スカパーJSATとPenetratorは、撮影時期が異なる衛星画像からデータの差異を抽出し、土地の変化を検出するシステムを共同開発した。Penetratorが開発した不動産仕入れプロセスをDXするSaaS「WHERE」を通じ、一部顧客向けにベータ版の提供を開始しているもので、現在PoC(概念実証)が進められている。
【この記事に関する別の画像を見る】
不動産業界では従来、担当者が自分の受け持っている地域を定期的に巡回して、土地の変化や空き地を目視で確認していた。土地の変化を「WHERE」上で把握できるようにすることで、労働時間の削減や特定の人材への依存軽減などを実現する。
開発したシステムでは、スカパーJSAT独自の技術により衛星画像から抽出したデータ差異の情報を「WHERE」上にマッピングすることで、衛星画像を元にした、より高精度な現況予測が可能になる。
これまでも撮影時期が異なる衛星画像からデータの差異を抽出する技術などは存在していたが、今回の検出システムでは、月次レベルでの高頻度かつ高分解能に近いデータ差異抽出を可能にしつつ、低コスト化した。両者は今後も、正式版のリリースに向けて共同開発を続ける。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
4 | 衛星 | えいせい (衛星) : 1. (natural) satellite; moon 2. (artificial) satellite |
4 | 差異 | さい (差異) : difference; disparity; gap |
4 | 抽出 | ちゅうしゅつ (抽出) : 1. extraction; abstraction 2. selection (from a group); sampling |
3 | 土地 | とち (土地) : 1. plot of land; lot; soil 2. locality; region; place |
3 | 変化 | へんか (変化) : 1. change; variation; alteration; mutation; transition; transformation; transfiguration; metamorphosis 2. variety; diversity |
2 | 撮影 | さつえい (撮影) : photography (still or motion); photographing; filming; shooting; (video) recording |
2 | 時期 | じき (時期) : time; season; period; phase; stage |
2 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
2 | 検出 | けんしゅつ (検出) : detection; sense (e.g. sensor) |
2 | 共同開発 | きょうどうかいはつ (共同開発) : joint development |
2 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
2 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 不動産 | ふどうさん (不動産) : real estate |
1 | 仕入れ | しいれ (仕入れ) : stocking; buying up |
1 | 通ずる | つうずる (通ずる) : 1. to be open (to traffic); to lead to; to communicate (with) 2. to flow (liquid, current); to pass; to get through to |
1 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
1 | 顧客 | こきゃく (顧客) : customer; client; patron |
1 | 向け | むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ... |
1 | ベータ版 | ベータばん (ベータ版) : beta version |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 概念実証 | がいねんじっしょう (概念実証) : proof of concept |
1 | 進める | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 不動産業 | ふどうさんぎょう (不動産業) : real estate business |
1 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
1 | 担当者 | たんとうしゃ (担当者) : person in charge (of an area of work); person responsible; contact (person) |
1 | 受け持つ | うけもつ (受け持つ) : to take (be in) charge of |
1 | 地域 | ちいき (地域) : area; region |
1 | 定期的 | ていきてき (定期的) : periodic; regular; routine |
1 | 巡回 | じゅんかい (巡回) : going around; patrol; round; tour |
1 | 空き地 | あきち (空き地) : vacant land; unoccupied ground; empty lot |
1 | 目視 | もくし (目視) : eyesight; seeing |
1 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
1 | 把握 | はあく (把握) : grasp; catch; understanding |
1 | 労働時間 | ろうどうじかん (労働時間) : working hours; man-hours |
1 | 削減 | さくげん (削減) : cut; reduction; curtailment |
1 | 特定 | とくてい (特定) : 1. specific; particular; designated; special 2. specifying; designating; identifying; pinpointing |
1 | 人材 | じんざい (人材) : 1. capable person; talented person 2. human resources; personnel |
1 | 依存 | いぞん (依存) : dependence; reliance |
1 | 軽減 | けいげん (軽減) : abatement; reduction |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 独自 | どくじ (独自) : 1. original; unique; distinctive; characteristic; peculiar 2. independent; one's own; personal |
1 | 情報 | じょうほう (情報) : 1. information; news; intelligence; advices 2. information; data contained in characters, signals, code, etc. |
1 | 精度 | せいど (精度) : precision; accuracy |
1 | 現況 | げんきょう (現況) : present condition |
1 | 予測 | よそく (予測) : prediction; estimation |
1 | 存在 | そんざい (存在) : existence; being |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 月次 | つきなみ (月並み) : 1. every month 2. trite; commonplace; conventional; hackneyed |
1 | 頻度 | ひんど (頻度) : frequency (of occurrence) |
1 | 分解能 | ぶんかいのう (分解能) : resolution; resolving power |
1 | 両者 | りょうしゃ (両者) : pair; the two; both persons; both things |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 正式 | せいしき (正式) : due form; official; formality |
1 | 版 | はん (版) : 1. edition; version; printing; impression; implementation (e.g. software) 2. plate; block; cast |
1 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |