ける) : to aim at |
1 | 決め顔 | キメがお (キメ顔) : posed look (chic, sexy, sultry, etc.); facial expression and orientation presented when being photographed |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 件 | くだん (件) : 1. the aforementioned; the said; (man, incident, etc.) in question; the above-mentioned; the aforesaid 2. the usual |
1 | 数 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
1 | 集める | あつめる (集める) : to collect; to assemble; to gather |
1 | 真顔 | まがお (真顔) : serious look (on one's face); straight face |
1 | 可愛い | かわいい (可愛い) : 1. cute; adorable; charming; lovely; pretty 2. dear; precious; darling; pet |
1 | 収める | おさめる (収める) : 1. to dedicate; to make an offering; to pay (fees) 2. to supply |
1 | 振り返る | ふりかえる (振り返る) : 1. to turn one's head; to look over one's shoulder; to turn around; to look back 2. to think back (on); to reminisce; to look back (on); to reflect (on) |
1 | つかみ取る | つかみとる (掴み取る) : to grasp; to get |
1 | やら | やら : 1. denotes uncertainty 2. such things as A and B; A and B and so on; A and B and the like; A and B and whatnot |
1 | 再び | ふたたび (再び) : again; once more; a second time |
1 | 捕まえる | つかまえる (捕まえる) : 1. to catch; to capture; to arrest; to seize; to restrain 2. to grab; to clutch; to grasp; to seize; to hold on to |
1 | 一連 | いちれん (一連) : 1. series; chain; sequence 2. two reams (i.e. 1000 sheets of paper) |
1 | 流れ | ながれ (流れ) : 1. flow (of a fluid or gas); stream; current 2. flow (of people, things); passage (of time); tide; passing; (changing) trends; tendency |
1 | 必死 | ひっし (必死) : 1. frantic; frenetic; desperate 2. inevitable death |
1 | 手々 | てて (手々) : hand; hands |
1 | 可愛 | あい (可愛) : Ai (fem) |
1 | 滑る | すべる (滑る) : 1. to glide; to slide (e.g. on skis); to slip 2. to fail (an examination); to bomb (when telling a joke) |
1 | けしからん | けしからん (怪しからん) : outrageous; scandalous; inexcusable; disgraceful; shameful; rude |
1 | 言える | いえる (言える) : 1. to be possible to say; to be able to say 2. said; have said |
1 | 惚れる | ほれる (惚れる) : to fall in love; to be in love; to be charmed with; to lose one's heart to |
1 | 反響 | はんきょう (反響) : 1. echo; reverberation 2. response; reaction; repercussions; sensation; influence |
1 | 寄せる | よせる (寄せる) : 1. to come near; to let someone approach 2. to bring near; to bring together; to collect; to gather |
1 | くくりつける | くくりつける (括り付ける) : to fasten (something or someone) to; to tie (to); to fix; to bind |
1 | 元々 | もともと (元々) : originally; by nature; from the start |
1 | 取れる | とれる (取れる) : 1. to come off; to be removed 2. to disappear (of pain, a fever, etc.) |
1 | みたい | みたい : -like; sort of; similar to; resembling |
1 | 他 | ほか (他) : 1. other (place, thing, person); the rest 2. outside; beyond |
1 | 飼う | かう (飼う) : to keep (a pet or other animal); to have; to own; to raise; to rear; to feed |
1 | 見える | みえる (見える) : 1. to be seen; to be in sight 2. to look; to seem; to appear |
1 | 取り合う | とりあう (取り合う) : 1. to join (hands); to take (each other's hands) 2. to scramble for; to struggle for; to fight for |
1 | 取り合い | とりあい (取り合い) : scramble; struggle |
1 | 遊ぶ | あそぶ (遊ぶ) : 1. to play (games, sports); to enjoy oneself; to have a good time 2. to mess about (with alcohol, gambling, philandery, etc.) |
1 | 飛び入り | とびいり (飛び入り) : 1. taking part on the spur of the moment; participating without registering beforehand; last-minute entrant 2. specking on flower petals |
1 | 参加 | さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence |
1 | 教える | おしえる (教える) : 1. to teach; to instruct 2. to tell; to inform |
1 | ありがたい | ありがたい (有難い) : grateful; thankful; welcome; appreciated; evoking gratitude |
1 | とにかく | とにかく (兎に角) : anyhow; at any rate; anyway; somehow or other; generally speaking; in any case; at least |
1 | 暴れん坊 | あばれんぼう (暴れん坊) : 1. rambunctious kid; wild kid 2. hooligan; rowdy; roughneck; a rough |
1 | 仲 | なか (仲) : relation; relationship |
1 | かわいらしい | かわいらしい (可愛らしい) : lovely; sweet |
1 | 日々 | ひび (日々) : every day; daily; day after day; days (e.g. good old days) |