Published: 2025-09-04 12:30

大阪・北新地「クラフトルーム」藤井隆とウォルドーフ・アストリア大阪がコラボ。バー「Canes & Tales」にスペシャルカクテルが登場

ザ・マッカランを使った3期間限定カクテルが誕生。フェア開催当日にはマスタークラスも敢行。その様子をリポートする。

【写真を見る】3のカクテルをチェック

ザ・マッカランと世界レベルのバーテンディング技術が融合したカクテルフェアが、2025年9月30日まで、ウォルドーフ・アストリア大阪のバー「Canes & Tales」で開催される。

今回のフェアを手掛けるのは、大阪北新地「クラフトルーム」の藤井隆である。彼は2016年「WORLD CLASSグローバルファイナル」で準優勝、2023年「Asia's 50 Best Bars」で28にランクインするなど、アジアを中心にグローバルで高く評価されているバーテンダーだ。

初日となる8月27日には、藤井本人がバーカウンターに立ち一夜限りの特別なカクテル体験提供した。

開発されたカクテルは、どれもザ・マッカランの特性深く理解した仕上がりだ。例えば「ブルーミングパンチ」では、桜もちの材料液体表現し、ミルクパンチの手法仕立てたもの。ザ・マッカラン「シェリーオーク12年」 が全体を底支えし、繊細さとシングルモルトの力強さが見事調和している。

「リッチネクター」は、従来のクリーンなカクテルとは一線画す作品だ。フルーツをピューレし、バルサミコ酢酸味演出することで、果実のマチュアなコクと苦味伴っ酸味骨格形成している。ほうじ茶合わせたマティーニスタイルは、フルーツカクテルの新た回答とも言える味わいだ。

ハイボールベースのカクテル「オークハイボール」では、ザ・マッカラン「ダブルカスク 12年」をベースに烏龍茶とエルダーフレーバー、巨峰組み合わせている。一般的なハイボールの爽快感とは異なり、コクのある深み存在感のあるさを持つ、甘やか一杯仕上がっている。

藤井はウイスキーカクテル開発難しさについて、「スコッチはすべてモルティで、麦芽味わい素材とバッティングすることがある」と語る。しかし「ザ・マッカランでやってよかったと思うことが多い」と話し、ブルーミングパンチの完成形もその成果の一つだと語っている。

会場となるケインズ&テイルズは、ホテル28階に位置し、マンハッタンの隠れ家バーにオマージュを捧げ洗練された空間だ。大阪夜景一望しながら、シングルモルトの最高峰日本のバーテンディング技術が織りなす至福ひととき堪能できる。

また、フェアと並行して開催されたマスタークラスは、アンバサダーのGAKUがテイスティングをリードした。ラインアップは「ダブルカスク12年・18年」と「シェリーオーク12年・18年」、そして「ザ・マッカラン タイム:スペース マスタリー」。このテイスティングは最高のザ・マッカラン探しではない。水平垂直試飲通じ見えてきたのは、「ダブルカスク」がマッカランの考える理想のウイスキー表現し、「シェリーオーク」がブランドの哲学そのものを体現しているというザ・マッカランのスタイルだ。

ウイスキーラバーはもちろん、ウォルドーフ・アストリア大阪のバー「Canes & Tales」での特別な一杯楽しむならぜひ。

■ザ・マッカラン カクテルフェア

開催期間:9月30日(火)まで 開催場所:ウォルドーフ・アストリア⼤阪「ケインズ&テイルズ」 住所:大阪府大阪市北区大深町5-54 グラングリーン大阪 パークタワー 28F TEL:06-7655-7111 営:⽕〜⽊・⽇曜 17:00〜24:00、⾦・⼟曜 17:00〜25:00 休:⽉曜

# 言葉 意味
5 おおさか (大阪) : 1. Osaka (city, prefecture) 2. large hill
3 かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics)
2 しゅ (種) : 1. kind; variety 2. (biological) species
2 ふあびお (藤井) : Fuabio (surname)
2 かいはつ (開発) : development; exploitation
2 ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation
2 さんみ (酸味) : sourness; acidity
2 あじわい (味わい) : 1. flavour; flavor; taste 2. charm; appeal; interest; meaning; significance
2 いっぱい (一杯) : 1. amount necessary to fill a container (e.g. cupful, spoonful, etc.); drink (usu. alcoholic) 2. full
2 かたる (語る) : 1. to talk about; to speak of; to tell; to narrate 2. to recite; to chant
1 つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate
1 きかんげんてい (期間限定) : 1. limited time 2. limited-time offer
1 たんじょう (誕生) : birth; creation; formation
1 とうじつ (当日) : day in question; appointed day; that very day; the day (of issue, publication, etc.)
1 かんこう (敢行) : decisive action; going through with; daring to do; carrying out
1 ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect
1 ゆうごう (融合) : agglutination; adhesion; fusion; combination; blending; uniting
1 こんかい (今回) : this time; now
1 てがける (手がける) : 1. to handle; to manage; to deal with; to work with; to have experience with 2. to rear; to look after
1 きたしんち (北新地) : Kitashinchi (place)
1 ふじいたかし (藤井隆) : Fujii Takashi (1972.3-) (person)
1 じゅんゆうしょう (準優勝) : being the runner-up; finishing second
1 だい (第) : prefix for forming ordinal numbers
1 くらい (位) : 1. throne; crown; (nobleman's) seat 2. government position; court rank
1 ちゅうしん (中心) : 1. center; centre; middle; heart; core; focus; pivot; emphasis; balance 2. -centered; -centred; -focused; -oriented; centered on; focused on
1 ひょうか (評価) : 1. valuation; appraisal; evaluation; assessment; estimation; rating; judging 2. appreciation; recognition; acknowledgement; rating highly; praising
1 しょにち (初日) : first day; opening day
1 ほんにん (本人) : the person in question; the person themselves; said person
1 たつ (立つ) : 1. to stand; to rise; to stand up 2. to find oneself (e.g. in a difficult position)
1 いちや (一夜) : one night; all night; overnight; one evening
1 かぎり (限り) : 1. limit; limits; bounds 2. degree; extent; scope
1 たいけん (体験) : (practical) experience; personal experience; hands-on experience; first-hand experience
1 ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program)
1 とくせい (特性) : special characteristic; special quality; trait; idiosyncrasy; peculiarity
1 ふかく (深く) : deeply; intimately; heartily; sincerely; profoundly
1 りかい (理解) : understanding; comprehension; appreciation; sympathy
1 しあがり (仕上がり) : finish; end; completion; result
1 ざいりょう (材料) : 1. ingredients; material 2. material (for a novel, experiment, etc.); subject matter; data
1 えきたい (液体) : liquid
1 しゅほう (手法) : technique; method
1 したてる (仕立てる) : 1. to tailor; to make (clothing) 2. to train; to bring up
1 ぜんたい (全体) : whole; entirety; whatever (is the matter)
1 なぎ (凪) : calm (at sea); lull
1 せんさい (繊細) : 1. dainty; delicate (e.g. fingers); fine; slim 2. sensitive; delicate (feelings, sense, etc.); subtle
1 みごと (見事) : 1. splendid; magnificent; excellent; fine; superb; beautiful; admirable 2. utter (esp. defeat); total; complete
1 ちょうわ (調和) : harmony; accord; reconciliation; agreement
1 じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing
1 いっせん (一線) : line
1 かくす (画す) : 1. to draw (a line) 2. to demarcate; to mark; to divide; to map out
1 さくひん (作品) : work (e.g. book, film, composition, etc.); opus; performance; production
1 か (化) : action of making something; -ification
1 バルサミコす (バルサミコ酢) : balsamic vinegar
1 えんしゅつ (演出) : production (e.g. play); direction
1 かじつ (果実) : 1. fruit; nut; berry 2. fruits; profit
1 にがみ (苦味) : bitterness; bitter taste
1 ともなう (伴う) : 1. to accompany; to go hand in hand with; to be consequent upon 2. to be accompanied by; to bring with; to take with; to be involved in
1 こっかく (骨格) : 1. skeleton; skeletal structure; build; frame; physique 2. framework
1 けいせい (形成) : 1. formation; molding; making up; taking form; giving form to 2. repair (e.g. plastic surgery); replacement; -plasty
1 ほうじちゃ (ほうじ茶) : roasted green tea
1 あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up
1 あらた (新た) : new; fresh; novel
1 かいとう (回答) : reply; answer
1 いえる (言える) : 1. to be possible to say; to be able to say 2. said; have said
1 ウーロンちゃ (ウーロン茶) : oolong tea
1 きょほう (巨峰) : 1. gigantic peak 2. kyoho grape; large purple-black slip-skin grape variety, like Concord grapes
1 くみあわせる (組み合わせる) : to join together; to combine; to join up
1 いっぱんてき (一般的) : general; popular; common; typical
1 ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree
1 ふかみ (深み) : depth; deep place
1 そんざいかん (存在感) : presence (impressive quality)
1 ふと (太) : 1. fat; fatty 2. grand; magnificent; excellent
1 あまやか (甘やか) : sweet (voice, fragrance, etc.)
1 しあがる (仕上がる) : to be finished; to be completed; to be done
1 むずかしさ (難しさ) : (degree of) difficulty
1 すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all
1 ばくが (麦芽) : malt
1 そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber
1 はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss
1 かんせい (完成) : 1. complete; completion 2. perfection; accomplishment
1 せいか (成果) : (good) result; outcome; fruits (of one's labors); product; accomplishment
1 いち (位置) : place; situation; position; location
1 かくれが (隠れ家) : 1. hiding place; hideout; refuge 2. retreat; hideaway
1 ささげる (捧げる) : 1. to lift up; to hold up; to hold above eye level 2. to give; to offer; to consecrate
1 せんれん (洗練) : polish; refinement
1 くうかん (空間) : space; room; airspace
1 やけい (夜景) : night view; night skyline; nightscape
1 いちぼう (一望) : one sweep (of the eye); sweeping view; unbroken view
1 さいこうほう (最高峰) : 1. highest peak; highest mountain 2. greatest authority; most prominent person; pinnacle (e.g. of art); peak
1 にほん (日本) : Japan
1 おりなす (織り成す) : to interweave
1 しふく (至福) : beatitude; supreme bliss
1 ひととき (ひと時) : 1. a (short) time; a while; moment 2. one time (in the past); a period; former times
1 たんのう (堪能) : 1. proficient; skillful 2. enjoying; satisfaction; satiation; having one's fill (of)
1 へいこう (並行) : 1. going side-by-side; going abreast 2. running concurrently; occurring at the same time; keeping pace with
1 さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest
1 すいへい (水平) : horizontal; level; even
1 すいちょく (垂直) : 1. vertical 2. perpendicular
1 しいん (試飲) : sampling a drink; tasting
1 つうずる (通ずる) : 1. to be open (to traffic); to lead to; to communicate (with) 2. to flow (liquid, current); to pass; to get through to
1 みえる (見える) : 1. to be seen; to be in sight 2. to look; to seem; to appear
1 りそう (理想) : ideal; ideals
1 ぞう (像) : 1. image; figure; statue; picture; portrait 2. figure; form; shape; appearance
1 てつがく (哲学) : philosophy
1 たいげん (体現) : personification; impersonation; embodiment
1 たのしむ (楽しむ) : to enjoy (oneself)
1 おおさかふ (大阪府) : Osaka prefecture
1 おおさかしきたく (大阪市北区) : Oosakashikitaku (place)
1 おおふかちょう (大深町) : Oofukachō (place)