日産から超高性能オフローダーが出た!
【写真と動画を見る】新型日産パトロールNISMOの全貌(17点)
6月25日、日産は、「パトロールNISMO」を発表した。
NISMOは、日産のモータースポーツ活動から生まれたハイパフォーマンスブランド。レースシーンで培った経験と技術を注ぎ込んだNISMOロードカーシリーズを世に送り出す。
新型日産パトロールNISMOは、高性能モデル開発を得意とするチームが、SUVの力強さとサーキット由来の高い技術を組み合わせて開発された。
新型日産パトロールNISMOが搭載する「VR35DDTT」エンジンは、NISMO専用チューニングにより最高出力495ps、最大トルク700Nmを発揮する。
日産のいわき工場で生産されるVR35DDTTエンジンには、NISMO専用の赤いエンジンカバーとスペシャルメタルプレートを装着。エンジンの高出力化に合わせてチュ―ニングされた9速ATとパドルシフトにより、直線でも山岳路でもダイレクトな走行感覚を提供するという。
新型日産パトロールNISMOは、高出力化されたエンジンに合わせて、深みと迫力感じるサウンドを奏でる専用のエキゾーストシステムを採用。エンジンサウンドの音質を高める、室内のアクティブサウンドエンハンスメント(ASE)システムと組み合わせる。
新型日産パトロールNISMOの足まわりには、NISMOによってチューニングされた電子制御ダンパーが、リアルタイムに減衰力を自動調整。制御の応答性を向上させたことで、鋭いコーナリング性能と砂漠地帯などの高速クルージング時の安定性を両立するという。
新型日産パトロールNISMOは、サスペンションの変更に合わせて電子制御パワーステアリングもチューニング。都市部などの低速時において取り回し性を重視して操舵力を軽くし、高速走行時には路面状況を的確に把握でき、安定感を感じる操舵力に調整する。
新型日産パトロールNISMOのホイールは、RAYS社と共同開発された22インチ鍛造アルミホイール。9スポークデザインのアルミホイールは、リム幅をワイド化しながら、軽量化と高い剛性を両立。ホイールの大きな開口部はデザイン性だけでなく、ブレーキの冷却効果を向上させる機能性も有する。グロスブラックと切削加工が施されたホイールは、NISMOのロゴと相まって上質感と機能性の両方を感じるデザインだ。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
11 | 日産 | にっさん (日産) : 1. daily output 2. Nissan (Japanese car company) |
7 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
3 | 専用 | せんよう (専用) : 1. (one's) exclusive use; private use; personal use 2. dedicated use; use for a particular purpose |
3 | 出力 | しゅつりょく (出力) : output (electrical, signal, etc.) |
3 | 化 | か (化) : action of making something; -ification |
3 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
3 | 感じる | かんじる (感じる) : to feel; to sense; to experience |
3 | 制御 | せいぎょ (制御) : 1. control (of a machine, device, etc.) 2. control (over an opponent, one's emotions, etc.); governing; management; suppression; keeping in check |
2 | 高性能 | こうせいのう (高性能) : high efficiency; high performance |
2 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
2 | 組み合わせる | くみあわせる (組み合わせる) : to join together; to combine; to join up |
2 | 走行 | そうこう (走行) : 1. running (of a car, bus, etc.); traveling; travelling 2. running (of a program) |
2 | 電子 | でんし (電子) : 1. electron 2. electronic |
2 | 調整 | ちょうせい (調整) : adjustment; regulation; coordination; reconciliation; tuning; fixing; tailoring |
2 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
2 | 向上 | こうじょう (向上) : elevation; rise; improvement; advancement; progress |
2 | 高速 | こうそく (高速) : 1. high-speed; rapid; express 2. highway; freeway; expressway; motorway |
2 | 両立 | りょうりつ (両立) : compatibility; coexistence; standing together |
2 | 操舵 | そうだ (操舵) : steering (of a boat); steerage |
2 | 機能性 | きのうせい (機能性) : functionality |
1 | 超 | ちょう (超) : 1. super-; ultra-; hyper-; extreme 2. extremely; really; totally; absolutely |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 活動 | かつどう (活動) : 1. activity (of a person, organization, animal, volcano, etc.); action 2. movie (esp. during the silent movie period) |
1 | 生まれる | うまれる (生まれる) : to be born |
1 | 培う | つちかう (培う) : to cultivate; to foster |
1 | 注ぎ込む | そそぎこむ (注ぎ込む) : to pour into (liquids); to pump into |
1 | 送り出す | おくりだす (送り出す) : to send out; to forward; to show (a person) out |
1 | 得意 | とくい (得意) : 1. triumph; prosperity 2. pride |
1 | 由来 | ゆらい (由来) : 1. origin; source; history; derivation 2. originally; from the start; by nature |
1 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
1 | 最高 | さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest |
1 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum |
1 | 発揮 | はっき (発揮) : show (of power, ability, etc.); exhibition; demonstration; display; manifestation |
1 | いわき | いわき (磐城) : Iwaki (former province located in the central and eastern parts of present-day Fukushima and southern Miyagi prefectures) |
1 | 装着 | そうちゃく (装着) : equipping; installing; fitting; mounting; putting on |
1 | 速 | そく (速) : gear; speed (e.g. 4-speed transmission) |
1 | 直線 | ちょくせん (直線) : straight line |
1 | 山岳 | さんがく (山岳) : mountains |
1 | 路 | みち (道) : 1. road; path; street; lane; passage 2. route; way |
1 | 感覚 | かんかく (感覚) : sense; sensation; feeling; intuition |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 深み | ふかみ (深み) : depth; deep place |
1 | 迫力 | はくりょく (迫力) : impressiveness; impact; force; intensity; appeal; strength; punch; edge; vigor |
1 | 奏でる | かなでる (奏でる) : 1. to play an instrument (esp. string instruments) 2. to dance |
1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | 音質 | おんしつ (音質) : tone quality; sound quality |
1 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |
1 | 室内 | しつない (室内) : indoor; inside the room |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 減衰 | げんすい (減衰) : attenuation; damping; decay |
1 | 自動 | じどう (自動) : 1. automatic 2. intransitive verb |
1 | 応答 | おうとう (応答) : reply; answer; response |
1 | 鋭い | するどい (鋭い) : 1. sharp (blade); pointed 2. sharp (pain); stabbing; cutting (remark); stinging; pointed (question or look); screeching (noise) |
1 | 性能 | せいのう (性能) : ability; performance; efficiency |
1 | 砂漠 | さばく (砂漠) : desert |
1 | 地帯 | ちたい (地帯) : area; zone; belt (of land) |
1 | 安定性 | あんていせい (安定性) : stability; security; equilibrium |
1 | 変更 | へんこう (変更) : change; modification; alteration; revision; amendment |
1 | 都市部 | としぶ (都市部) : urban area; urban district |
1 | 低速 | ていそく (低速) : low speed; slow speed |
1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
1 | 取り回す | とりまわす (取り回す) : 1. to deal with effectively; to handle (well); to manage 2. to pass around (a plate of food, etc.) after taking one's share |
1 | 重視 | じゅうし (重視) : regarding as important; attaching importance to; taking a serious view of; putting emphasis on |
1 | 路面 | ろめん (路面) : road surface |
1 | 状況 | じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances |
1 | 的確 | てきかく (的確) : precise; accurate; appropriate; exactly the right |
1 | 把握 | はあく (把握) : grasp; catch; understanding |
1 | 安定感 | あんていかん (安定感) : sense of stability |
1 | 共同開発 | きょうどうかいはつ (共同開発) : joint development |
1 | 鍛造 | たんぞう (鍛造) : forging |
1 | 幅 | はば (幅) : 1. width; breadth 2. freedom (e.g. of thought); latitude |
1 | 剛性 | ごうせい (剛性) : hardness; rigidity |
1 | 開口部 | かいこうぶ (開口部) : aperture |
1 | 冷却 | れいきゃく (冷却) : cooling; refrigeration |
1 | 効果 | こうか (効果) : 1. effect; effectiveness; efficacy; result 2. effects (e.g. sound effects, visual effects, special effects) |
1 | 有する | ゆうする (有する) : to have; to possess; to own; to be endowed with |
1 | 切削 | せっさく (切削) : cutting (e.g. metal) |
1 | 加工 | かこう (加工) : manufacturing; processing; treatment; machining |
1 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |
1 | 相 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | まつ | まつ (松) : 1. pine tree (Pinus spp.) 2. highest (of a three-tier ranking system) |
1 | 上質 | じょうしつ (上質) : fine quality |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |