シンプルでスタイリッシュな生活雑貨や、便利グッズなどを展開している3COINS(スリーコインズ)。
【画像・動画】スリーコインズで見つけた「カラビナ付メガネケース」の写真
今回購入したのは「カラビナ付メガネケース」です。価格は330円(以下、すべて税込)
生地の表面がシボになった、レザー調のメガネケース。マットな風合いで高見え感があり、330円とは思えない見た目です。
カラーはブラウン、ベージュ、グレーの3色展開で、筆者はブラウンを選びました。
ケースの上部にはカラビナが付いていて、バッグに取り付けることが可能。金具もゴールドで、高級感たっぷりです。
サイズは(約)縦20×横8cmです。立体感のあるハードケースではなく、薄くてスリムなシルエットが魅力的。
ほど良く硬さがあり、しっかりとした生地感になっています。
使い方はいたってシンプル。ケースの上部が開いているので、そのままメガネを入れるだけです。
両サイドを軽い力でぐっと握って、ケースの中に空洞をつくって入れます。
ほど良くゆとりがあるため、細いフレームのメガネなら、つっかかることなく収納できました。出し入れもスムーズで快適です。
メガネを収納した状態の時も、スリムでかさばらずに持ち歩けます。
家にある、異なるデザインのメガネでいくつか試してみました。
フレームが太めのものでも、サイズが大きすぎないものは収納することができましたよ。
ただ、窮屈感があり少し入れにくさはあります。
ケースにはスナップボタンなどが付いておらず、開口部が開いた状態になっているので、大きめサイズのメガネは中から飛び出しやすくなるかもしれません。
そのため、無理に収納するのは避けた方が良さそうです。
購入の際は、収納したいメガネの大きさを確認してから検討することをおすすめします。
小さめのバッグにも取り付けられるため、場所を取らずに持ち歩けます。
バッグの中で探す手間もなくなるので、使いたい時にいつでもサッと取り出せて便利です!
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 収納 | しゅうのう (収納) : 1. storage; putting or stowing away 2. receipt (of funds, payment, etc.) |
3 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
2 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
2 | 付 | つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to |
2 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
2 | 生地 | きじ (生地) : 1. cloth; fabric; material; texture 2. dough; batter |
2 | 上部 | じょうぶ (上部) : top part; surface |
2 | 取り付ける | とりつける (取り付ける) : 1. to furnish; to install 2. to get someone's agreement |
2 | 開く | ひらく (開く) : 1. to open; to undo; to unseal; to unpack 2. to bloom; to unfold; to spread out |
2 | 入れる | いれる (入れる) : 1. to put in; to let in; to take in; to bring in; to insert; to install (e.g. software); to set (a jewel, etc.); to ink in (e.g. tattoo) 2. to admit; to accept; to employ; to hire |
2 | 状態 | じょうたい (状態) : state; condition; situation; appearance; circumstances |
1 | 生活雑貨 | せいかつざっか (生活雑貨) : daily necessities; goods for everyday life |
1 | 便利 | べんり (便利) : convenient; handy; useful |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 見つける | みつける (見つける) : 1. to discover; to find (e.g. an error in a book); to come across; to detect; to spot 2. to locate; to find (e.g. something missing); to find fault |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 税込 | ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary) |
1 | 表面 | ひょうめん (表面) : 1. surface; face 2. outside; exterior |
1 | 調 | ちょう (調) : 1. pitch; tone; key 2. time; tempo |
1 | 風合い | ふうあい (風合い) : texture (cloth, fabric, paper); feel; appearance |
1 | 高見 | たかみ (高み) : height; elevated place |
1 | 思える | おもえる (思える) : to seem; to appear likely |
1 | 見た目 | みため (見た目) : appearance; (outward) looks; exterior appearance |
1 | 筆者 | ひっしゃ (筆者) : writer; author |
1 | 選ぶ | えらぶ (選ぶ) : to choose; to select |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 金具 | かなぐ (金具) : metal fittings; metal fixtures |
1 | 高級感 | こうきゅうかん (高級感) : air of luxury; high class feel |
1 | たっぷり | たっぷり : full; in plenty; ample |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 縦 | たて (縦) : 1. the vertical; height 2. front-to-back; length |
1 | 立体感 | りったいかん (立体感) : feeling of solidity; three-dimensionality; drawing highlights |
1 | 魅力的 | みりょくてき (魅力的) : charming; fascinating; attractive |
1 | 硬 | こう (硬) : hardness |
1 | 使い方 | つかいかた (使い方) : way to use something; treatment; management (of help) |
1 | いたって | いたって (至って) : very much; exceedingly; extremely |
1 | そのまま | そのまま (其のまま) : 1. without change; as is 2. just like; extremely similar |
1 | 両 | りょう (両) : 1. both (hands, parents, sides, etc.) 2. counter for carriages (e.g. in a train); counter for vehicles |
1 | 握る | にぎる (握る) : 1. to clasp; to grasp; to grip; to clutch 2. to make (nigirizushi, rice ball, etc.); to form; to press into shape; to mold; to mould |
1 | 空洞 | くうどう (空洞) : 1. cave; hollow; cavity 2. hollow |
1 | つくる | つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol) |
1 | ゆとり | ゆとり : elbowroom; leeway; room; reserve; margin; allowance; latitude; time (to spare) |
1 | つっかかる | つっかかる (突っ掛かる) : 1. to charge; to lunge; to rush 2. to flare up (at someone); to turn on (someone) |
1 | 出し入れ | だしいれ (出し入れ) : deposit and withdraw; taking in and out |
1 | 快適 | かいてき (快適) : pleasant; agreeable; comfortable |
1 | かさばる | かさばる (嵩張る) : to be bulky; to be unwieldy; to grow voluminous |
1 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
1 | 試す | ためす (試す) : to attempt; to test; to try out |
1 | 太め | ふとめ (太め) : plump; somewhat large |
1 | 大き | おおき (大き) : 1. great; grand; large 2. greater (of equal court ranks); upper; senior |
1 | ただ | ただ (只) : 1. ordinary; common; usual 2. free of charge |
1 | 窮屈 | きゅうくつ (窮屈) : 1. narrow; tight; cramped 2. formal; stiff; strict; ceremonious; rigid |
1 | 開口部 | かいこうぶ (開口部) : aperture |
1 | 大きめ | おおきめ (大きめ) : largish; biggish; a little bit larger |
1 | 飛び出す | とびだす (飛び出す) : 1. to jump out; to rush out; to fly out 2. to appear (suddenly) |
1 | やすく | やすく (安く) : inexpensively |
1 | しれる | しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood |
1 | 避ける | さける (避ける) : 1. to avoid (physical contact with) 2. to avoid (situation) |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | 大きさ | おおきさ (大きさ) : size; dimensions; volume |
1 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
1 | 検討 | けんとう (検討) : consideration; examination; investigation; study; scrutiny; discussion; analysis; review |
1 | すすめる | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |
1 | 小さめ | ちいさめ (小さめ) : smallish; on the small side |
1 | 取る | とる (取る) : 1. to take; to pick up; to grab; to catch 2. to pass; to hand; to give |
1 | 手間 | てま (手間) : time; labour; labor |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |