ローマの後継は、実にエレガントだ!
【写真と動画を見る】新型フェラーリ アマルフィの全貌(29点)
7月2日、フェラーリは、新型「アマルフィ」を発表した
新型フェラーリ アマルフィは「ローマ」の後継モデルで、V型8気筒ガソリンツインターボエンジンをフロントミッドに搭載する。
フェラーリによれば新型フェラーリ アマルフィは、「モダンなエレガンスとハイパフォーマンスが完璧に融合した、フェラーリのラインアップでも市場でも唯一無二のモデル」と、謳う。
新型フェラーリ アマルフィのボディサイズは全長4660mm、全幅1974mm、全高1301mm。乾燥重量は1470kgに抑えられている。重量配分は50:50を実現。荷室容量は273Lを確保した。
エクステリアは、力強くダイナミックなデザインを採用。最新の「12チリンドリ」をやや彷彿とさせるものの、従来のローマと大きくは変わらない。
グリルレスの新型フェラーリ アマルフィのフロントまわりは、浮遊するようなボディカラーのフェンダーと、その下に嵌め込まれたダークカラーの帯で特徴づけられた。下部のスプリッターが、スポーティな印象を高める。
リヤまわりは、ワイドで機能的なディフューザーやモダンな灯火類が目をひく。リヤスポイラーは、目立たぬようデザインされた。
ボディカラーの種類も豊富だ。ローンチカラーは「ヴェルデ・コスティエラ」と呼ぶ淡い青緑。アマルフィ海岸周辺の海のきらめきからインスプレーションを得た、鮮やかな青みがかかったグリーンだ。
新型フェラーリ アマルフィのインテリアは、デュアル・コクピット・レイアウトを採用。従来の縦型センターディスプレイをセンターに配したデザインから大きく変わった。センタートンネルは、アルマイト処理を施したアルミニウムのブラックから成形された。
メーターは15.6インチのデジタルタイプ。10.25インチのセンターディスプレイに加え、8.8インチのパッセンジャー用ディスプレイも搭載する。スマートフォン接続機能にも対応した。
オーディオシステムは、ブルメスターのプレミアム・オーディオ・システムも用意。14個のスピーカーで構成され、それらは見た目と仕上げにこだわったという。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
7 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
2 | 後継 | こうけい (後継) : 1. succession 2. successor |
2 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
2 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
2 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
2 | 大きく | おおきく (大きく) : in a big way; on a grand scale |
2 | 変わる | かわる (変わる) : 1. to change; to be transformed; to be altered; to vary 2. to move to |
1 | 実 | じつ (実) : 1. truth; reality 2. sincerity; honesty; fidelity |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
1 | 気筒 | きとう (気筒) : cylinder |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 完璧 | かんぺき (完璧) : perfect; complete; flawless |
1 | 融合 | ゆうごう (融合) : agglutination; adhesion; fusion; combination; blending; uniting |
1 | 市場 | いちば (市場) : (town) market; (street) market; marketplace |
1 | 唯一無二 | ゆいいつむに (唯一無二) : one and only; unique |
1 | 謳う | うたう (謳う) : 1. to extol; to sing the praises of; to celebrate 2. to declare; to stipulate; to express; to state; to insist |
1 | 全長 | ぜんちょう (全長) : over-all length; span |
1 | 全幅 | ぜんぷく (全幅) : 1. full; wholehearted; utmost; all; every 2. overall width |
1 | 全高 | ぜんこう (全高) : overall height; distance from the ground to the highest point of an object |
1 | 乾燥重量 | かんそうじゅうりょう (乾燥重量) : dry weight (of a vehicle, food, etc.) |
1 | 抑える | おさえる (抑える) : 1. to keep within limits (e.g. spending); to restrain (e.g. emotions); to control; to curb; to hold in check 2. to hold back (e.g. an enemy); to check; to curb; to contain; to quell; to subdue; to suppress; to repress |
1 | 重量 | じゅうりょう (重量) : 1. weight 2. heavyweight boxer |
1 | 配分 | はいぶん (配分) : distribution; allotment |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 荷室 | にしつ (荷室) : trunk (of a car); boot; luggage space; cargo compartment |
1 | 容量 | ようりょう (容量) : 1. capacity; volume 2. capacitance |
1 | 確保 | かくほ (確保) : 1. securing; obtaining; ensuring; guarantee; maintaining 2. belay; belaying |
1 | 最新 | さいしん (最新) : latest; newest; late-breaking (news) |
1 | やや | やや (稍) : a little; partially; somewhat; slightly; semi-; -ish; on the ... side; a short time; a while |
1 | 彷彿 | ほうふつ (彷彿) : 1. (bearing a) close resemblance; vivid reminder (e.g. of the past) 2. dim; faint; vague; blurred |
1 | 浮遊 | ふゆう (浮遊) : 1. floating; drifting; suspension 2. wandering (about) |
1 | 嵌め込む | はめこむ (はめ込む) : 1. to inlay; to insert; to set 2. to plug in (to a formula); to immerse |
1 | 帯 | おび (帯) : 1. obi; kimono sash 2. paper wrapper on books, CDs, etc. |
1 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
1 | 下部 | かぶ (下部) : 1. lower part; substructure 2. subordinate (office); good and faithful servant |
1 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
1 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |
1 | 機能的 | きのうてき (機能的) : functional; efficient |
1 | 灯火 | ひ (灯) : light; lamp; torch |
1 | 類 | るい (類) : 1. kind; sort; type; class; genus; order; family 2. similar example; parallel; the like |
1 | 目立つ | めだつ (目立つ) : to be conspicuous; to stand out |
1 | 種類 | しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc. |
1 | 豊富 | ほうふ (豊富) : abundant; plentiful; rich; ample |
1 | 淡い | あわい (淡い) : light; faint; pale; fleeting |
1 | 青緑 | あおみどろ (水綿) : spirogyra; algae forming pond scum |
1 | 周辺 | しゅうへん (周辺) : 1. circumference; outskirts; environs; around; in the area of; in the vicinity of 2. (computer) peripheral |
1 | きらめき | きらめき (煌めき) : glitter; glimmer; sparkle; twinkle |
1 | 鮮やか | あざやか (鮮やか) : 1. vivid; bright; brilliant; clear; fresh; vibrant 2. skillful; skilful; adept; adroit; deft; brilliant; beautiful; fine; excellent |
1 | 青み | あおみ (青み) : 1. blueness; greenness; tinge of blue; tinge of green 2. (vegetable) garnish |
1 | 縦型 | たてがた (縦型) : vertical; portrait style; longitudinal |
1 | 配する | はいする (配する) : 1. to distribute; to arrange; to allot (to a position of authority, etc.) 2. to arrange; to lay out (as in decorating) |
1 | 処理 | しょり (処理) : processing; dealing with; treatment; disposition; disposal |
1 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |
1 | 成形 | せいけい (成型) : 1. cast; mold; mould; casting; molding; moulding; compacting (e.g. in metallurgy) 2. forming; shaping; fashioning |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 接続 | せつぞく (接続) : 1. connection; attachment; union; join; joint; link 2. changing trains |
1 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
1 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
1 | 構成 | こうせい (構成) : composition; construction; formation; makeup; structure; organization; organisation |
1 | 見た目 | みため (見た目) : appearance; (outward) looks; exterior appearance |
1 | 仕上げ | しあげ (仕上げ) : finish; finishing; finishing touches |
1 | こだわる | こだわる (拘る) : 1. to fuss over; to be particular about 2. to be obsessive about; to be fixated on |