ことしの大型連休の期間中に長野県内の山で遭難した人は合わせて31人に上り、過去10年間で最も多くなりました。特にこの時期は残雪で足を滑らせて滑落する事故が多くなっていて、警察は登山道の状況をよく確認するよう呼びかけています。
長野県警察本部によりますと、先月26日から今月6日までの大型連休の期間中に、県内の山で遭難した登山者は31人に上り、過去10年間で最も多くなりました。
このうち、5人が死亡していて、死者の数は去年の大型連休よりも2人増えました。
遭難した原因については、残雪に足を滑らせるなどして「滑落」したケースが16人と半数以上を占めたほか、「転倒」と登山道を間違えるなどした「道迷い」がそれぞれ3人となっています。
警察は、この時期はまだ日陰に雪が多く残っているため、登山道の状況をよく確認しアイゼンやピッケルを適切に使用することや、登山の前に必ず気象情報を確認して状況に応じて道を引き返すなど慎重に登山を行うよう呼びかけています。
また、万が一の遭難に備えて、登山計画書を必ず作成し、県にオンラインなどで提出することや家族や知人と共有することも呼びかけています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 遭難 | そうなん (遭難) : disaster; accident; shipwreck; distress |
4 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
3 | 大型連休 | おおがたれんきゅう (大型連休) : long holiday (esp. Golden Week in late April and early May) |
3 | 登山道 | とざんどう (登山道) : mountain trail; path up a mountain |
3 | 状況 | じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances |
3 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
3 | 呼びかける | よびかける (呼びかける) : 1. to call out to; to hail; to address 2. to appeal |
2 | 期間中 | きかんちゅう (期間中) : during; for the duration of |
2 | 長野県 | ながのけん (長野県) : Nagano prefecture (Chūbu area) |
2 | 内 | うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of |
2 | 上る | あがる (上がる) : 1. to rise; to go up; to come up; to ascend; to be raised 2. to enter (esp. from outdoors); to come in; to go in |
2 | 過去 | かこ (過去) : 1. the past; bygone days 2. one's past (that one would prefer remained secret) |
2 | 年間 | ねんかん (年間) : 1. (period of) a year 2. during an era |
2 | 最も | もっとも (最も) : most; extremely |
2 | 時期 | じき (時期) : time; season; period; phase; stage |
2 | 残雪 | ざんせつ (残雪) : remaining snow; lingering snow |
2 | 滑る | すべる (滑る) : 1. to glide; to slide (e.g. on skis); to slip 2. to fail (an examination); to bomb (when telling a joke) |
2 | 滑落 | かつらく (滑落) : slipping down; avalanche |
2 | 県 | けん (県) : prefecture (Japan); county (China, Taiwan, Norway, etc.); department (France); province (Italy, Spain, etc.) |
2 | 登山 | とざん (登山) : mountain climbing |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | 警察本部 | けいさつほんぶ (警察本部) : Police Headquarters (place) |
1 | 登山者 | とざんしゃ (登山者) : mountain climber; mountaineer |
1 | 死亡 | しぼう (死亡) : 1. death; mortality 2. to die; to pass away |
1 | 死者 | ししゃ (死者) : dead person; (the) deceased; (the) dead; casualties |
1 | 数 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
1 | 増える | ふえる (増える) : to increase; to multiply |
1 | 半数 | はんすう (半数) : 1. half the number 2. haploid |
1 | 占める | しめる (占める) : 1. to occupy; to hold 2. to account for; to make up; to take up |
1 | 転倒 | てんとう (転倒) : 1. falling down; tumbling; overturning; turning over 2. reversing; inverting; inversion |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 日陰 | ひかげ (日陰) : 1. shade; shadow 2. sunshine |
1 | 残る | のこる (残る) : to remain; to be left |
1 | 適切 | てきせつ (適切) : appropriate; suitable; fitting; apt; proper; right; pertinent; relevant |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 気象情報 | きしょうじょうほう (気象情報) : weather (meteorology) information |
1 | 応ずる | おうずる (応ずる) : 1. to answer; to respond; to meet 2. to satisfy; to accept |
1 | 引き返す | ひきかえす (引き返す) : to turn back; to go back; to come back; to return; to retrace one's steps |
1 | 慎重 | しんちょう (慎重) : careful; cautious; prudent; discreet; deliberate |
1 | 万が一 | まんがいち (万が一) : 1. (if) by some chance; by some possibility; in the unlikely event that; 10000 to 1 2. (unlikely event of) emergency; the worst(-case scenario) |
1 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
1 | 登山計画書 | とざんけいかくしょ (登山計画書) : hiking registration (name, itinerary, emergency contact, etc.) |
1 | 作成 | さくせい (作成) : drawing up (e.g. legal document, contract, will, etc.); preparing; writing; framing; making; producing; creating; creation |
1 | 提出 | ていしゅつ (提出) : presentation (of documents); submission (of an application, report, etc.); production (e.g. of evidence); introduction (e.g. of a bill); filing; turning in |
1 | 知人 | ちじん (知人) : friend; acquaintance |
1 | 共有 | きょうゆう (共有) : 1. joint ownership; co-ownership; sharing (e.g. a viewpoint) 2. sharing (files, devices on a network, posts on social media, etc.) |