愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第77回の後編。俳優の杉本哲太さんが、歴代愛車を振り返ると共に今、気になっているクルマについても語った!
【写真】杉本哲太が乗ってきた歴代の多種多様な愛車たち(17点)
ロックバンド「紅麗威甦(グリース)」でデビュー後、俳優へと転身し、コメディタッチの作品から重厚な物語まで、さまざまな役柄を演じる名バイプレーヤーとして活躍する杉本哲太さん。
10代の頃から乗り継いできた愛車の履歴について、前編ではセダンを好んで選んでいた20代までを振り返った。だが30代以降、杉本さんのクルマ選びにはちょっとした変化が訪れる。
「30代になった頃から、ヤナセさんとのお付き合いができて、乗り換えるのも輸入車が中心になってきたんです。34歳のとき初めて“ベンツ”を買いました。Eクラスのセダンでしたね。今思えば、役者の仕事も安定してきて、ちょっと気持ちに余裕がでてきた頃だったのかもしれません」
若い頃からセダンを乗り継いできた杉本さんにとって、メルセデスEクラスというのは、ある意味で“上がり”の一台だったのかもしれない。3年ほどEクラスに乗った後、今度はセダンとは“真逆”とも思えるモデルに乗り換える。
「ジープ『ラングラー』です。セダンを乗り継いできた反動なのか、ゴツいSUVに憧れたんです。撮影の仕事に行くと、たまに荒れた未舗装路を通らないと辿り着けないような山の中が現場ということもあって、そんなとき“ヨンクだったらなぁ”と思うことがあるんです。ラングラーに乗ったら、自由を手に入れた!という開放的な気持ちになりましたね。2ドアのショートボディだったから、乗り心地は荒くて、リヤシートはポンポン跳ねる。同乗者には『えー、ここに乗るの!』なんて嫌がられましたけど(笑)。僕はとても気に入ってましたね。できればまた乗りたいぐらい」
ここで30代から40代にかけての杉本さんの愛車履歴を、先に見ておきたい。
メルセデス・ベンツEクラス 34歳
ジープ ラングラー 37歳
オペル アストラワゴン 40歳
フォルクスワーゲン トゥアレグ 43歳
フォルクスワーゲン トゥーラン 46歳
アウディQ5 48歳
ラングラー以降はドイツ製のワゴンやSUVを乗り継いでいるが、その車格や価格帯はわりとバラバラだ。なにか理由があるのだろうか?
杉本さんが乗っていたアストラワゴンは、初代から数えて3代目。ボディサイズは、全長×全幅×全高=4520×1760×1475mmだった。Sportグレードは、走行状況に応じて減衰力を可変するアクティブダンパー「CDC(コンティニュアス ダンピング コントロール)」を採用した。
「もともとクルマ選びには一貫性がないんですけど、こうして振り返ると、役者としての仕事の波というか、そのときの収入に影響されていますよね。僕らの仕事は、去年がよかったからって、今年も同じというわけじゃない。とくに30、40代のときはアップダウンがありましたから。Eクラス、ラングラーと乗り継いだけど、次は堅実に、オペルにしておこうかな、とか(笑)。とはいえアストラワゴンは人も荷物もたくさん乗せられたし、使い勝手がよくていいクルマでした」
なるほど、杉本さんの愛車履歴は、自身の俳優としての紆余曲折を反映したものでもある。
とはいえ杉本さんの仕事のプロフィールを拝見するかぎり、デビューから現在まで、大河ドラマ、連続ドラマ、話題の映画にと、絶え間なく活躍を続けているように見える。きっとクルマ選びの“幅”は、杉本さんの真面目で実直な性格ゆえだろう、と、想像する。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
7 | 杉本 | すきもと (杉本) : Sukimoto (surname) |
6 | 愛車 | あいしゃ (愛車) : (one's) beloved car (or motorcycle, bicycle, etc.); (one's) wheels |
5 | 乗る | のる (乗る) : 1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark 2. to get on (e.g. a footstool); to step on; to jump on; to sit on; to mount |
5 | 乗り継ぐ | のりつぐ (乗り継ぐ) : to connect (with a different flight, train, etc.); to make a connection; to change (planes, trains, etc.) |
4 | 頃 | ころ (頃) : 1. (approximate) time; around; about; toward 2. suitable time (or condition) |
3 | 俳優 | はいゆう (俳優) : actor; actress; player; performer |
3 | 杉本哲太 | すぎもとてった (杉本哲太) : Sugimoto Tetta (1965.7.21-) (person) |
3 | 振り返る | ふりかえる (振り返る) : 1. to turn one's head; to look over one's shoulder; to turn around; to look back 2. to think back (on); to reminisce; to look back (on); to reflect (on) |
3 | 履歴 | りれき (履歴) : 1. personal history; background; career 2. log; record; history |
2 | 歴代 | れきだい (歴代) : successive generations; successive emperors |
2 | 活躍 | かつやく (活躍) : 1. activity (esp. energetic); great efforts; conspicuous service 2. to flourish; to participate actively; to play an active role |
2 | 以降 | いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since |
2 | 役者 | やくしゃ (役者) : 1. actor; actress 2. man of wits; clever person; cunning fellow |
2 | しれる | しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood |
1 | 人生 | じんせい (人生) : (human) life (i.e. conception to death) |
1 | 見える | みえる (見える) : 1. to be seen; to be in sight 2. to look; to seem; to appear |
1 | 隠す | かくす (隠す) : to hide; to conceal |
1 | 第 | だい (第) : prefix for forming ordinal numbers |
1 | 後編 | こうへん (後編) : latter part (of book, etc.); sequel; concluding part |
1 | 共 | ども (共) : 1. first-person plural (or singular) 2. second or third person plural (implies speaker is of higher status than those referred to) |
1 | 語る | かたる (語る) : 1. to talk about; to speak of; to tell; to narrate 2. to recite; to chant |
1 | 多種多様 | たしゅたよう (多種多様) : a great variety of; diversity |
1 | 紅麗 | くらら (紅麗) : Kurara (fem) |
1 | 甦 | よみがえ (甦) : resurrection |
1 | 転身 | てんしん (転身) : changing (job, career, lifestyle, social position, beliefs, etc.) |
1 | 作品 | さくひん (作品) : work (e.g. book, film, composition, etc.); opus; performance; production |
1 | 重厚 | じゅうこう (重厚) : profound; deep; grave; solid; dignified; stately; solemn; massive; composed |
1 | 物語 | ものがたり (物語) : tale; story; legend |
1 | さまざま | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
1 | 役柄 | やくがら (役柄) : role |
1 | 演じる | えんじる (演じる) : to perform (a play); to play (a part); to act (a part); to commit (a blunder) |
1 | 前編 | ぜんぺん (前篇) : first part; first volume; prequel |
1 | 好む | このむ (好む) : to like; to prefer |
1 | 選ぶ | えらぶ (選ぶ) : to choose; to select |
1 | 変化 | へんか (変化) : 1. change; variation; alteration; mutation; transition; transformation; transfiguration; metamorphosis 2. variety; diversity |
1 | 訪れる | おとずれる (訪れる) : 1. to visit; to call on 2. to arrive (season, time, situation, etc.); to come; to appear |
1 | 付き合い | つきあい (付き合い) : association; socializing; socialising; fellowship |
1 | 輸入車 | ゆにゅうしゃ (輸入車) : imported vehicle; foreign car |
1 | 中心 | ちゅうしん (中心) : 1. center; centre; middle; heart; core; focus; pivot; emphasis; balance 2. -centered; -centred; -focused; -oriented; centered on; focused on |
1 | 買う | かう (買う) : 1. to buy; to purchase 2. to value; to have a high opinion |
1 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
1 | 安定 | あんてい (安定) : stability; steadiness; equilibrium |
1 | 余裕 | よゆう (余裕) : 1. surplus; margin; leeway; room; space; time; allowance; flexibility; scope 2. composure; placidity; complacency; calm |
1 | とる | とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film) |
1 | ある意味 | あるいみ (ある意味) : in a sense; in some way; to an extent |
1 | 上がり | あがり (上がり) : 1. rise; increase; ascent 2. income; takings; earnings; proceeds; (crop) yield; return; profit |
1 | 真逆 | まさか (真逆) : 1. by no means; never!; well, I never!; you don't say!; certainly (not) 2. something unexpected; emergency |
1 | 思える | おもえる (思える) : to seem; to appear likely |
1 | 反動 | はんどう (反動) : reaction; recoil; kick; backlash |
1 | 憧れる | あこがれる (憧れる) : to long for; to yearn after; to admire; to be attracted by |
1 | 撮影 | さつえい (撮影) : photography (still or motion); photographing; filming; shooting; (video) recording |
1 | 荒れる | あれる (荒れる) : 1. to be stormy; to be rough 2. to be rough (of skin); to be chapped |
1 | 未 | ひつじ (未) : 1. the Sheep (eighth sign of the Chinese zodiac); the Ram; the Goat 2. hour of the Sheep (around 2pm, 1-3pm, or 2-4pm) |
1 | 舗装 | ほそう (舗装) : paving (a road); surfacing (with asphalt, concrete, etc.); pavement |
1 | 路 | みち (道) : 1. road; path; street; lane; passage 2. route; way |
1 | 通る | とおる (通る) : 1. to go by; to go past; to go along; to travel along; to pass through; to use (a road); to take (a route); to go via; to go by way of 2. to run (between; of a rail service, bus route, etc.); to operate (between); to connect |
1 | 現場 | げんば (現場) : 1. actual spot; scene; scene of the crime; site; location; setting 2. shop floor; factory floor; (on) site |
1 | なぁ | なあ : hey; say; look |
1 | 入れる | いれる (入れる) : 1. to put in; to let in; to take in; to bring in; to insert; to install (e.g. software); to set (a jewel, etc.); to ink in (e.g. tattoo) 2. to admit; to accept; to employ; to hire |
1 | 開放的 | かいほうてき (開放的) : open; frank; liberal; open-minded |
1 | 乗り心地 | のりごこち (乗り心地) : one's feeling while riding; comfort (of a vehicle); ride quality |
1 | 跳ねる | はねる (跳ねる) : 1. to jump; to leap; to prance; to spring up; to bound; to hop 2. to break up; to close; to come to an end |
1 | 同乗者 | どうじょうしゃ (同乗者) : fellow passenger |
1 | えー | ええ : 1. yes; that is correct; right 2. um; errr |
1 | なんて | なんて (何て) : 1. how ...!; what ...! 2. what?; what's that? |
1 | がら | がら (柄) : 1. pattern; design 2. body build; figure; physique |
1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
1 | 価格帯 | かかくたい (価格帯) : price range |
1 | わりと | わりと (割と) : relatively; comparatively |
1 | 初代 | しょだい (初代) : first generation; founder |
1 | 数える | かぞえる (数える) : to count; to enumerate |
1 | 代目 | だいめ (代目) : counter for generations |
1 | 全長 | ぜんちょう (全長) : over-all length; span |
1 | 全幅 | ぜんぷく (全幅) : 1. full; wholehearted; utmost; all; every 2. overall width |
1 | 全高 | ぜんこう (全高) : overall height; distance from the ground to the highest point of an object |
1 | 走行 | そうこう (走行) : 1. running (of a car, bus, etc.); traveling; travelling 2. running (of a program) |
1 | 状況 | じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances |
1 | 応ずる | おうずる (応ずる) : 1. to answer; to respond; to meet 2. to satisfy; to accept |
1 | 減衰 | げんすい (減衰) : attenuation; damping; decay |
1 | 可変 | かへん (可変) : variable; changeable; convertible; controllable |
1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | もともと | もともと (元々) : originally; by nature; from the start |
1 | 一貫性 | いっかんせい (一貫性) : consistency |
1 | 波 | なみ (波) : 1. wave 2. ups and downs |
1 | 収入 | しゅうにゅう (収入) : income; receipts; revenue |
1 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
1 | って | って : 1. you said; he said; she said; they said 2. if ... then |
1 | 堅実 | けんじつ (堅実) : steady; sound; reliable; solid |
1 | 乗せる | のせる (乗せる) : 1. to place on (something) 2. to give (someone) a ride; to give a lift; to pick up; to help on board |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 勝手 | かって (勝手) : 1. one's own convenience; one's way; selfishness 2. surroundings; environment; way of doing things |
1 | 自身 | じしん (自身) : (one's) self; oneself |
1 | 紆余曲折 | うよきょくせつ (紆余曲折) : turns and twists; ups and downs; meandering; complications; vicissitudes |
1 | 反映 | はんえい (反映) : 1. reflection (light, image, situation, attitude, etc.); reflecting 2. influence; application (e.g. of an update) |
1 | かぎり | かぎり (限り) : 1. limit; limits; bounds 2. degree; extent; scope |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 大河ドラマ | たいがドラマ (大河ドラマ) : large-scale, long-running TV series (esp. of period pieces produced by NHK) |
1 | 連続ドラマ | れんぞくドラマ (連続ドラマ) : drama serial |
1 | 話題 | わだい (話題) : topic; subject |
1 | 絶え間 | たえま (絶え間) : 1. interval; break; pause; intermission 2. gap (e.g. in the clouds); rift; cleft |
1 | 幅 | はば (幅) : 1. width; breadth 2. freedom (e.g. of thought); latitude |
1 | 真面目 | しんめんもく (真面目) : 1. one's true character; one's true self; one's true worth 2. serious; earnest |
1 | 実直 | じっちょく (実直) : honest; steady |
1 | 性格 | せいかく (性格) : 1. character (of a person); personality; disposition; nature 2. characteristics; nature (of a thing, event, etc.) |
1 | ゆえ | ゆえ (故) : reason; cause; circumstances |
1 | 想像 | そうぞう (想像) : imagination; guess |