ルミネは、JR大宮駅東口にサステナブルをテーマにした新たな街ナカ商業施設「ムスブルミネ」を11月13日にグランドオープンする。大宮駅と氷川参道を繋ぐ緑あふれる憩いの場とし、「食」で心と身体を豊かにする特別な空間を提供する。
【この記事に関する別の画像を見る】
木造2階建ての小規模施設。前庭には埼玉で自生している品種からセレクトした木々が広がり、駅前の喧騒から離れた心休まる時間を演出する。
1階は、身体に優しいお粥で一日の始まりを優しく彩るカフェや、オーガニックショップを展開。夕方にはカフェがバーへと姿を変え、埼玉のクラフトビールCOEDOのビアタップを楽しめる。2階には、大宮市場から仕入れた魚介を使用した、「一汁三菜」から着想を得た和洋ミックスのコース料理を提供するレストランがオープンする。
「ムスブルミネ」の名称は、利用客に地域と地球の未来、また自分の身体を想うきっかけを結んでもらいたいという想いを込めたもの。ロゴデザインではやわらかな文字が人との繋がりと温かみを感じ、縁が結ばれ輪になる様子をデザインしている。
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 3 | 大宮 | おおみや (大宮) : 1. imperial palace; shrine 2. Grand Empress Dowager; Empress Dowager |
| 3 | 身体 | からだ (体) : 1. body 2. torso; trunk |
| 2 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
| 2 | 埼玉 | さいたま (埼玉) : Saitama (city, prefecture) |
| 2 | 結ぶ | むすぶ (結ぶ) : 1. to tie; to bind; to link 2. to bear (fruit) |
| 1 | 東口 | ひがしぐち (東口) : east entrance |
| 1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
| 1 | 街 | がい (街) : ... street; ... quarter; ... district |
| 1 | 氷川 | ひかわ (氷川) : Hikawa (place; surname) |
| 1 | 参道 | さんどう (参道) : road approaching a shrine |
| 1 | 繋ぐ | つなぐ (繋ぐ) : 1. to connect; to link together 2. to tie; to fasten; to restrain |
| 1 | あふれる | あふれる (溢れる) : to overflow; to brim over; to flood |
| 1 | 憩い | いこい (憩い) : rest; relaxation |
| 1 | 豊か | ゆたか (豊か) : 1. abundant; wealthy; plentiful; rich; affluent 2. very; extremely; full of; great |
| 1 | 空間 | くうかん (空間) : space; room; airspace |
| 1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
| 1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
| 1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
| 1 | 木造 | もくぞう (木造) : wooden; made of wood; wooden construction |
| 1 | 建て | だて (建て) : 1. indicates storeys, structures, or materials used in a building 2. indicates denomination |
| 1 | 小規模 | しょうきぼ (小規模) : small scale |
| 1 | 施設 | しせつ (施設) : 1. institution; establishment; facility 2. home (for elderly, orphans, etc.) |
| 1 | 前庭 | ぜんてい (前庭) : 1. front garden; front yard 2. vestibule (of the ear) |
| 1 | 自生 | じせい (自生) : growing wild (naturally); native |
| 1 | 品種 | ひんしゅ (品種) : 1. kind (of goods); brand 2. (taxonomical) form |
| 1 | 木々 | きぎ (木々) : (many) trees; every tree; all kinds of trees |
| 1 | 広がる | ひろがる (広がる) : to spread (out); to extend; to stretch; to reach to; to get around; to fill (e.g. a space) |
| 1 | 駅前 | えきまえ (駅前) : in front of a station |
| 1 | 喧騒 | けんそう (喧騒) : tumult; great noise; clatter; hustle and bustle |
| 1 | 離れる | はなれる (離れる) : 1. to be separated; to be apart; to be distant 2. to leave; to go away |
| 1 | 休まる | やすまる (休まる) : to be rested; to feel at ease; to repose; to be relieved |
| 1 | 演出 | えんしゅつ (演出) : production (e.g. play); direction |
| 1 | 粥 | かゆ (粥) : 1. thin rice porridge; watery cooked rice; rice gruel; congee 2. breakfast (in Zen temples) |
| 1 | 始まり | はじまり (始まり) : origin; beginning |
| 1 | 彩る | いろどる (彩る) : 1. to colour; to color; to paint 2. to apply make-up |
| 1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
| 1 | 姿 | すがた (姿) : 1. figure; form; shape 2. appearance; dress; guise |
| 1 | 変える | かえる (変える) : 1. to change; to alter; to transform; to convert; to turn; to vary 2. to reform; to revise; to amend |
| 1 | 楽しめる | たのしめる (楽しめる) : to be able to enjoy |
| 1 | 市場 | いちば (市場) : (town) market; (street) market; marketplace |
| 1 | 仕入れる | しいれる (仕入れる) : 1. to lay in stock; to replenish stock; to procure 2. to learn; to find out; to take in |
| 1 | 魚介 | ぎょかい (魚介) : marine products; seafood; fish and shellfish |
| 1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
| 1 | 一汁三菜 | いちじゅうさんさい (一汁三菜) : meal consisting of soup, rice and three dishes (esp. namasu, nimono and yakimono) |
| 1 | 着想 | ちゃくそう (着想) : conception; idea |
| 1 | 和洋 | わよう (和洋) : Japan and Europe |
| 1 | コース料理 | コースりょうり (コース料理) : multi-course menu; multi-course dining |
| 1 | 名称 | めいしょう (名称) : name; title |
| 1 | 利用客 | りようきゃく (利用客) : user; customer |
| 1 | 地域 | ちいき (地域) : area; region |
| 1 | 地球 | ちきゅう (地球) : Earth; the globe |
| 1 | 未来 | みらい (未来) : 1. the future (usually distant) 2. future tense |
| 1 | 想う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
| 1 | きっかけ | きっかけ (切っ掛け) : chance; start; cue; excuse; motive; impetus; occasion |
| 1 | 想い | おもい (思い) : 1. thought 2. imagination; mind; heart |
| 1 | 込める | こめる (込める) : 1. to load (a gun, etc.); to charge 2. to put into (e.g. emotion, effort) |
| 1 | やわらか | やわらか (柔らか) : soft; tender; limp; subdued (colour or light) (color); gentle; meek |
| 1 | 文字 | もじ (文字) : 1. letter (of alphabet); character 2. writing |
| 1 | 繋がり | つながり (繋がり) : connection; link; relationship |
| 1 | 温かみ | あたたかみ (暖かみ) : warmth |
| 1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
| 1 | 縁 | ゆかり (縁) : connection (to a person, place, etc.); relation; affinity |
| 1 | 輪 | りん (輪) : counter for wheels and flowers |
| 1 | 様子 | ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect |