俳優の北川景子さんが5月8日にXを更新。手作りのお着替え袋を公開しました。
▼️【画像】北川景子手作りのお着替え袋→「本当にお上手!」「高級感がある生地とデザイン」
北川さんは「お着替えを入れる袋を新たに作りました。以前作った手提げに入るサイズです」とコメントし、写真を投稿。
写真には、赤を基調とした巾着袋と、以前作ったという手提げ袋が。どちらも赤いリボンの装飾が施され、下部はチェック柄の切り替えデザインとなっています。切り替え部分にはレースをあしらい、巾着袋と手提げ袋で生地を変えるなど、細かい部分にこだわりを感じますね。
続けて「娘は水色と、セーラーマーズの色なので赤も好き、と言っています。」とコメント。北川さんは2003年に放送された特撮ドラマ『美少女戦士セーラームーン』(CBCテレビ/TBS系)で赤いコスチュームを着たセーラーマーズ役を演じていました。
セーラーマーズカラーのお着替え袋と手提げ袋がとってもステキですね!
この投稿には
「本当にお上手!」
「オシャレでかわいい」
「高級感がある生地とデザイン」
「匠の技やん」
「娘ちゃんもマーズ推しなんですね」
などのコメントが寄せられています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
6 | 袋 | ふくろ (袋) : 1. bag; sack; pouch 2. skin of an orange (and other like fruits) |
3 | 着替える | きがえる (着替える) : to change one's clothes |
3 | 生地 | きじ (生地) : 1. cloth; fabric; material; texture 2. dough; batter |
3 | 作る | つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol) |
3 | 手提げ袋 | てさげぶくろ (手提げ袋) : handbag; shopping bag |
2 | 北川景子 | きたがわけいこ (北川景子) : Kitagawa Keiko (1986.8.22-) (person) |
2 | 手作り | てづくり (手作り) : handmade; homegrown; hand-crafted; homemade |
2 | 本当 | ほんとう (本当) : 1. truth; reality; actuality; fact 2. proper; right; correct; official |
2 | お上手 | おじょうず (お上手) : 1. skill; skillful; dexterity 2. flattery |
2 | 高級感 | こうきゅうかん (高級感) : air of luxury; high class feel |
2 | 北川 | きたかわ (北川) : Kitakawa (place; surname) |
2 | 以前 | いぜん (以前) : ago; since; before; previous |
2 | 投稿 | とうこう (投稿) : contribution (to a newspaper, magazine, etc.); submission; post (on a blog, social media, etc.) |
2 | 巾着 | きんちゃく (巾着) : 1. drawstring purse; money pouch 2. pouch of fried tofu stuffed with var. ingredients, used in oden |
2 | 切り替える | きりかえる (切り替える) : to change; to exchange; to convert; to renew; to throw a switch; to replace; to switch over |
2 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
1 | 俳優 | はいゆう (俳優) : actor; actress; player; performer |
1 | 更新 | こうしん (更新) : renewal; update; innovation; improvement |
1 | 公開 | こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 着替え | きがえ (着替え) : changing clothes; change of clothes |
1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
1 | 手提げ | てさげ (手提げ) : handbag; purse |
1 | 基調 | きちょう (基調) : 1. basic tone; underlying tone; basic theme; basis; keynote 2. trend |
1 | 装飾 | そうしょく (装飾) : ornament; decoration |
1 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |
1 | 下部 | かぶ (下部) : 1. lower part; substructure 2. subordinate (office); good and faithful servant |
1 | 柄 | え (柄) : 1. handle; grip 2. stalk (of a mushroom, leaf, etc.) |
1 | あしらう | あしらう (遇う) : 1. to treat; to handle; to deal with 2. to arrange; to decorate; to dress; to garnish |
1 | こだわり | こだわり (拘り) : 1. obsession; fixation; hangup; determination; fastidiousness; pickiness about (trait, style, etc.) 2. complaining; criticizing |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 水色 | みずいろ (水色) : light blue; pale blue; aqua |
1 | 言う | いう (言う) : 1. to say; to utter; to declare 2. to name; to call |
1 | 特撮 | とくさつ (特撮) : 1. special effects; SFX 2. tokusatsu (genre of live-action film or television drama that makes heavy use of special effects, e.g. Godzilla) |
1 | 美少女 | びしょうじょ (美少女) : beautiful girl |
1 | 戦士 | せんし (戦士) : soldier; combatant; warrior |
1 | 系 | けい (系) : 1. system; lineage; group 2. corollary |
1 | 役 | えき (役) : 1. war; campaign; battle 2. unpaid work (ritsuryo system); forced labor |
1 | 演ずる | えんずる (演ずる) : to perform; to play |
1 | とっても | とても (迚も) : 1. very; awfully; exceedingly 2. (not) at all; by no means; simply (cannot) |
1 | 匠 | たくみ (匠) : 1. workman; artisan; mechanic; carpenter 2. craft; skill |
1 | 技 | わざ (技) : technique; art; skill; move |
1 | やん | やん : 1. suffix for familiar person 2. indicates emphasis |
1 | 推す | おす (推す) : 1. to recommend; to endorse (e.g. a candidate); to nominate; to support; to back 2. to infer (from); to deduce; to gather; to conjecture; to surmise |
1 | 寄せる | よせる (寄せる) : 1. to come near; to let someone approach 2. to bring near; to bring together; to collect; to gather |