OpenAIは25日、ChatGPTが自ら能動的に調査し、チャットの内容やフィードバック、カレンダーなどの連携アプリのデータに基づき、パーソナライズされた情報を提供する新機能「ChatGPT Pulse」を発表した。モバイル版のChatGPT Pro(月額200ドル)ユーザーからプレビュー版を利用可能となる。
【この記事に関する別の画像を見る】
ChatGPTは、利用者の質問に答え、目標達成を支援するAIサービスとして開発されている。それゆえに常に「ChatGPTに対して質問する」形を取っていた。しかし、この場合「なにを質問すべきか」という利用者側の知識に依存しており、次のステップに進むためには、利用者のスキル向上が課題となっていた。
ChatGPT Pulseは、ユーザーが望む目標をChatGPT側で考えて、情報を毎朝など1日1回ユーザーに提供。ユーザー側では、有用な情報とそうではない情報をChatGPTに伝えることで、調査対象の調整を行なえる。調査結果はトピック別のビジュアルカードとしてPulseに表示され、情報を確認できる。
例えば、ユーザーが旅行中の場合、「旅行の日程も中盤ですね」とChatGPTがメッセージと、ビジュアルカードで語りかけ、ディナーの候補を提示するほか、朝やるべきことなどを通知。ランニングの注意点などもまとめ、アクティビティの継続を支援する。利用者の生活スタイルなどにあわせて、ChatGPTが様々な提案を行なう。
Now in preview: ChatGPT Pulse
This is a new experience where ChatGPT can proactively deliver personalized daily updates from your chats, feedback, and connected apps like your calendar.
Rolling out to Pro users on mobile today. pic.twitter.com/tWqdUIjNn3
— OpenAI (@OpenAI) September 25, 2025
ChatGPT Pulseは、現時点では毎日1回作成。毎晩、利用者のメモリー(利用履歴)・チャット履歴・直接フィードバックから情報を集約し、関連性の高い内容を学習。翌朝にはパーソナライズされた重点的な更新を提供する。GmailやGoogleカレンダーと連携させることで、より関連性の高い提案のための追加情報が提供される。カレンダー連携時には、ChatGPTが会議のサンプル議題を作成したり、誕生日プレゼントの購入をリマインドしたり、旅行先のレストランをおすすめするといったことが可能。これらの連携機能はデフォルトでオフになっており、オン/オフはユーザー側で設定できる。
また、毎日ChatGPTに調査してほしい内容をリクエスト可能。「キュレート」をタップして「金曜日のローカルイベントまとめ」「新スキル習得のコツ」「明日はプロテニスの最新情報」といった具体的な指示を行なえる。
OpenAIでは、ChatGPT Pulseを「AIとの新たな対話パラダイムに向けた第一歩」と説明。会話機能・記憶機能・連携アプリの統合することで、「単なる質問応答から、ユーザーに代わって行動する能動的アシスタントへと進化させる」としている。現在はProユーザー(月額200ドル)向けのプレビュー版だが、将来的にはPlus(月20ドル)ユーザー向けの拡大や、無料ユーザーへの展開も検討していく。
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 7 | 情報 | じょうほう (情報) : 1. information; news; intelligence; advices 2. information; data contained in characters, signals, code, etc. |
| 5 | 利用者 | りようしゃ (利用者) : user; end-user; consumer |
| 4 | 連携 | れんけい (連携) : cooperation; coordination; link |
| 4 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
| 3 | 内容 | ないよう (内容) : contents; content; substance; matter; detail; import |
| 3 | 版 | はん (版) : 1. edition; version; printing; impression; implementation (e.g. software) 2. plate; block; cast |
| 2 | 能動的 | のうどうてき (能動的) : active |
| 2 | 調査 | ちょうさ (調査) : investigation; examination; inquiry; enquiry; survey |
| 2 | 月額 | げつがく (月額) : monthly amount (sum) |
| 2 | 支援 | しえん (支援) : support; backing; aid; assistance |
| 2 | 提案 | ていあん (提案) : proposal; proposition; suggestion |
| 2 | 作成 | さくせい (作成) : drawing up (e.g. legal document, contract, will, etc.); preparing; writing; framing; making; producing; creating; creation |
| 2 | 関連性 | かんれんせい (関連性) : relatedness; associativity; relation; relationship; relevance |
| 2 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
| 2 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
| 2 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
| 2 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
| 2 | 向け | むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ... |
| 1 | 自ら | おのずから (自ずから) : naturally; in due course; by itself; of its own accord |
| 1 | 基づく | もとづく (基づく) : to be grounded on; to be based on; to be due to; to originate from |
| 1 | 新機能 | しんきのう (新機能) : new functionality; new feature |
| 1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
| 1 | 利用可能 | りようかのう (利用可能) : available; usable (e.g. bandwidth) |
| 1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
| 1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
| 1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
| 1 | 答える | こたえる (答える) : to answer; to reply |
| 1 | 目標達成 | もくひょうたっせい (目標達成) : achievement of one's goal; goal achievement |
| 1 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
| 1 | ゆえ | ゆえ (故) : reason; cause; circumstances |
| 1 | 常 | とこ (常) : constant; unchanging; eternal |
| 1 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
| 1 | 取る | とる (取る) : 1. to take; to pick up; to grab; to catch 2. to pass; to hand; to give |
| 1 | 知識 | ちしき (知識) : knowledge; information |
| 1 | 依存 | いぞん (依存) : dependence; reliance |
| 1 | 向上 | こうじょう (向上) : elevation; rise; improvement; advancement; progress |
| 1 | 課題 | かだい (課題) : 1. subject; theme; issue; matter 2. homework; assignment |
| 1 | 望む | のぞむ (望む) : 1. to desire 2. to wish for; to expect |
| 1 | 目標 | めじるし (目印) : 1. mark (for quick identification or recognition); sign 2. landmark; guide |
| 1 | 考える | かんがえる (考える) : 1. to think (about, of); to think over; to ponder; to contemplate; to reflect (on); to meditate (on) 2. to consider; to bear in mind; to allow for; to take into consideration |
| 1 | 有用 | ゆうよう (有用) : useful; helpful |
| 1 | 調整 | ちょうせい (調整) : adjustment; regulation; coordination; reconciliation; tuning; fixing; tailoring |
| 1 | 調査結果 | ちょうさけっか (調査結果) : results (of a study) |
| 1 | 表示 | ひょうじ (表示) : 1. indication; expression; showing; manifestation; demonstration 2. display; displaying |
| 1 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
| 1 | 日程 | にってい (日程) : schedule; program; programme; agenda |
| 1 | 中盤 | ちゅうばん (中盤) : middle stage; middle phase; middle game; midfield |
| 1 | 語りかける | かたりかける (語りかける) : to make a speech; to address |
| 1 | 候補 | こうほ (候補) : 1. candidate; contender; prospect; pick; choice; list 2. candidacy; candidature; nomination |
| 1 | 提示 | ていじ (提示) : presentation; exhibit; suggest; citation |
| 1 | 通知 | つうち (通知) : notice; notification; report; posting |
| 1 | 注意点 | ちゅういてん (注意点) : important point; point to make note of |
| 1 | まとめる | まとめる (纏める) : 1. to collect; to put (it all) together; to integrate; to consolidate; to unify 2. to summarize; to aggregate |
| 1 | 継続 | けいぞく (継続) : continuation |
| 1 | 生活スタイル | せいかつスタイル (生活スタイル) : lifestyle |
| 1 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
| 1 | 様々 | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
| 1 | 行なう | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
| 1 | 現時点 | げんじてん (現時点) : present point (i.e. in history); at the present time |
| 1 | 履歴 | りれき (履歴) : 1. personal history; background; career 2. log; record; history |
| 1 | 直接 | ちょくせつ (直接) : direct; immediate; personal; firsthand |
| 1 | 集約 | しゅうやく (集約) : 1. intensiveness 2. collecting; summarizing; putting together; aggregating; integrating |
| 1 | 学習 | がくしゅう (学習) : study; learning; tutorial |
| 1 | 翌朝 | よくあさ (翌朝) : next morning |
| 1 | 重点的 | じゅうてんてき (重点的) : prioritized; focused; concentrated; predominant |
| 1 | 更新 | こうしん (更新) : renewal; update; innovation; improvement |
| 1 | グーグル (Google) : Google | |
| 1 | 追加 | ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix |
| 1 | 議題 | ぎだい (議題) : topic of discussion; agenda |
| 1 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
| 1 | おすすめ | おすすめ (お勧め) : recommendation; advice; suggestion; encouragement |
| 1 | 設定 | せってい (設定) : 1. establishment; creation; posing (a problem); setting (movie, novel, etc.); scene 2. options setting; preference settings; configuration; setup |
| 1 | まとめ | まとめ (纏め) : settlement; conclusion; summary |
| 1 | 習得 | しゅうとく (習得) : learning; acquisition (of a skill, knowledge, etc.) |
| 1 | 最新情報 | さいしんじょうほう (最新情報) : the latest information |
| 1 | 具体的 | ぐたいてき (具体的) : concrete; definite; specific; material; substantial |
| 1 | 指示 | しじ (指示) : 1. indication; denotation; designation 2. instructions; directions |
| 1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
| 1 | 対話 | たいわ (対話) : dialogue; discussion; conversation; interaction |
| 1 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |
| 1 | 第 | だい (第) : prefix for forming ordinal numbers |
| 1 | 記憶 | きおく (記憶) : 1. memory; recollection; remembrance 2. storage |
| 1 | 統合 | とうごう (統合) : integration; unification; unity; combination; consolidation; synthesis |
| 1 | 単なる | たんなる (単なる) : mere; simple; sheer |
| 1 | 応答 | おうとう (応答) : reply; answer; response |
| 1 | 代わる | かわる (替わる) : 1. to succeed; to relieve; to replace 2. to take the place of; to substitute for; to take over for; to represent; to hand over (telephone) |
| 1 | 行動 | こうどう (行動) : action; conduct; behaviour; behavior; mobilization; mobilisation |
| 1 | 進化 | しんか (進化) : evolution; progress |
| 1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
| 1 | 将来的 | しょうらいてき (将来的) : future; possible; potential; prospective |
| 1 | 拡大 | かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification |
| 1 | 無料 | むりょう (無料) : free (of charge); gratuitous |
| 1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
| 1 | 検討 | けんとう (検討) : consideration; examination; investigation; study; scrutiny; discussion; analysis; review |