山形県新庄市では「カド」と呼ばれる「ニシン」を炭火で焼いて味わう「カド焼きまつり」が初日を迎え、大勢の観光客や家族連れでにぎわいました。
「カド焼きまつり」は、春を告げる魚とされ、最上地方で「カド」と呼ばれる「ニシン」を食べて、ようやく訪れた北国の春を喜ぼうと、新庄観光協会が毎年、大型連休に合わせて開催しています。
会場の新庄市の最上公園には専用の「かまど」が作られ、体長35センチほどのニシンが炭火で丁寧に焼き上げられていました。
初日の29日は、あいにくの雨もようとなりましたが、遅咲きのしだれ桜が満開となる中、訪れた大勢の市民や観光客が焼きたての「カド」をおいしそうに味わっていました。
70歳代の女性は「おいしいです。春にはこれを食べないとだめですね」と話していました。
また、別の70歳代の女性は「焼きたては最高です。春告魚と言うだけあっておいしいです」と話していました。
新庄観光協会の正野定見会長は「今年は新庄開府400年と言う節目の年です。多くのお客様に来ていただきおいしいカドを食べてほしい」と話していました。
この「カド焼きまつり」は5月5日まで開催され、主催者側は期間中、4500匹のニシンを用意しているということです。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 焼き | やき (焼き) : 1. cooking, esp. frying or stir-frying; heating 2. tempering |
3 | まつり | まつり (祭り) : 1. festival; feast 2. harassment by an Internet pitchfork mob; online shaming; flaming |
3 | 食べる | たべる (食べる) : 1. to eat 2. to live on (e.g. a salary); to live off; to subsist on |
3 | 新庄 | あらしょう (新庄) : Arashou (surname) |
3 | 話す | はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss |
2 | 新庄市 | しんじょうし (新庄市) : Shinjou (city) (place) |
2 | 呼ぶ | よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.) |
2 | 炭火 | すみび (炭火) : charcoal fire |
2 | 味わう | あじわう (味わう) : 1. to taste; to savor; to savour; to relish 2. to appreciate; to enjoy; to relish; to digest |
2 | 初日 | しょにち (初日) : first day; opening day |
2 | 観光客 | かんこうきゃく (観光客) : tourist |
2 | 最上 | さいじょう (最上) : best |
2 | 訪れる | おとずれる (訪れる) : 1. to visit; to call on 2. to arrive (season, time, situation, etc.); to come; to appear |
2 | 観光協会 | かんこうきょうかい (観光協会) : tourism association; tourist association; tourism bureau |
2 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
2 | 焼きたて | やきたて (焼きたて) : fresh made; freshly baked; freshly roasted |
1 | 山形県 | やまがたけん (山形県) : Yamagata prefecture (Tōhoku area) |
1 | 焼く | やく (焼く) : 1. to burn 2. to roast; to broil; to grill; to bake; to toast; to barbecue |
1 | 迎える | むかえる (迎える) : 1. to go out to meet 2. to receive; to welcome; to greet; to salute; to hail; to reach; to approach; to enter (a phase, era, etc.) |
1 | 家族連れ | かぞくづれ (家族連れ) : taking the family along |
1 | にぎわう | にぎわう (賑わう) : 1. to be crowded with people; to be bustling with 2. to prosper; to flourish; to do thriving business |
1 | 告げる | つげる (告げる) : 1. to tell; to inform; to announce 2. to indicate; to signal; to mark |
1 | 地方 | ちほう (地方) : 1. district; region; area; locality 2. the country; countryside; the provinces; rural area |
1 | ようやく | ようやく (漸く) : 1. finally; at last 2. barely; narrowly; hardly; only just |
1 | 北国 | きたぐに (北国) : 1. northern country 2. northern provinces; northern regions; northland |
1 | 喜ぶ | よろこぶ (喜ぶ) : 1. to be delighted; to be glad; to be pleased 2. to congratulate |
1 | 大型連休 | おおがたれんきゅう (大型連休) : long holiday (esp. Golden Week in late April and early May) |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | 専用 | せんよう (専用) : 1. (one's) exclusive use; private use; personal use 2. dedicated use; use for a particular purpose |
1 | かまど | かまど (竃) : kamado; traditional Japanese wood or charcoal-fueled cook stove |
1 | 作る | つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol) |
1 | 体長 | たいちょう (体長) : length (of an animal); body length |
1 | 焼き上げる | やきあげる (焼き上げる) : to burn; to roast; to grill; to bake |
1 | あいにく | あいにく (生憎) : unfortunately; sorry, but ... |
1 | 遅咲き | おそざき (遅咲き) : late blooming (flower, talent); late flowering |
1 | しだれ桜 | しだれざくら (しだれ桜) : weeping cherry (Prunus spachiana); shidare cherry |
1 | 満開 | まんかい (満開) : full bloom (esp. of cherry blossom); full blossom |
1 | おいし | おいし (越石) : Oishi (surname) |
1 | 最高 | さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest |
1 | 正野 | しょうの (正野) : Shouno (place; surname) |
1 | 定見 | ていけん (定見) : fixed opinion |
1 | 会長 | かいちょう (会長) : president (of a society); chairman |
1 | 節目 | ふしめ (節目) : 1. turning point; critical juncture 2. knot (in a tree, etc.) |
1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
1 | お客様 | おきゃくさま (お客様) : 1. guest; visitor 2. customer; client; shopper; spectator; audience; tourist; sightseer; passenger |
1 | 主催者 | しゅさいしゃ (主催者) : sponsor; promoter; impresario; organizer; organiser |
1 | 期間中 | きかんちゅう (期間中) : during; for the duration of |