chocoZAP(チョコザップ)でMRI検査/CT検査/エコー検査を受けられることをご存知でしょうか。24年5月に始まったchocoZAPメディカルの「Mini人間ドック[MRI・CT・エコー]」というサービスで、新宿にあるchocoZAPの提携医療機関で受けられます。
【この記事に関する別の画像を見る】
chocoZAP会員であれば年に1回、追加料金なしで検査ができるのが大きな特徴。実際にchocoZAPメディカルでCT検査を体験したので、その様子をレポートします。
Mini人間ドックで受けられるのは、MRI(頭部)、CT(胸部または腹部)、エコー(乳腺または腹部)、いずれか最大年1回まで受検でき、サイトから予約を行ないます。追加で検査したい場合は、1回につき5,000円で利用することも可能です。検査は最短15分程度で完了し、結果は後日電子データのレポートで受け取れます。
■ 脳梗塞の疑いが見つかる人も
chocoZAPメディカルの事業発足の背景として、日本の予防医療の普及率の低さが挙げられています。従来、CTやMRIなどの画像診断は、検査費約2~4万円と高いことや、健康診断の必須項目ではないといった理由から普及率が低いそうです。
ですが、自覚症状がない人でもMRIやCT検査を受けると、病気や異変が見つかるといった事例は少なくないとのこと。chocoZAPが目指す「健康の社会インフラ化」を実現するために、予防医療の普及を目的としてchocoZAPメディカルを発足しました。
サービス開始から1年が経ち、受検者は計21,518人に及んでいます。利用者調査では、受検者の約7割がMRIやCTといった画像診断を初めて受け、受診の理由には「chocoZAP会費内で受けられるから」といった回答が最も多く、80.4%という結果になりました。
そのなかで約5人に1人が「何らかの所見あり」と診断され、中には頭部MRI検査で脳梗塞の疑いが見つかり、他院で精密検査をしたところ未破裂の脳動脈瘤が見つかり手術をした人や、エコー検査で脾臓の腫瘍・胆石が見つかった人などもいるとchocoZAPメディカルでは発表しています。
■ CT検査を体験した
実際にchocoZAPメディカルでCT検査を体験してみました。chocoZAPメディカルは新宿三丁目のchocoZAPに併設されており、検査前後でchocoZAPでトレーニングすることも可能です。
chocoZAPメディカルに到着したら、予約時に発行されたQRコードを受付でかざし、受付番号で呼ばれたら検査室に入ります。受付は無人で、検査時のみスタッフと会話をするだけで人との接触は少ないようになっていました。
提携の医療機関は、chocoZAPメディカル以外にも一般の病院からの検査も対応しているため、chocoZAPメディカル以外で予約した人の来院もあります。
ちなみに筆者は腹部CT検査だったので検査前6時間の絶食が必要となり、予約が13時だったので朝食を7時までに済ませていました。朝起きるのが苦手、しっかり食べてから行きたい場合は午後遅めの時間で予約したほうが良さそうです。なおMRIと胸部CTは検査前の食事制限はありません。
また、chocoZAPは着替え不要で使えることが特徴ですが、chocoZAPメディカルも同様に着替え不要で検査を受けられます。その場合は金属製のファスナーやひも、下着などを着用していないことが必須条件となります。
番号で呼ばれたら荷物をロッカーに預け検査室に入ります。スタッフの指示に従い、検査台に横になったら指示に従って呼吸をし、5分ほどで検査が完了しました。CTは5~10分で終わりますが、脳ドックは30分ほど掛かるそうです。
あっという間に終わってしまいあっけないくらいでした。せっかくなので隣のchocoZAPで何かしらのマシンを体験してから帰ろうかなと思うほどです。
結果は1~2カ月ほどでメールで送られてくるとのことなので、最初は結果が気になると思いますが忘れた頃に届きそうです。
筆者は過去に大学病院でMRIやCT検査を受けたことがあり、検査の流れはchocoZAPも大学病院も変わりませんが、chocoZAPメディカルのほうが圧倒的に待ち時間が短く手軽でした。今まで受けたことない人にはハードルが低く、自分の身体のことを知れる画期的なサービスだと感じました。
検査できる医療機関は現在新宿の1カ所のみですが、今後拡大を検討しているようなので、全国で広がっていくことを期待したいと思います。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
27 | 検査 | けんさ (検査) : inspection (e.g. customs, factory); examination; scan (e.g. MRI, PET, etc.) |
8 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
7 | CT | コンピュータだんそうさつえい (コンピュータ断層撮影) : computer tomography; CT |
4 | 体験 | たいけん (体験) : (practical) experience; personal experience; hands-on experience; first-hand experience |
4 | 結果 | けっか (結果) : 1. result; consequence; outcome; effect 2. coming to fruition; bearing fruit |
4 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
3 | 医療機関 | いりょうきかん (医療機関) : medical institution |
3 | 腹部 | ふくぶ (腹部) : abdomen |
3 | 普及 | ふきゅう (普及) : diffusion; spread; popularization; promulgation; familiarization |
3 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
3 | 見つかる | みつかる (見つかる) : to be found; to be discovered |
2 | 人間ドック | にんげんドック (人間ドック) : comprehensive medical check-up; thorough physical examination |
2 | 新宿 | あらじゅく (新宿) : Arajuku (place) |
2 | 提携 | ていけい (提携) : cooperation; tie-up; joint business; partnership; alliance; sponsorship |
2 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
2 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
2 | 頭部 | とうぶ (頭部) : 1. head; cranium 2. cephalic |
2 | 胸部 | きょうぶ (胸部) : chest; breast |
2 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
2 | 完了 | かんりょう (完了) : 1. completion; conclusion 2. perfect (tense, form, aspect) |
2 | 脳梗塞 | のうこうそく (脳梗塞) : stroke (blocked blood vessel in brain); cerebral infarction |
2 | 疑い | うたがい (疑い) : doubt; question; uncertainty; skepticism; scepticism; suspicion; distrust |
2 | 発足 | ほっそく (発足) : starting; inauguration; launch; founding; establishment; start-up |
2 | 予防 | よぼう (予防) : prevention; precaution; protection against |
2 | 医療 | いりょう (医療) : medical care; medical treatment |
2 | 率 | りつ (率) : rate; ratio; proportion; percentage |
2 | 画像診断 | がぞうしんだん (画像診断) : image diagnosis |
2 | 呼ぶ | よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.) |
2 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
2 | のみ | のみ : only; nothing but |
2 | 筆者 | ひっしゃ (筆者) : writer; author |
2 | 着替える | きがえる (着替える) : to change one's clothes |
2 | 不要 | ふよう (不要) : unnecessary; unneeded |
2 | 指示 | しじ (指示) : 1. indication; denotation; designation 2. instructions; directions |
2 | 従う | したがう (従う) : 1. to obey (an order, law, etc.); to abide by (a rule, custom, etc.); to follow; to observe; to conform to; to yield to 2. to follow (a person); to accompany; to go with |
2 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
2 | 大学病院 | だいがくびょういん (大学病院) : university hospital; teaching hospital |
1 | ご存知 | ごぞんじ (ご存じ) : 1. knowing 2. (an) acquaintance |
1 | 始まる | はじまる (始まる) : 1. to begin; to start; to commence 2. to happen (again); to begin (anew) |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 会員 | かいいん (会員) : member; the membership |
1 | 追加料金 | ついかりょうきん (追加料金) : additional fees; charges |
1 | なし | なし (無し) : 1. without 2. unacceptable; not alright; unsatisfactory |
1 | 様子 | ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect |
1 | 乳腺 | にゅうせん (乳腺) : mammary gland |
1 | いずれ | いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate |
1 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum |
1 | 受検 | じゅけん (受検) : being subjected to investigation |
1 | 行なう | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 追加 | ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix |
1 | 最短 | さいたん (最短) : shortest |
1 | 程度 | ていど (程度) : degree; amount; grade; standard; of the order of (following a number); about; approximately |
1 | 後日 | ごじつ (後日) : in the future; another day; later |
1 | 電子データ | でんしデータ (電子データ) : electronic data |
1 | 事業 | じぎょう (事業) : 1. project; enterprise; business; industry; operations; venture; service 2. act; deed; conduct |
1 | 背景 | はいけい (背景) : 1. background; scenery; backdrop; setting 2. background (of an incident, situation, etc.); circumstances; context |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 低 | てい (低) : low (level, value, price, etc.) |
1 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
1 | 費 | ひ (費) : cost; expense |
1 | 健康診断 | けんこうしんだん (健康診断) : physical examination |
1 | 自覚症状 | じかくしょうじょう (自覚症状) : subjective symptoms; patient's complaints |
1 | 異変 | いへん (異変) : unusual event; strange occurrence; strange phenomenon; something abnormal; change (for the worse); accident; disaster |
1 | 事例 | じれい (事例) : example; precedent; case |
1 | 目指す | めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for |
1 | 健康 | けんこう (健康) : 1. health 2. healthy; sound; fit; wholesome |
1 | 社会 | しゃかい (社会) : 1. society; public; community; the world 2. social studies |
1 | 化 | か (化) : action of making something; -ification |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 目的 | もくてき (目的) : purpose; goal; aim; objective; intention |
1 | 経つ | たつ (経つ) : to pass (of time); to elapse |
1 | 及ぶ | およぶ (及ぶ) : 1. to reach; to amount to; to befall; to happen to; to extend; to go on (for, until) 2. to be up to the task; to come up to |
1 | 利用者 | りようしゃ (利用者) : user; end-user; consumer |
1 | 調査 | ちょうさ (調査) : investigation; examination; inquiry; enquiry; survey |
1 | 割 | わり (割り) : 1. rate; ratio; proportion; percentage 2. profit |
1 | 受診 | じゅしん (受診) : having a medical examination; seeing a doctor |
1 | 会費 | かいひ (会費) : membership fee |
1 | 内 | うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of |
1 | 回答 | かいとう (回答) : reply; answer |
1 | 最も | もっとも (最も) : most; extremely |
1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
1 | 所見 | しょけん (所見) : view; opinion; finding; findings |
1 | あり | あり (蟻) : ant |
1 | 診断 | しんだん (診断) : diagnosis; medical examination |
1 | 精密検査 | せいみつけんさ (精密検査) : thorough checkup; complete examination; complete physical; detailed testing |
1 | 未 | ひつじ (未) : 1. the Sheep (eighth sign of the Chinese zodiac); the Ram; the Goat 2. hour of the Sheep (around 2pm, 1-3pm, or 2-4pm) |
1 | 破裂 | はれつ (破裂) : explosion; rupture; break off |
1 | 脳動脈瘤 | のうどうみゃくりゅう (脳動脈瘤) : cerebral aneurysm |
1 | 手術 | しゅじゅつ (手術) : 1. surgery; operation; procedure 2. skill with one's hands; sleight of hand |
1 | 脾臓 | ひぞう (脾臓) : spleen |
1 | 腫瘍 | しゅよう (腫瘍) : tumor; tumour; neoplasm; neoplasia |
1 | 胆石 | たんせき (胆石) : gallstones |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 新宿三丁目 | しんじゅくさんちょうめ (新宿三丁目) : Shinjukusanchōme (unclass) |
1 | 併設 | へいせつ (併設) : joint establishment (esp. schools of different levels or different courses of study); establishment as an annex (e.g. of a school); juxtaposition; placing side by side |
1 | 前後 | ぜんご (前後) : 1. front and rear; front and back; before and behind; back and forth 2. before and after |
1 | 到着 | とうちゃく (到着) : arrival |
1 | 発行 | はっこう (発行) : 1. publication; issue (of journal, newspaper, etc.) 2. issue (of banknotes, bonds, passport, etc.) |
1 | かざす | かざす (翳す) : 1. to hold up over one's head; to hold aloft 2. to hold over something; to hold (one's hands) out (e.g. towards a fire); to cover something with something |
1 | 無人 | むじん (無人) : 1. unmanned; uninhabited; unattended; deserted 2. shorthandedness; lack of help |
1 | 接触 | せっしょく (接触) : touch; contact |
1 | 一般 | いっぱん (一般) : 1. general; universal 2. ordinary; average; common; non-celebrity |
1 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
1 | 来院 | らいいん (来院) : visit to a hospital, temple, school, etc. |
1 | ちなみ | ちなみ (因み) : 1. association; link; connection 2. pledge (esp. for marriage); promise |
1 | 絶食 | ぜっしょく (絶食) : fasting |
1 | 朝食 | ちょうしょく (朝食) : breakfast |
1 | 済む | すむ (済む) : 1. to finish; to end; to be completed 2. to merely result in something less severe than expected |
1 | 苦手 | にがて (苦手) : 1. poor (at); weak (in); not very good (at) 2. not one's cup of tea; not one's favorite |
1 | 食べる | たべる (食べる) : 1. to eat 2. to live on (e.g. a salary); to live off; to subsist on |
1 | 遅め | おそめ (遅め) : 1. a little late; somewhat late; latish 2. a little slow; somewhat slow |
1 | なお | なお (尚) : 1. still; yet 2. more; still more; greater; further |
1 | 食事制限 | しょくじせいげん (食事制限) : dietary restriction |
1 | 使える | つかえる (使える) : to be usable; to be serviceable; to be useful |
1 | 同様 | どうよう (同様) : same; similar; (just) like; equal |
1 | 金属製 | きんぞくせい (金属製) : made of metal |
1 | ひも | ひも (紐) : 1. string; cord 2. man who is financially dependent on a woman; gigolo; pimp |
1 | 着用 | ちゃくよう (着用) : wearing (e.g. uniform, seat belt); having on |
1 | 必須条件 | ひっすじょうけん (必須条件) : essential condition |
1 | 預ける | あずける (預ける) : 1. to leave (in someone's keeping); to put (in someone's care); to place (in someone's custody); to entrust (someone) with; to deposit 2. to put (someone) in charge of; to leave (a matter) in someone's hands; to let (someone) decide |
1 | 呼吸 | こきゅう (呼吸) : 1. breathing; respiration 2. knack; trick; secret (of doing something) |
1 | 脳ドック | のうドック (脳ドック) : brain checkup; examination with MRI, MRA, etc. to check for aneurysms and other problems |
1 | あっ | あっ : 1. ah; oh 2. hey! |
1 | あっけない | あっけない (呆気ない) : unsatisfying; disappointing; abrupt; not enough; too quick; too short; over too soon |
1 | せっかく | せっかく (石槨) : stone burial chamber |
1 | かしら | かしら : 1. I wonder 2. some kind; some stage; somehow; somewhere |
1 | 帰る | かえる (帰る) : 1. to return; to come home; to go home; to go back 2. to leave |
1 | カ月 | かげつ (ヶ月) : months (period of) |
1 | 送る | おくる (送る) : 1. to send (a thing); to dispatch; to despatch; to transmit 2. to take or escort (a person somewhere); to see off (a person) |
1 | 頃 | ころ (頃) : 1. (approximate) time; around; about; toward 2. suitable time (or condition) |
1 | 届く | とどく (届く) : 1. to reach; to touch; to get to; to carry (of sound) 2. to be delivered; to arrive |
1 | 過去 | かこ (過去) : 1. the past; bygone days 2. one's past (that one would prefer remained secret) |
1 | 流れ | ながれ (流れ) : 1. flow (of a fluid or gas); stream; current 2. flow (of people, things); passage (of time); tide; passing; (changing) trends; tendency |
1 | 変わる | かわる (変わる) : 1. to change; to be transformed; to be altered; to vary 2. to move to |
1 | 圧倒的 | あっとうてき (圧倒的) : overwhelming |
1 | 待つ | まつ (待つ) : 1. to wait 2. to await; to look forward to; to anticipate |
1 | 手軽 | てがる (手軽) : easy; simple; informal; offhand; cheap |
1 | 今まで | いままで (今まで) : until now; so far; up to the present |
1 | 身体 | からだ (体) : 1. body 2. torso; trunk |
1 | 知れる | しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood |
1 | 画期的 | かっきてき (画期的) : ground-breaking; revolutionary; unprecedented; epoch-making |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | カ所 | かしょ (箇所) : 1. place; point; part; spot; area; passage; portion 2. counter for places, parts, passages, etc. |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 拡大 | かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification |
1 | 検討 | けんとう (検討) : consideration; examination; investigation; study; scrutiny; discussion; analysis; review |
1 | 全国 | ぜんこく (全国) : the whole country |
1 | 広がる | ひろがる (広がる) : to spread (out); to extend; to stretch; to reach to; to get around; to fill (e.g. a space) |
1 | 期待 | きたい (期待) : 1. expectation; anticipation; hope 2. promising; rising; up-and-coming |