Published: 2025-09-25 12:40

フォートナイト×ダフト・パンク──新たな没入型音楽体験の仕掛け人に訊く制作舞台裏

音楽とビデオゲームのコラボによる異色の体験型コンテンツ「Daft Punkエクスペリエンス」ローンチを前に、仏版『GQ』がダフト・パンクのクリエイティブディレクターのセドリック・エルヴェと、Epic Gamesのゲーム開発・音楽部門シニアディレクターのアレックス・リゴプロスに制作舞台裏訊いた。

【写真8枚】フォートナイト×ダフト・パンク「Daft Punkエクスペリエンス」のイメージをチェック!

2021年2月22日、28年にわたる活動、ダフト・パンクはめい感動的動画解散発表した。「フレンチ・タッチ」とも呼ばれるダンスミュージックの旗手として、2人のメンバー、トーマ・バンガルテルとギ=マニュエル・ド・オメン=クリストはポップカルチャーのアイコンとなった。彼らの音楽が今も古びていないことを証明するように、ふたりはその後もアルバムのリリース、リマスターミュージックビデオの公開公開アーカイブのオンライン共有などを通じて、非常活発活動を続けている。

そんなダフト・パンクからの最新ニュースが、『フォートナイト』とのコラボレーションだ。予想外のコラボレーションの可能性模索してきたダフト・パンクは2025年9月28日午前3時(日本時間)、世界で最も人気のあるビデオゲームのひとつである『フォートナイト』の世界に登場する。デュオの音楽的および視覚的レガシーに敬意表し没入体験としてデザインされた「Daft Punkエクスペリエンス」では、プレイヤーがこの30年で最も壮観かつ刺激的音楽活動のひとつを再訪し、その作品数々浸かることができる。

ビデオゲームと音楽双方境界押し広げるこのユニークなパートナーシップについて、仏版『GQ』は、ダフト・パンクのクリエイティブディレクターであるセドリック・エルヴェとEpic Gamesのゲーム開発・音楽部門シニアディレクターであるアレックス・リゴプロスにZoomを通じてインタビューを行った。

■ポップカルチャーと関わりのあったダフト・パンク

──近年ますます多くの音楽アーティストが『フォートナイト』ユニバースに招かれていますね。ダフト・パンクとのコラボレーションが今このタイミングで行われた理由は何でしょうか。

アレックス・リゴプロス(以下、リゴプロス) 『フォートナイト』はトラヴィス・スコット、アリアナ・グランデ、ビリー・アイリッシュ、メタリカ、エミネム、スヌープ・ドッグなど、数多くの音楽アーティストとの長い歴史があります。プレイヤーからは長年、ダフト・パンクのゲーム内登場要望されてきました。彼らは過去30年間最も独創的かつ革新的な音楽デュオのひとつです。だからこそ、彼らととも我々も音楽体験を一段階高める必要がありました。私たちはこれまでも素晴らしいコンサートを開催してきましたが、それらは10分や15分で終わってしまいます。ダフト・パンクに関しては、より大規模で、よりディープに、より長く続くものを実現したかったのです。ファンが何度でも戻ってきて楽しみたいと思えるようなものをね。

──ダフト・パンクの世界は、音楽以外の芸術形態、特に映画やアニメーションと交わることも多くありました。ビデオゲームの世界を探求することに興味を持ったのはなぜですか?

セドリック・エルヴェ(以下、エルヴェ) ダフト・パンクがまだ活動していた私たちはよくポップカルチャーの一部となり得る作品作ろう試みていました。『フォートナイト』もその一環です。ゲーム内のダンスを現実世界再現する人々を見ると、それが集合的想像力与える影響理解できるでしょう。Epic Gamesから提案受けたとき、このコラボレーションの創造的側面に強く惹かれました。『フォートナイト』については詳しく知りませんでしたが、ダフトパンクがゲームの一部になる可能性は、とても楽しそうなアイデアだと感じました。「バトルロイヤル」でダフトパンクの衣装を着られるのを、プレイヤーもきっと気に入ってくれると思います!

──『フォートナイト』とダフト・パンクのビジュアルのバランスをどのように差配したのでしょうか。

リゴプロス セドリックが先ほど話していたように、私たち当初からダフト・パンクの衣装をゲームに組み込み、プレイヤーが「バトルロイヤル」やほかのモードで着用できるようにしたいと思いました。私たち考え中心にあったのはロボットたちのアイデンティティです。ダフト・パンクの初期からクリエイティブディレクターを務めてきたセドリックは、早い段階でプロジェクトに参加しました。彼はデュオのビジュアル世界観隅々まで理解し、ロボットの外観関しても細部知り尽くしています。彼らのアイデンティティを忠実再現するうえで、これは非常に大きな助けとなりました。

新た衣装あえて避けた理由

──衣装やアクセサリーはどのように制作したのでしょうか。デュオのアーカイブからインスピレーションを得たのでしょうか、それともゲームのために新た考案したのでしょうか?

リゴプロス このプロジェクトは、我々からダフト・パンクへ宛てたラブレターだと考えています。彼らの創造した音楽と世界を称えるものなのです。私たち印象に強く残っ瞬間衣装映像クリップを選び、ゲーム内で蘇らせたいと思いました。新た衣装制作することはせず、ダフト・パンクを最も象徴する衣装選定することに重点を置いたのです。それでも、彼らの衣装はどれもクールで、選ぶのには非常苦労させられましたけどね。最終的選んだのは、『Alive 2007』ツアーで頻繁着用していたレザーのバイカー衣装と、『Random Access Memories』のスパンコールの衣装です。

エルヴェ グループがもはや活動していないため、新た衣装追加することは避けたいと思いました。彼らのレガシーに基づい制作する必要があると考えたのです。幸いにもダフト・パンクにはアイコニックな引用元豊富にあるため、探求できる選択肢数多くありました。

──今回一番気に入っ衣装やアクセサリーは何ですか。

リゴプロス 1つ選ぶなんて無理ですよ。全部大好きですからね!

エルヴェ レザーの衣装すごく気に入っています。あれを着た彼らは最高にカッコイイ。

■ダフト・パンクの世界観再現したゲーム体験

──「Daft Punkエクスペリエンス」は『フォートナイト』様々な部屋で展開されます。どのような体験になるのでしょうか?

リゴプロス 一連体験は「バトルロイヤル」から始まり、ダフトパンクの世界へとつながっていきます。ここですべて明かすつもりはありませんが、まずは体験中心となる巨大なピラミッドがプレイヤーの目の前に現れます。主な部屋は5つ。最初の部屋は彼らの『Alive 2007』ツアーに着想を得ています。彼らが演奏した巨大なステージを忠実再現したビジュアル表現です。ゲームですから、さらに視覚的過剰演出可能となりました。これがゲームクリエイターとしての特権です。やりたいと思えば、キャラクターを空中浮かべたり、100m巨大キャラクターを作り出したりできるわけですからね。

さらには『Random Access Memories』をテーマにしたディスコルームもあり、プレイヤーは素晴らしい音楽を聴きながら踊り、自己表現楽しむことができます。「Dream Chamber Studios」では、ダフト・パンクの楽曲から音楽ループを抽出し、独自のリミックスやマッシュアップを作成できます。音楽好きにはたまらない空間でしょう。「Robot Rock Arena」では、音波レーザーでロボットを撃ち落とせます。そして、レゴとのコラボレーションで、1997年にミシェル・ゴンドリー監督手がけた「Around the World」のミュージックビデオをテーマにした特別な部屋をデザインしました。プレイヤーはレゴフィギュアに変身し、ダンサーや室内照明操作しながら、自分だけのミュージックビデオを制作できます。楽しみが満載ですよ。

エルヴェ 先ほど、ダフト・パンクがにポップカルチャーとの関わり模索していたと話しましたが、私にとってレゴはまさにその好例です。ふたりの音楽に見られる短いループの概念完璧合致しているのです。

──さて今回のインタビューで最も難しい質問です。ダフト・パンクの最も象徴的は何だと思いますか。『フォートナイト』の体験絶対に欠かせなかった一は?

エルヴェ はっきりとは言えませんが、たぶん『Around the World』だと思います。ミシェル・ゴンドリーがミュージックビデオの構想を見せてくれたときのことを憶えていますよ。ロンドンのホテルの部屋でベッドに座りながら、彼は頭の中にあるすべてを手で描いて見せてくれました。音楽に合わせてセットやダンサーをどう配置するかとかね。その後、マイアミの音楽カンファレンスで完成した映像を見せてもらったときは、本当圧倒されましたよ。信じられない瞬間でした。

リゴプロス 彼らには本当素晴らしいがたくさんありますからね。ゲームにはもちろん「Get Lucky」や「One More Time」のような大ヒット曲も使用していますが、このプロジェクトで特にエキサイティングだったのは、それらほどには知られていない、でも同じくらい記憶に残るほかのも入れることができたことです。例えば、「Something About Us」のような最高をね。また、『Random Access Memories』10周年記念でリリースされた「Infinity Repeating」も本当に大好きで、初めてミュージックビデオを観たときはが出たのを憶えています。プレイヤーの皆さんがこの体験通じて、彼らの楽曲数々発見してくれることを心から願っています。

──ダフト・パンクは2021年に解散して以降も、インターネット上や音楽業界変わら存在感示し続けています。まだ私たち知らない彼らの作品存在するのでしょうか。

エルヴェ お答えしたいのは山々なんですが、私にはわかりません! まだ人の目に触れたことのないものはきっとあるでしょうが、それが表に出るかどうかはわからないんです。ダフト・パンクの活動中、彼らが守っていた原則がありました。それは、良くなければ保存しておかない、というもの。それでも、ファンとのつながり保つことも大切だと思います。舞台裏映像や、今まで見せられなかったものを共有することでね。これからも皆で一緒にダフト・パンクを楽しんでいきましょう。

From GQ France

By Adam Sanchez Translated and Adapted by Yuzuru Todayama

# 言葉 意味
13 いしょう (衣装) : clothing; costume; outfit; garment; dress
8 たいけん (体験) : (practical) experience; personal experience; hands-on experience; first-hand experience
8 おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do)
6 もっとも (最も) : most; extremely
6 わたしたち (私たち) : we; us
5 せいさく (制作) : 1. work (film, book) 2. production; creation; turning (something) out; development
5 きょく (曲) : 1. composition; piece of music; song; track (on a record) 2. tune; melody; air
4 かつどう (活動) : 1. activity (of a person, organization, animal, volcano, etc.); action 2. movie (esp. during the silent movie period)
4 さいげん (再現) : 1. reappearance; reemergence; return; revival 2. reproduction; reenactment; recreation
4 しる (知る) : 1. to be aware of; to know; to be conscious of; to cognize; to cognise 2. to notice; to feel
4 あらた (新た) : new; fresh; novel
3 つうずる (通ずる) : 1. to be open (to traffic); to lead to; to communicate (with) 2. to flow (liquid, current); to pass; to get through to
3 ひじょう (非常) : 1. emergency 2. extraordinary; unusual
3 とこ (常) : constant; unchanging; eternal
3 さくひん (作品) : work (e.g. book, film, composition, etc.); opus; performance; production
3 すばらしい (素晴らしい) : wonderful; splendid; magnificent
3 いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in
3 えいぞう (映像) : 1. image (on a screen); picture (e.g. on a TV) 2. video; film; footage
3 きょだい (巨大) : huge; gigantic; enormous
3 ほんとう (本当) : 1. truth; reality; actuality; fact 2. proper; right; correct; official
2 ゲームかいはつ (ゲーム開発) : game development
2 ぶもん (部門) : division (of a larger group); branch; field; class (subclass); group; category; department
2 ぶたいうら (舞台裏) : offstage; backstage; behind the scenes
2 かいさん (解散) : 1. breaking up (e.g. meeting); dispersing (e.g. crowd) 2. dissolving (company, organization, etc.); liquidating; disbanding
2 こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public
2 きょうゆう (共有) : 1. joint ownership; co-ownership; sharing (e.g. a viewpoint) 2. sharing (files, devices on a network, posts on social media, etc.)
2 かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability
2 もさく (模索) : groping (for); fumbling around (for); searching (for an answer, solution, etc.); trying to find
2 とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market)
2 しかくてき (視覚的) : visual
2 しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly
2 おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out
2 おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of)
2 かずおおく (数多く) : in great numbers
2 われわれ (我々) : we
2 だんかい (段階) : grade; level; stage; class; phase; steps; order; gradation
2 かんする (関する) : to concern; to be related
2 たんきゅう (探求) : search; quest; pursuit
2 いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document)
2 りかい (理解) : understanding; comprehension; appreciation; sympathy
2 はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss
2 ちゃくよう (着用) : wearing (e.g. uniform, seat belt); having on
2 ちゅうしん (中心) : 1. center; centre; middle; heart; core; focus; pivot; emphasis; balance 2. -centered; -centred; -focused; -oriented; centered on; focused on
2 せかいかん (世界観) : 1. world view; outlook on the world; Weltanschauung (philosophy) 2. appearance of a world (e.g. in fiction)
2 ちゅうじつ (忠実) : faithful; devoted; loyal; honest; true
2 さける (避ける) : 1. to avoid (physical contact with) 2. to avoid (situation)
2 かんがえる (考える) : 1. to think (about, of); to think over; to ponder; to contemplate; to reflect (on); to meditate (on) 2. to consider; to bear in mind; to allow for; to take into consideration
2 しゅんかん (瞬間) : moment; second; instant
2 えらぶ (選ぶ) : to choose; to select
2 こんかい (今回) : this time; now
2 さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest
2 すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all
2 ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation
2 さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more
2 たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as...
2 たのしむ (楽しむ) : to enjoy (oneself)
2 がっきょく (楽曲) : musical composition; tune
2 おぼえる (覚える) : 1. to memorize; to memorise; to commit to memory; to learn by heart; to bear in mind; to remember 2. to learn; to pick up; to acquire
2 わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out
1 いしょく (異色) : 1. unique; distinctive; novel; singular; unusual; special 2. different color (colour)
1 きく (訊く) : to ask; to enquire; to query
1 うら (末) : top end; tip
1 なぞ (謎) : 1. riddle; puzzle; enigma; mystery 2. enigmatic; mysterious
1 めい (姪) : niece
1 かんどうてき (感動的) : moving; touching; stirring
1 どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon
1 はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling
1 よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.)
1 きしゅ (旗手) : standard-bearer; flag-bearer
1 ふるびる (古びる) : to look old; to get old
1 しょうめい (証明) : proof; testimony; demonstration; verification; certification
1 そのあと (その後) : after that; afterwards; thereafter
1 さい (再) : re-; again; repeated; deutero-; deuto-; deuter-
1 はん (版) : 1. edition; version; printing; impression; implementation (e.g. software) 2. plate; block; cast
1 ひつじ (未) : 1. the Sheep (eighth sign of the Chinese zodiac); the Ram; the Goat 2. hour of the Sheep (around 2pm, 1-3pm, or 2-4pm)
1 かっぱつ (活発) : lively; active; vigorous; animated; brisk
1 さいしん (最新) : latest; newest; late-breaking (news)
1 よそうがい (予想外) : unexpected; unforeseen; strange
1 にほん (日本) : Japan
1 にんき (人気) : 1. popularity; public favor 2. condition (e.g. market); tone; character; nature
1 おんがくてき (音楽的) : musical
1 および (及び) : and; as well as
1 けいい (敬意) : respect; honour; honor
1 あらわす (表す) : 1. to represent; to signify; to stand for 2. to reveal; to show; to display
1 ぼつにゅう (没入) : immersion; being absorbed in
1 かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern
1 そうかん (壮観) : magnificent spectacle; thrilling sight; grand view
1 しげきてき (刺戟的) : stimulating; exciting; provocative
1 おんがくかつどう (音楽活動) : musical activities
1 さいほう (再訪) : revisit
1 つかる (浸かる) : 1. to be submerged; to be soaked 2. to be pickled; to be well seasoned
1 そうほう (双方) : both parties; both sides
1 きょうかい (境界) : boundary; border; limit; bounds; frontier
1 おしひろげる (押し広げる) : to extend; to expand; to spread out
1 かかわる (関わる) : 1. to be affected; to be influenced 2. to be concerned with; to have to do with
1 きんねん (近年) : recent years
1 ますます (益々) : increasingly; more and more; decreasingly (when declining); less and less
1 まねく (招く) : 1. to invite; to ask 2. to beckon; to wave someone in; to gesture to
1 ながねん (長年) : long time; many years
1 ようぼう (要望) : demand for; request
1 かこ (過去) : 1. the past; bygone days 2. one's past (that one would prefer remained secret)
1 ねんかん (年間) : 1. (period of) a year 2. during an era
1 どくそうてき (独創的) : creative; original
1 かくしんてき (革新的) : 1. innovative 2. liberal; reformist; progressive
1 こそ : 1. it is ... that ...; precisely; in particular; definitely; for sure; only (when, after, because, etc.) 2. although; while; it is the case that ... but
1 とも (供) : companion; follower; attendant; retinue
1 たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance
1 かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics)
1 だいきぼ (大規模) : large-scale
1 じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation
1 なんど (何度) : 1. how many times 2. how many degrees (temperature, angle, etc.)
1 もどる (戻る) : 1. to turn back (e.g. half-way) 2. to return; to go back
1 おもえる (思える) : to seem; to appear likely
1 げいじゅつ (芸術) : (fine) art; the arts
1 けいたい (形態) : form; shape; figure
1 まじわる (交わる) : 1. to cross; to intersect; to join; to meet 2. to associate with; to mingle with; to consort with
1 もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own
1 ころ (頃) : 1. (approximate) time; around; about; toward 2. suitable time (or condition)
1 つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol)
1 こころみる (試みる) : to try; to attempt; to have a go (at something)
1 いっかん (一環) : 1. link (e.g. in a chain of events); part (of a plan, campaign, activities, etc.) 2. monocyclic
1 げんじつ (現実) : reality; actuality; hard fact
1 せかい (世界) : 1. the world; society; the universe 2. sphere; circle; world
1 ひとびと (人々) : 1. people; men and women 2. each person; everybody
1 しゅうごうてき (集合的) : collective
1 そうぞうりょく (想像力) : (power of) imagination
1 あたえる (与える) : 1. to give (esp. to someone of lower status); to bestow; to grant; to confer; to present; to award 2. to provide; to afford; to offer; to supply
1 えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on
1 ていあん (提案) : proposal; proposition; suggestion
1 うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball)
1 そうぞうてき (創造的) : creative
1 そくめん (側面) : 1. side; flank; profile; sidelight; lateral 2. aspect; dimension
1 ひく (惹く) : to draw (attention, sympathy, etc.); to attract (e.g. interest)
1 くわしく (詳しく) : in detail; fully; minutely; at length
1 かんずる (感ずる) : to feel; to sense
1 さはい (差配) : 1. conduct of business; management 2. acting as agent (of a land owner, house owner, etc.); being in charge (of a house, etc.)
1 とうしょ (当初) : 1. beginning; start; outset 2. at first; at the beginning; initially; originally
1 くみこむ (組み込む) : to insert; to include; to incorporate; to cut in (printing)
1 かんがえ (考え) : 1. thinking; thought; view; opinion; concept 2. idea; notion; imagination
1 しょき (初期) : 1. early (days); initial stage 2. initial
1 つとめる (勤める) : 1. to work (for); to be employed (at); to serve (in) 2. to serve (as); to act (as); to fill (the position of); to play the role (of)
1 さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence
1 すみずみ (隅々) : every corner; every nook and cranny; all the ins and outs
1 がいかん (外観) : outward appearance; exterior appearance; outward show; looks
1 さいぶ (細部) : details; particulars
1 たすけ (助け) : assistance; help; aid; support; reinforcement
1 あえて (敢えて) : 1. purposely (of something needless, unexpected or seemingly counterproductive, etc.); daringly (doing something); deliberately; intentionally 2. not necessarily; not particularly; not especially
1 こうあん (考案) : plan; device; idea; design; contrivance; conception; invention
1 あてる (宛てる) : to address
1 そうぞう (創造) : creation
1 たたえる (称える) : to extol; to give praise
1 いんしょう (印象) : impression
1 のこる (残る) : to remain; to be left
1 よみがえる (蘇る) : 1. to be resurrected; to be resuscitated; to be rehabilitated; to be revived; to be refreshed; to be restored 2. to be recalled (e.g. memories); to be brought back
1 しょうちょう (象徴) : (abstract) symbol; emblem; representation
1 せんてい (選定) : selection
1 じゅうてん (重点) : 1. important point; emphasis; stress; importance; priority 2. iteration mark
1 くろう (苦労) : 1. trouble; hardship; difficulty; labour; labor; toil; pains 2. anxiety; worry; concern; cares
1 さいしゅうてき (最終的) : final; eventual; ultimate
1 ひんぱん (頻繁) : frequent; incessant
1 き (期) : 1. period; time 2. opportunity; chance; occasion
1 もはや (最早) : 1. already; now 2. no longer; not any more
1 ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix
1 もとづく (基づく) : to be grounded on; to be based on; to be due to; to originate from
1 さいわい (幸い) : 1. happiness; blessedness; luck; fortune; felicity 2. luckily; fortunately
1 いんようもと (引用元) : quotation source; citation source; reference source
1 ほうふ (豊富) : abundant; plentiful; rich; ample
1 せんたくし (選択肢) : choices; alternatives; options
1 いちばん (一番) : 1. number one; first; first place 2. best; most
1 なんて (何て) : 1. how ...!; what ...! 2. what?; what's that?
1 すごく (凄く) : awfully; very; immensely
1 うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of
1 さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of
1 てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up
1 いちれん (一連) : 1. series; chain; sequence 2. two reams (i.e. 1000 sheets of paper)
1 はじまる (始まる) : 1. to begin; to start; to commence 2. to happen (again); to begin (anew)
1 つながる (繋がる) : 1. to be tied together; to be connected to; to be linked to 2. to lead to; to be related to
1 あかす (明かす) : 1. to pass (the night); to spend 2. to reveal; to divulge; to disclose; to expose
1 あらわれる (現れる) : 1. to appear; to come in sight; to become visible; to come out; to embody; to materialize; to materialise 2. to be expressed (e.g. emotions); to become apparent (e.g. trends, effects)
1 おもな (主な) : chief; main; principal; important
1 ちゃくそう (着想) : conception; idea
1 えんそう (演奏) : musical performance
1 かじょう (過剰) : excess; surplus; superabundance; overabundance
1 えんしゅつ (演出) : production (e.g. play); direction
1 かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible
1 とっけん (特権) : privilege; special right
1 くうちゅう (空中) : sky; air; mid-air
1 うかべる (浮かべる) : 1. to float; to set afloat; to launch 2. to show on one's face (smile, sadness, etc.)
1 きゅう (級) : 1. class (e.g. school); grade; rank 2. kyū; kyu; junior rank in martial arts, go, shogi, etc.
1 つくりだす (作り出す) : 1. to manufacture; to produce; to raise (crops) 2. to invent; to dream up; to create
1 きく (聞く) : 1. to hear 2. to listen (e.g. to music)
1 じこ (自己) : self; oneself
1 ちゅうしゅつ (抽出) : 1. extraction; abstraction 2. selection (from a group); sampling
1 どくじ (独自) : 1. original; unique; distinctive; characteristic; peculiar 2. independent; one's own; personal
1 さくせい (作成) : drawing up (e.g. legal document, contract, will, etc.); preparing; writing; framing; making; producing; creating; creation
1 たまる (溜まる) : to collect; to gather; to save; to accumulate; to pile up
1 くうかん (空間) : space; room; airspace
1 おんぱ (音波) : sound wave
1 かんとく (監督) : 1. supervision; control; superintendence; direction 2. director; superintendent; supervisor; coach; foreman; manager; overseer; controller; boss
1 てがける (手がける) : 1. to handle; to manage; to deal with; to work with; to have experience with 2. to rear; to look after
1 へんしん (変身) : metamorphosis; disguise; transformation; shapeshifting; morphing
1 しつない (室内) : indoor; inside the room
1 しょうめい (照明) : illumination; lighting
1 そうさ (操作) : 1. operation; management; handling 2. manipulating (to one's benefit); manipulation; influencing
1 まんさい (満載) : fully loaded; full load; loaded condition
1 さきほど (先ほど) : a short while ago; a moment ago; just now; some time ago
1 かかわり (関わり) : relation; connection
1 とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film)
1 まさに (正に) : 1. exactly; surely; certainly; just 2. right then; just then; at that moment
1 こうれい (好例) : good example
1 がいねん (概念) : general idea; concept; notion
1 かんぺき (完璧) : perfect; complete; flawless
1 がっち (合致) : agreement; concurrence; conformance; compliance
1 さて (偖) : well; now; then
1 しょうちょうてき (象徴的) : symbolic
1 ぜったい (絶対) : 1. definitely; absolutely; unconditionally 2. absolute; unconditional; unmistakable
1 いえる (言える) : 1. to be possible to say; to be able to say 2. said; have said
1 こうそう (構想) : plan; plot; idea; conception; vision; scheme
1 すわる (座る) : 1. to sit; to squat 2. to assume (a position)
1 えがく (描く) : 1. to draw; to paint; to sketch 2. to depict; to describe
1 あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up
1 はいち (配置) : arrangement (of resources); deployment; stationing; posting; disposition; configuration; layout
1 かんせい (完成) : 1. complete; completion 2. perfection; accomplishment
1 あっとう (圧倒) : 1. to overwhelm (e.g. an opponent); to overpower; to crush; to defeat completely 2. to overwhelm (someone with emotion); to move; to impress; to fill with emotion
1 しんずる (信ずる) : to believe; to believe in; to place trust in; to confide in; to have faith in
1 しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation
1 きおく (記憶) : 1. memory; recollection; remembrance 2. storage
1 しゅうねん (周年) : 1. whole year; entire year 2. n-th year anniversary
1 きねん (記念) : commemoration; celebration; honoring the memory of something; turning something into a memento; memory
1 なみだ (涙) : 1. tear; tears; lachrymal secretion 2. sympathy
1 はっけん (発見) : discovery; detection; finding
1 いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since
1 おんがくぎょうかい (音楽業界) : music industry; music business
1 かわる (変わる) : 1. to change; to be transformed; to be altered; to vary 2. to move to
1 そんざいかん (存在感) : presence (impressive quality)
1 しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.)
1 ぐん (群) : 1. group; bunch; crowd; throng; swarm; band 2. group
1 そんざい (存在) : existence; being
1 こたえる (答える) : to answer; to reply
1 やまやま (山々) : 1. (many) mountains 2. very much (esp. wanting to do something one cannot); greatly; really
1 ふれる (触れる) : 1. to touch; to feel 2. to touch (with)
1 まもる (守る) : 1. to protect; to guard; to defend 2. to keep (i.e. a promise); to abide (by the rules); to observe; to obey; to follow
1 げんそく (原則) : 1. principle; general rule 2. as a rule; in principle; in general
1 ほぞん (保存) : 1. preservation; conservation; storage; maintenance 2. saving (e.g. to disk)
1 つながり (繋がり) : connection; link; relationship
1 たもつ (保つ) : 1. to keep; to preserve; to hold; to retain; to maintain; to sustain 2. to last; to endure; to keep well (food); to wear well; to be durable
1 いままで (今まで) : until now; so far; up to the present