YouTubeは、包括的なトレンドを提供する「急上昇」ページを廃止し、カテゴリー別での情報発信に切り替えると発表した。今後数週間以内に実施される。
【この記事に関する別の画像を見る】
YouTubeは現在のトレンドについて、多くのファン層によって作成される多数の動画で構成され、さまざまなコミュニティが楽しむ「マイクロトレンド」がかつてなく増えていると指摘。ユーザーは、おすすめ動画や検索候補、ショートなど、さまざまな場所でそれぞれのトレンドを把握できるようになっている。過去5年で「急上昇」ページへのアクセスは大幅に減少しているという。
こうした流れを受け、急上昇ページのようなカテゴリーを横断する包括的な人気リストは廃止し、「YouTube チャート」での紹介に切り替える。
「YouTube チャート」のページでは、10日から、「急上昇ミュージック ビデオ」「ポッドキャスト番組ウィークリー ランキング」「話題の映画の予告編」の人気チャートが紹介されている。今後もコンテンツカテゴリーが追加される予定。
なお、「YouTube チャート」の拡充中も、人気急上昇中のゲーム動画については、YouTubeの「探索」メニューにある「ゲーム」(Gaming)ページで紹介される。
今後もパーソナライズされたおすすめ動画に人気コンテンツを反映する取り組みは進め、自然な形で新しい動画を見つけられるようにする。一方、パーソナライズされていない人気コンテンツは「探索」メニューの各ページから確認できる。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 急上昇 | きゅうじょうしょう (急上昇) : sudden rise; steep climb; zoom; trending |
5 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
5 | 人気 | にんき (人気) : 1. popularity; public favor 2. condition (e.g. market); tone; character; nature |
3 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
2 | 包括的 | ほうかつてき (包括的) : comprehensive; inclusive; encompassing |
2 | 廃止 | はいし (廃止) : abolition; repeal |
2 | 切り替える | きりかえる (切り替える) : to change; to exchange; to convert; to renew; to throw a switch; to replace; to switch over |
2 | さまざま | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
2 | すすめる | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |
2 | 探索 | たんさく (探索) : search; lookup; hunt; (item of) research; exploration; investigation |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 情報発信 | じょうほうはっしん (情報発信) : information transmission |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 数週間 | すうしゅうかん (数週間) : several weeks; a few weeks |
1 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
1 | 層 | そう (層) : 1. layer; stratum; seam; bed 2. class; stratum; bracket; group |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 作成 | さくせい (作成) : drawing up (e.g. legal document, contract, will, etc.); preparing; writing; framing; making; producing; creating; creation |
1 | 多数 | たすう (多数) : 1. large number (of); many 2. majority |
1 | 構成 | こうせい (構成) : composition; construction; formation; makeup; structure; organization; organisation |
1 | 楽しむ | たのしむ (楽しむ) : to enjoy (oneself) |
1 | かつて | かつて (嘗て) : 1. once; before; formerly; ever; former; ex- 2. never yet; never before; first time; still not happened |
1 | 増える | ふえる (増える) : to increase; to multiply |
1 | 指摘 | してき (指摘) : pointing out; identification |
1 | 検索 | けんさく (検索) : looking up (e.g. a word in a dictionary); retrieval (e.g. data); searching for; referring to |
1 | 候補 | こうほ (候補) : 1. candidate; contender; prospect; pick; choice; list 2. candidacy; candidature; nomination |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 把握 | はあく (把握) : grasp; catch; understanding |
1 | 過去 | かこ (過去) : 1. the past; bygone days 2. one's past (that one would prefer remained secret) |
1 | 大幅 | おおはば (大幅) : 1. big; large; drastic; substantial 2. full-width cloth (approx. 72 cm wide for traditional Japanese clothing; approx. 140 cm wide for Western clothing) |
1 | 減少 | げんしょう (減少) : decrease; reduction; decline |
1 | 流れ | ながれ (流れ) : 1. flow (of a fluid or gas); stream; current 2. flow (of people, things); passage (of time); tide; passing; (changing) trends; tendency |
1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
1 | 横断 | おうだん (横断) : 1. crossing; traversing 2. traversing horizontally; passing west to east (or east to west) |
1 | 話題 | わだい (話題) : topic; subject |
1 | 予告編 | よこくへん (予告編) : trailer (film, TV); preview |
1 | 追加 | ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix |
1 | なお | なお (尚) : 1. still; yet 2. more; still more; greater; further |
1 | 拡充 | かくじゅう (拡充) : expansion |
1 | 反映 | はんえい (反映) : 1. reflection (light, image, situation, attitude, etc.); reflecting 2. influence; application (e.g. of an update) |
1 | 取り組み | とりくみ (取り組み) : 1. bout (in sports, etc.); match 2. effort; initiative; dealing with; grappling with; wrestling with |
1 | 進める | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |
1 | 自然 | しぜん (自然) : 1. nature 2. natural; spontaneous; automatic |
1 | 見つける | みつける (見つける) : 1. to discover; to find (e.g. an error in a book); to come across; to detect; to spot 2. to locate; to find (e.g. something missing); to find fault |
1 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
1 | 各 | かく (各) : each; every; all |
1 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |