パレスチナのガザ地区の戦闘をめぐり、アメリカのルビオ国務長官は、イスラム組織ハマス側に拘束されている人質の解放などについて協議するため、イスラエルに到着しました。一方、9月9日にイスラエルがハマスの幹部を殺害するためカタールを攻撃したことを受けてカタールはアラブ諸国などを集めた緊急の会議を開いて、対応を協議する予定です。
ガザ地区の最大都市ガザ市の制圧を掲げるイスラエル軍は人口100万人近くとされるすべての住民を対象に退避通告を出して攻勢を強めています。
パレスチナのメディアは13日、イスラエル軍がガザ市の中心部にあった避難民のテントを空爆し、4人が死亡したと伝えました。
保健当局の13日の発表によりますとガザ地区での死者はこれまでに6万4800人を超えています。
こうした中、アメリカのルビオ国務長官が14日、イスラエルに到着しました。
ルビオ長官はネタニヤフ首相と会談し、人質の解放やガザ地区への人道物資の搬入について協議するとしています。
一方、9月9日にイスラエルがハマスの幹部を殺害するためカタールの首都ドーハを攻撃したことを受けてカタールは14日からアラブ諸国やイスラム諸国を集めた緊急の会議を開いて対応を協議する予定です。
アメリカと協力関係にありイスラエルとハマスの停戦協議を仲介してきたカタールが攻撃を受けたことは周辺諸国に大きな衝撃を広げていて、対応が焦点となっています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 協議 | きょうぎ (協議) : conference; consultation; discussion; negotiation |
4 | ガザ地区 | ガザちく (ガザ地区) : Gaza Strip |
3 | 攻撃 | こうげき (攻撃) : 1. attack; assault; raid; onslaught; offensive 2. criticism; censure; denunciation; condemnation |
3 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
3 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
2 | 国務長官 | こくむちょうかん (国務長官) : Secretary of State |
2 | 人質 | ひとじち (人質) : hostage |
2 | 解放 | かいほう (解放) : 1. release; unleashing; liberation; emancipation; setting free 2. deallocation (of computer memory) |
2 | 到着 | とうちゃく (到着) : arrival |
2 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
2 | 幹部 | かんぶ (幹部) : management; (executive) staff; leaders; leadership; top brass; upper echelons |
2 | 殺害 | さつがい (殺害) : killing; murder |
2 | アラブ諸国 | アラブしょこく (アラブ諸国) : Arab countries; Arab states |
2 | 集める | あつめる (集める) : to collect; to assemble; to gather |
2 | 緊急 | きんきゅう (緊急) : urgency; emergency |
2 | 開く | ひらく (開く) : 1. to open; to undo; to unseal; to unpack 2. to bloom; to unfold; to spread out |
1 | 戦闘 | せんとう (戦闘) : battle; fight; combat |
1 | めぐる | めぐる (巡る) : 1. to go around 2. to return |
1 | 組織 | そしき (組織) : 1. organization; organisation; formation 2. structure; construction; setup; constitution |
1 | 拘束 | こうそく (拘束) : restriction; restraint; binding; constraint |
1 | 制圧 | せいあつ (制圧) : gaining total control (of people or counties); suppression; oppression; control; mastery; ascendancy; supremacy |
1 | 掲げる | かかげる (掲げる) : 1. to put up (a notice, sign, etc.); to hang out (e.g. a banner); to fly (e.g. a flag); to hoist; to raise; to display 2. to hold up high; to raise overhead |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 住民 | じゅうみん (住民) : inhabitant; resident; citizen; population |
1 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
1 | 退避 | たいひ (退避) : 1. taking refuge; evacuation 2. backup (of data) |
1 | 通告 | つうこく (通告) : announcement; notice |
1 | 攻勢 | こうせい (攻勢) : offensive (movement); aggression |
1 | 強める | つよめる (強める) : to strengthen; to emphasize; to emphasise |
1 | 中心部 | ちゅうしんぶ (中心部) : central part; heart (of a city) |
1 | 避難民 | ひなんみん (避難民) : evacuees; displaced persons; refugees |
1 | 空爆 | くうばく (空爆) : aerial bombing |
1 | 死亡 | しぼう (死亡) : 1. death; mortality 2. to die; to pass away |
1 | 伝える | つたえる (伝える) : to convey; to report; to transmit; to communicate; to tell; to impart; to propagate; to teach; to bequeath |
1 | 保健 | ほけん (保健) : preservation of health; hygiene; sanitation |
1 | 当局 | とうきょく (当局) : 1. authorities; relevant authorities; authorities concerned 2. this office |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 死者 | ししゃ (死者) : dead person; (the) deceased; (the) dead; casualties |
1 | 超える | こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than) |
1 | 長官 | ちょうかん (長官) : secretary (government); director; chief |
1 | 首相 | しゅしょう (首相) : prime minister; chancellor (Germany, Austria, etc.); premier |
1 | 会談 | かいだん (会談) : conversation; conference (usu. between important people); discussion; interview |
1 | 人道 | じんどう (人道) : 1. humanity 2. sidewalk; footpath |
1 | 物資 | ぶっし (物資) : goods; materials; commodities; resources; supplies |
1 | 搬入 | はんにゅう (搬入) : carrying in (esp. heavy objects, artwork, furniture); bringing in; taking in |
1 | 首都 | しゅと (首都) : capital city; metropolis |
1 | 諸国 | しょこく (諸国) : various countries; various regions; various provinces |
1 | 協力関係 | きょうりょくかんけい (協力関係) : cooperative relation; cooperative relationship; collaborative relationships; cooperative structure; cooperative ties; cooperative alliance; partnership; close ties; hookup |
1 | 停戦 | ていせん (停戦) : armistice; ceasefire |
1 | 仲介 | ちゅうかい (仲介) : agency; intermediation |
1 | 周辺諸国 | しゅうへんしょこく (周辺諸国) : surrounding countries; neighboring countries; neighbouring countries |
1 | 衝撃 | しょうげき (衝撃) : shock; impact; crash |
1 | 広げる | ひろげる (広げる) : 1. to spread; to extend; to expand; to enlarge; to widen; to broaden 2. to unfold; to open; to unroll; to unwrap |
1 | 焦点 | しょうてん (焦点) : focus (e.g. photographic); focal point |