北海道帯広市が主催する「ばんえい競馬」の競走馬の間で「馬インフルエンザ」の感染拡大が続いているとして、市は28日までの3日間に続き、5月3日からの3日間に予定されていたレースについても中止することを決めました。
4月25日、帯広競馬場のきゅう舎で飼育されている「ばんえい競馬」の競走馬3頭が馬インフルエンザに感染していることが確認され、「ばんえい競馬」を主催する帯広市は、4月26日から28日までの3日間に開催が予定されていたレースを中止しました。
市によりますとその後も感染拡大は続き、およそ700頭いる競走馬のうち、27日の時点で200頭近くに馬インフルエンザでみられる発熱や鼻水などの症状が出ているということです。
このため市は大型連休中の5月3日から5日までの3日間に予定されていたレースについても中止することを決めました。
期間中、競馬場で予定されていたイベントは開催するということです。
馬インフルエンザは馬が感染するウイルス性の感染症で、2、3週間で回復し、人に感染することはないということです。
帯広市では、引き続ききゅう舎周辺の消毒や競走馬の移動の制限といった感染対策を徹底することにしています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 競走馬 | きょうそうば (競走馬) : racehorse |
4 | 馬インフルエンザ | うまインフルエンザ (馬インフルエンザ) : equine influenza; horse flu |
4 | 日間 | ひあい (日間) : 1. number of days; period of days 2. daily interest rate |
4 | 感染 | かんせん (感染) : infection; contagion; becoming infected |
3 | 帯広市 | おびひろし (帯広市) : Obihiro (city) (place) |
3 | ばん | はん (判) : 1. seal; stamp; monogram signature 2. judgment; judgement |
3 | えい | えい (鱝) : ray (any fish of superorder Batoidea) |
3 | 競馬 | けいば (競馬) : horse racing |
3 | 中止 | ちゅうし (中止) : suspension; stoppage; discontinuance; interruption |
2 | 主催 | しゅさい (主催) : sponsorship (i.e. conducting under one's auspices); promotion; organizing; organising; hosting; staging |
2 | 感染拡大 | かんせんかくだい (感染拡大) : spread of infection |
2 | 決める | きめる (決める) : 1. to decide; to choose; to determine; to make up one's mind; to resolve; to set one's heart on; to settle; to arrange; to set; to appoint; to fix 2. to clinch (a victory); to decide (the outcome of a match) |
2 | 競馬場 | けいばじょう (競馬場) : racecourse; race track |
2 | きゅう舎 | きゅうしゃ (厩舎) : barn; stable |
2 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | 北海道 | ほっかいどう (北海道) : Hokkaido (island, prefectural-level administrative unit) |
1 | 帯広 | おびひろ (帯広) : Obihiro (place; surname) |
1 | 飼育 | しいく (飼育) : breeding; raising; rearing |
1 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
1 | その後 | そのあと (その後) : after that; afterwards; thereafter |
1 | およそ | およそ (凡そ) : 1. about; roughly; approximately 2. generally; on the whole; as a rule |
1 | 時点 | じてん (時点) : point in time; occasion |
1 | 発熱 | はつねつ (発熱) : 1. generation of heat 2. (attack of) fever; pyrexia |
1 | 鼻水 | はなみず (鼻水) : nasal mucus; dripping nose; snot |
1 | 症状 | しょうじょう (症状) : symptoms; condition (of a patient) |
1 | 大型連休 | おおがたれんきゅう (大型連休) : long holiday (esp. Golden Week in late April and early May) |
1 | 期間中 | きかんちゅう (期間中) : during; for the duration of |
1 | 馬 | うま (馬) : 1. horse 2. horse racing |
1 | 感染症 | かんせんしょう (感染症) : infectious disease; infection |
1 | 回復 | かいふく (回復) : 1. restoration; rehabilitation; recovery; return; replevin; improvement 2. recovery (from an illness); recuperation; convalescence |
1 | 引き続く | ひきつづく (引き続く) : to continue (for a long time); to occur in succession; to come next (e.g. on TV) |
1 | 周辺 | しゅうへん (周辺) : 1. circumference; outskirts; environs; around; in the area of; in the vicinity of 2. (computer) peripheral |
1 | 消毒 | しょうどく (消毒) : disinfection; sterilization; sterilisation |
1 | 移動 | いどう (移動) : 1. movement; transfer; migration; removal; travel 2. mobile; moving; traveling; travelling; roving |
1 | 制限 | せいげん (制限) : restriction; restraint; limitation; limit |
1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
1 | 対策 | たいさく (対策) : measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test) |
1 | 徹底 | てってい (徹底) : 1. thoroughness; completeness; consistency 2. thorough enforcement; seeing to it that a policy, etc. is carried out without exception |