ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)と、ニューヨーク発のライフスタイルブランドであるエメ レオン ドレ(Aimé Leon Dore)が初となるコラボレーションコレクションを発表。9月26日(金)より、THE NORTH FACE Alter、THE NORTH FACE+、丸の内店、Goldwin公式オンラインストアなどで発売される。
【写真を見る】全15型のアイテムがラインナップするコレクションは、9月26日(金)より発売される。
本コレクションでは、ニューヨークをルーツにもつエメ レオン ドレならではの世界観と、ザ・ノース・フェイスが誇るアウトドアギアの機能美を融合。全15型におよぶアイテムを、素材やシルエット、ディテールに至るまで現代的に再構築した。
ザ・ノース・フェイスの人気アイテムのひとつであるヌプシジャケットは、毛玉のある質感が魅力的なカセンティーノのテクスチャーが活かされラグジュアリーな雰囲気に。デナリジャケットは、通常フリース素材のところを全ナイロン仕様に刷新。軽量かつ都会的な印象を醸し出す。 また、シェルジャケットはファイヤーマンコートから着想を得たデザインにアップデート。大胆なカッティングと機能性を両立した。
さらに、通勤・通学からアウトドアまで幅広く対応するデイパックや、ハイエンドな素材と機能を併せ持つ防水トレッキングシューズもラインナップ。
デイパックは、25リットルの程よいサイズ感で、パネルローディング仕様のメインコンパートメント、16インチPC対応スリーブ、両サイドのボトルポケットなどを装備。フロントには両ブランドのジャカードラベルをあしらい、アイコニックなバンジーコードも健在だ。
一方のトレッキングシューズは、アッパーにフルグレインレザーを使用し、GORE-TEXメンブレンを内蔵。ソールにはVibram XS Trekを採用し、クライミングゾーン付きのアウトソールで高いグリップ力を発揮する。日常から山岳まで対応する、信頼の一足に仕上がっている。
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 3 | 全 | ぜん (全) : 1. all; whole; entire; complete; total; pan- 2. complete (set); in total |
| 3 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
| 3 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
| 2 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
| 2 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
| 2 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification |
| 2 | 両 | りょう (両) : 1. both (hands, parents, sides, etc.) 2. counter for carriages (e.g. in a train); counter for vehicles |
| 1 | 初 | はつ (初) : first; new |
| 1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
| 1 | 丸の内 | まるのうち (丸の内) : Marunouchi (place) |
| 1 | 公式 | こうしき (公式) : 1. official; formal 2. formula (e.g. mathematical) |
| 1 | 世界観 | せかいかん (世界観) : 1. world view; outlook on the world; Weltanschauung (philosophy) 2. appearance of a world (e.g. in fiction) |
| 1 | 誇る | ほこる (誇る) : to boast of; to be proud of; to take pride in |
| 1 | 機能美 | きのうび (機能美) : functional beauty; beauty of function; simplicity and elegance of design |
| 1 | 融合 | ゆうごう (融合) : agglutination; adhesion; fusion; combination; blending; uniting |
| 1 | およぶ | およぶ (及ぶ) : 1. to reach; to amount to; to befall; to happen to; to extend; to go on (for, until) 2. to be up to the task; to come up to |
| 1 | 至る | いたる (至る) : 1. to arrive at (e.g. a decision); to reach (a stage); to attain 2. to lead to (a place); to get to |
| 1 | 現代的 | げんだいてき (現代的) : modernistic |
| 1 | 再 | さい (再) : re-; again; repeated; deutero-; deuto-; deuter- |
| 1 | 構築 | こうちく (構築) : construction; building; putting up; erecting; creation; formulation; architecture (systems, agreement, etc.) |
| 1 | 人気 | にんき (人気) : 1. popularity; public favor 2. condition (e.g. market); tone; character; nature |
| 1 | 毛玉 | けだま (毛玉) : pilling; lint; furball; hairball; trichobezoar |
| 1 | 質感 | しつかん (質感) : feel (of a material); texture |
| 1 | 魅力的 | みりょくてき (魅力的) : charming; fascinating; attractive |
| 1 | 活かす | いかす (生かす) : 1. to make (the best) use of; to put to good use; to leverage (skills, attributes, experience, etc.); to capitalise on (experience, etc.) 2. to let live; to keep alive |
| 1 | 雰囲気 | ふんいき (雰囲気) : 1. atmosphere; mood; ambience; ambiance; aura; feel 2. a certain air; presence; special aura; something (about someone) |
| 1 | 通常 | つうじょう (通常) : usual; ordinary; normal; regular; general; common |
| 1 | 刷新 | さっしん (刷新) : reform; renovation |
| 1 | 軽量 | けいりょう (軽量) : light weight |
| 1 | 都会的 | とかいてき (都会的) : urban; metropolitan |
| 1 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
| 1 | 醸し出す | かもしだす (醸し出す) : to create (an atmosphere, feeling, etc.); to produce; to engender |
| 1 | 着想 | ちゃくそう (着想) : conception; idea |
| 1 | 大胆 | だいたん (大胆) : bold; daring; audacious |
| 1 | 機能性 | きのうせい (機能性) : functionality |
| 1 | 両立 | りょうりつ (両立) : compatibility; coexistence; standing together |
| 1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
| 1 | 通勤 | つうきん (通勤) : commuting to work |
| 1 | 通学 | つうがく (通学) : commuting to school; school commute |
| 1 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
| 1 | 併せ持つ | あわせもつ (併せ持つ) : to have two things (at the same time) (e.g. good and bad points); to also have something (in addition to something else) |
| 1 | 防水 | ぼうすい (防水) : waterproofing; making watertight |
| 1 | 程よい | ほどよい (程よい) : 1. moderate 2. proper; just right |
| 1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
| 1 | 装備 | そうび (装備) : equipment |
| 1 | あしらう | あしらう (遇う) : 1. to treat; to handle; to deal with 2. to arrange; to decorate; to dress; to garnish |
| 1 | 健在 | けんざい (健在) : in good health; alive and well; going strong |
| 1 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
| 1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
| 1 | 内蔵 | ないぞう (内蔵) : internal (e.g. disk); built-in; equipped (with) |
| 1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
| 1 | 付き | つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to |
| 1 | 発揮 | はっき (発揮) : show (of power, ability, etc.); exhibition; demonstration; display; manifestation |
| 1 | 日常 | にちじょう (日常) : everyday; daily; ordinary; usual; routine; regular |
| 1 | 山岳 | さんがく (山岳) : mountains |
| 1 | 信頼 | しんらい (信頼) : reliance; trust; faith; confidence |
| 1 | 一足 | いっそく (一足) : a pair (of shoes or socks) |
| 1 | 仕上がる | しあがる (仕上がる) : to be finished; to be completed; to be done |