Published: 2025-09-22 19:48

リモワから上質イタリアンレザーで仕立てた新作バッグ「グルーヴ コレクション」が登場!

リモワが、ブランドの象徴であるグルーヴデザインを現代的解釈し、上質なイタリアンレザーで仕立てた「グルーヴ コレクション」を発表。9月22日(月)世界同時発売

【写真を見る】ブランドアイコンを現代的解釈したデザインと、軽量耐久性両立したラグジュアリーなレザーバッグコレクション。

従来のグルーヴ デザインをより細かく繊細にリデザインすることで、クラシックさと洗練さを兼ね備えた新しい表情実現している。ブランドの理念である「モビリティと高いデザイン性の追求」に沿ったこのコレクションは、日常使いからビジネスシーンまで幅広く対応可能なデザインとして仕上がっている。

Groove クロスボディバッグ スモール ¥180,400

本コレクションでは、しなやか高級感のあるイタリア製レザーを贅沢使用。美しい光沢質感加え、驚くほどのさと耐久性兼ね備えている。また、メゾンロゴを刻印したレリーフやリベットで留められたインテリアロゴプレートなど、細部にまで息づくディテールは、持つ人に特別もたらす設計となっている。洗練されたデザインの中に、ブランドとしての歴史やアイデンティティが感じられる仕上がりだ。

Groove ショッピングバッグ ¥323,400

ラインナップは、ショッピングバッグ、ホーボーバッグ、クロスボディバッグ(ラージ・スモール)の4スタイル。ショッピングバッグは時代を超越した普遍的なフォルムを持ち手持ち肩掛けなど多彩持ち方に対応。ホーボーバッグは、クラシックなデザインをベースにリラックスとエレガントさをプラスし、柔らかいレザーの質感調整可能なストラップ、機能的なライニングで、洗練された日常演出する。

Groove クロスボディバッグ ラージ ¥266,200 、Groove クロスボディバッグ スモール ¥180,400

クロスボディバッグは、広々としたコンパートメントと大きく開くファスナーで高い使い勝手実現。ラージサイズはブラックとシルバー、スモールサイズはブラックとシルバーに加え、ピンク、バーガンディ、グリーンのシーズン限定カラーも登場し、コーディネートのアクセントとして活躍する。必需品をスマートに収納できるデザインで、日常から旅行まで幅広いシーンで使用できる。

Groove ホーボーバッグ ¥304,700

ショッピングバッグとホーボーバッグには、整理整頓に便利な2-in-1ポーチや広々としたポケットを搭載。また、リモワのスーツケースに固定可能なベルトも備え移動時や旅行中でも使いやすさを確保。デザイン性と実用両立させたこのコレクションは、単なるバッグを超え日常寄り添うラグジュアリーなアイテムとして登場する。

# 言葉 意味
4 にちじょう (日常) : everyday; daily; ordinary; usual; routine; regular
3 せんれん (洗練) : polish; refinement
3 かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible
2 げんだいてき (現代的) : modernistic
2 さい (再) : re-; again; repeated; deutero-; deuto-; deuter-
2 かいしゃく (解釈) : explanation; interpretation
2 たいきゅうせい (耐久性) : durability
2 りょうりつ (両立) : compatibility; coexistence; standing together
2 かねそなえる (兼ね備える) : to have both; to possess both; to combine with
2 じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation
2 たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for)
2 しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation
2 しつかん (質感) : feel (of a material); texture
2 くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up
2 かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection
2 もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own
2 ひろびろ (広々) : extensive; spacious
2 つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate
2 とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market)
1 しょうちょう (象徴) : (abstract) symbol; emblem; representation
1 じょうしつ (上質) : fine quality
1 したてる (仕立てる) : 1. to tailor; to make (clothing) 2. to train; to bring up
1 はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling
1 どうじ (同時) : simultaneous; concurrent; same time; synchronous; together
1 はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product)
1 けいりょう (軽量) : light weight
1 じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing
1 こまかく (細かく) : minutely; finely
1 せんさい (繊細) : 1. dainty; delicate (e.g. fingers); fine; slim 2. sensitive; delicate (feelings, sense, etc.); subtle
1 ひょうじょう (表情) : 1. facial expression; countenance 2. look; appearance; expression (vocal, etc.)
1 りねん (理念) : (Platonic) ideal (of how things ought to be, e.g. human rights); foundational principle; idea; conception (e.g. of the university); doctrine; ideology
1 ついきゅう (追求) : pursuit (of a goal, ideal, etc.); search; chase; seeking after
1 そう (沿う) : 1. to run along; to run beside; to stick to (a line) 2. to follow (a policy, plan, etc.); to act in accordance with; to align with
1 つかい (使い) : 1. errand; mission; going as envoy 2. messenger; bearer; errand boy; errand girl
1 しあがる (仕上がる) : to be finished; to be completed; to be done
1 しなやか (嫋か) : 1. supple; flexible; elastic 2. graceful; elegant; refined
1 こうきゅうかん (高級感) : air of luxury; high class feel
1 イタリアせい (イタリア製) : Italian made; made in Italy
1 ぜいたく (贅沢) : 1. luxury; extravagance 2. to live in luxury; to indulge oneself
1 こうたく (光沢) : brilliance; polish; lustre; luster; glossy finish (of photographs)
1 けい (軽) : 1. light (e.g. aircraft, truck) 2. light motor vehicle (up to 660cc and 64bhp); kei car
1 こくいん (刻印) : 1. carved seal; engraved stamp 2. to engrave (a seal); to carve
1 とめる (止める) : 1. to stop; to turn off 2. to park
1 さいぶ (細部) : details; particulars
1 いきづく (息衝く) : 1. to breathe (heavily); to pant; to gasp; to sigh 2. to live
1 もたらす (齎す) : to bring; to take; to bring about
1 せっけい (設計) : plan; design; layout
1 かんずる (感ずる) : to feel; to sense
1 しあがり (仕上がり) : finish; end; completion; result
1 ちょうえつ (超越) : 1. transcendence; transcendency 2. transcendental
1 ふへんてき (普遍的) : universal; omnipresent; ubiquitous
1 てもち (手持ち) : 1. in hand; on hand; on one; in stock; in store 2. handheld
1 かたかけ (肩掛け) : shawl
1 たさい (多彩) : variegated; varicoloured; varicolored; multi-coloured; multi-colored; diverse
1 ちょうせい (調整) : adjustment; regulation; coordination; reconciliation; tuning; fixing; tailoring
1 きのうてき (機能的) : functional; efficient
1 えんしゅつ (演出) : production (e.g. play); direction
1 おおきく (大きく) : in a big way; on a grand scale
1 かって (勝手) : 1. one's own convenience; one's way; selfishness 2. surroundings; environment; way of doing things
1 げんてい (限定) : limit; restriction
1 かつやく (活躍) : 1. activity (esp. energetic); great efforts; conspicuous service 2. to flourish; to participate actively; to play an active role
1 ひつじゅひん (必需品) : necessities; necessary article; requisite; essentials
1 しゅうのう (収納) : 1. storage; putting or stowing away 2. receipt (of funds, payment, etc.)
1 はばひろい (幅広い) : extensive; wide; broad
1 せいりせいとん (整理整頓) : keeping things tidy and in order
1 うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of
1 とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in
1 こてい (固定) : 1. fixing (in place); being fixed (in place); securing; anchoring; fastening down 2. fixing (e.g. salary, capital); keeping the same
1 そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for
1 いどう (移動) : 1. movement; transfer; migration; removal; travel 2. mobile; moving; traveling; travelling; roving
1 やす (安) : 1. cheap 2. rash; thoughtless; careless; indiscreet; frivolous
1 かくほ (確保) : 1. securing; obtaining; ensuring; guarantee; maintaining 2. belay; belaying
1 じつよう (実用) : practical use; utility
1 さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention
1 たんなる (単なる) : mere; simple; sheer
1 こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than)
1 よりそう (寄り添う) : to get close; to cuddle close together; to nestle close to; to snuggle up to