アンダーカバー(UNDERCOVER)がアーティストの長場雄とのコラボレーションアイテムを発表。5月3日(土)よりジェイアール名古屋タカシマヤ 7F「CSケーススタディ」、アンダーカバー青山、仙台、金沢、名古屋、京都、オフィシャルオンラインストアにて販売する。
【写真の記事を読む】新たに描きおろしたグラフィックに注目。
1976年生まれ、東京都出身の長場雄は、雑誌『POPEYE』の表紙に起用されたことをきっかけに一躍その作風が世に知られ、それ以後は作品制作だけではなく、国内外の名だたるブランドとコラボレーションを発表する人気アーティストだ。
2019年にはそれまでのドローイングから支持体をキャンバスに移した個展「Express More with Less」を開催。翌年に渋谷のギャラリーSAIで開催されたThe Last Supper」と共に大きな注目を集め、その後も香港、台湾、韓国での個展など、国内外で注目を集め続けている。
今回のコラボレーションでは、アンダーカバーのアイコンであるUロゴやベアを、長場雄が新たに描き下ろしたグラフィックを施したTシャツ、ロングスリーブTシャツ、キャップ、トートバッグの計4型がラインナップ。独特のタッチで描かれたキャッチーなグラフィックのアイテムを下記のギャラリーからチェックしよう!
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 長場 | ながば (長場) : Nagaba (place; surname) |
3 | 描く | えがく (描く) : 1. to draw; to paint; to sketch 2. to depict; to describe |
3 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
2 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
2 | 名古屋 | なごや (名古屋) : Nagoya (city) |
2 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
2 | 国内外 | こくないがい (国内外) : domestic and foreign; inside and outside the country |
2 | 個展 | こてん (個展) : solo exhibition; one-man exhibition; one-woman exhibition |
2 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
2 | 集める | あつめる (集める) : to collect; to assemble; to gather |
1 | 青山 | せいざん (青山) : 1. lush mountain; green mountain 2. grave; burial place |
1 | 仙台 | せんだい (仙台) : Sendai (city in Miyagi) |
1 | 金沢 | かなざわ (金沢) : Kanazawa (city in Ishikawa) |
1 | 京都 | きょうと (京都) : Kyoto (city, prefecture) |
1 | にて | で : 1. at; in 2. at; when |
1 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | おろす | おろす (卸す) : 1. to sell wholesale 2. to grate (e.g. vegetables) |
1 | 生まれる | うまれる (生まれる) : to be born |
1 | 東京都 | とうきょうと (東京都) : Tokyo Metropolis (prefecture); Tokyo metropolitan area |
1 | 出身 | しゅっしん (出身) : person's origin (e.g. city, country, parentage, school) |
1 | 表紙 | ひょうし (表紙) : 1. cover (of a book, magazine, etc.); binding 2. appearing on the cover of a magazine |
1 | 起用 | きよう (起用) : appointment (to a position, job, etc.); being used for a role; promotion |
1 | きっかけ | きっかけ (切っ掛け) : chance; start; cue; excuse; motive; impetus; occasion |
1 | 一躍 | いちやく (一躍) : 1. suddenly (rising to fame, etc.); instantly; immediately; overnight 2. one bound; one leap |
1 | 作風 | さくふう (作風) : style (of a work, author, artist, etc.); characteristics |
1 | 知る | しる (知る) : 1. to be aware of; to know; to be conscious of; to cognize; to cognise 2. to notice; to feel |
1 | 以後 | いご (以後) : 1. after this; from now on; hereafter 2. thereafter; since (then); after |
1 | 作品 | さくひん (作品) : work (e.g. book, film, composition, etc.); opus; performance; production |
1 | 制作 | せいさく (制作) : 1. work (film, book) 2. production; creation; turning (something) out; development |
1 | 名だたる | なだたる (名だたる) : famous; notorious; noted |
1 | 人気 | にんき (人気) : 1. popularity; public favor 2. condition (e.g. market); tone; character; nature |
1 | 支持 | しじ (支持) : 1. support; backing; endorsement; approval 2. support; holding up; propping |
1 | 移す | うつす (移す) : 1. to change; to swap; to substitute; to transfer 2. to change the object of one's interest or focus |
1 | 翌年 | よくねん (翌年) : following year |
1 | 渋谷 | しだや (渋谷) : Shidaya (surname) |
1 | 共 | ども (共) : 1. first-person plural (or singular) 2. second or third person plural (implies speaker is of higher status than those referred to) |
1 | その後 | そのあと (その後) : after that; afterwards; thereafter |
1 | 香港 | ホンコン (香港) : Hong Kong; Hongkong |
1 | 台湾 | たいわん (台湾) : Taiwan |
1 | 韓国 | かんこく (韓国) : 1. South Korea; Republic of Korea 2. Korean Empire (1897-1910) |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 下ろす | おろす (下ろす) : 1. to take down; to bring down; to lower (a hand, flag, shutter, etc.); to drop (an anchor, curtain, etc.); to let down (hair); to launch (a boat) 2. to drop off (a passenger); to let off; to unload (goods, a truck, etc.); to offload; to discharge |
1 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |
1 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
1 | 独特 | どくとく (独特) : 1. peculiarity; uniqueness; characteristic 2. understood only by oneself |
1 | 下記 | かき (下記) : the following |