Published: 2025-07-15 20:30

新型プジョー3008は、獲物を狙うライオンのようで勇ましいぞ!!! “次世代フラッグシップモデル”である理由とは?

フルモデルチェンジしたプジョーの新型「3008」に、 『GQ JAPAN』ライフスタイル・エディターのイナガキが乗った。フレンチSUVの大胆進化迫る

【写真を見る】新型プジョー3008GT アルカンタラパッケージ Hybridの全貌(19点)

フルモデルチェンジした新型プジョー3008が、日本上陸した。

新型プジョー3008は、CセグメントSUVだ。3008シリーズは、これまで世界累計132万台以上を販売したという。

日本向け新型プジョー3008のプレスリリースには、「次世代フラッグシップモデル」と興味深いワードが記されていた。

Stellantisジャパンの公式ウェブサイトを調べると、プジョーのモデルラインナップから「508」がいつの間にか消えていた。508は3008より上級のDセグメントに属するモデルだ。2018年登場の2代目はファストバックとステーションワゴンの2モデル。いずれの車も、ミニバン&SUVばやりの日本のトレンドからするとやや厳しい。カタログ落ちするのも致し方ない。

かつてのプジョーは「607」や「605」、そして「604」といったEセグメントセダンもラインナップし、日本へも導入された。気づけば本カテゴリーのモデルは、フランス本国でも廃止当時のDセグメントモデルである「407」と統合し、508に1本された。

その508も今や日本市場ではフェイドアウト……。フランス車の大型モデルは、プジョーに限らずルノーもシトロエンも日本では苦戦していただけに、それでも508を導入したStellantisジャパンはユーザーフレンドリーかもしれない。

いずれにせよ、プジョーはCセグメントである新型3008を、フラッグシップモデルと謳い勝負に出た。斬新戦略である。

もっとも、新型プジョー3008はCセグメントとは思え完成度誇る。Dセグメント並みのデザイン、先進、快適性、そして走行性能有する。DセグメントがCセグメントの価格購入できるのだから、買い得ではないか!

# 言葉 意味
7 しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease)
6 にほん (日本) : Japan
2 いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate
2 どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation
1 のる (乗る) : 1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark 2. to get on (e.g. a footstool); to step on; to jump on; to sit on; to mount
1 だいたん (大胆) : bold; daring; audacious
1 しんか (進化) : evolution; progress
1 せまる (迫る) : 1. to approach; to draw near; to be imminent 2. to press (someone for something); to urge; to compel
1 ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars
1 じょうりく (上陸) : landing; disembarkation; landfall
1 るいけい (累計) : cumulative total; accumulated total; total up to now
1 はんばい (販売) : sales; selling; marketing
1 むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ...
1 じせだい (次世代) : next generation; future generation
1 しるす (記す) : 1. to write down; to note; to jot down 2. to remember
1 きえる (消える) : to go out; to vanish; to disappear
1 じょうきゅう (上級) : advanced level; high grade; senior
1 ぞくする (属する) : to belong to; to come under; to be affiliated with; to be subject to
1 とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market)
1 だいめ (代目) : counter for generations
1 かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern
1 やや (稍) : a little; partially; somewhat; slightly; semi-; -ish; on the ... side; a short time; a while
1 かつて (嘗て) : 1. once; before; formerly; ever; former; ex- 2. never yet; never before; first time; still not happened
1 ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence)
1 きづく (気づく) : to notice; to recognize; to recognise; to become aware of; to perceive; to realize; to realise
1 ほんごく (本国) : 1. home country; one's own country 2. suzerain country (from the perspective of the vassal state); colonizing country
1 はいし (廃止) : abolition; repeal
1 とうじ (当時) : at that time; in those days
1 とうごう (統合) : integration; unification; unity; combination; consolidation; synthesis
1 か (化) : action of making something; -ification
1 いちば (市場) : (town) market; (street) market; marketplace
1 おおがた (大型) : large; large-sized; large-scale; big
1 かぎる (限る) : 1. to restrict; to limit; to confine 2. to be restricted to; to be limited to; to be confined to
1 くせん (苦戦) : hard fight; close game; struggle; tight contest
1 しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood
1 うたう (謳う) : 1. to extol; to sing the praises of; to celebrate 2. to declare; to stipulate; to express; to state; to insist
1 しょうぶ (勝負) : 1. victory or defeat 2. match; contest; game; bout
1 じつ (実) : 1. truth; reality 2. sincerity; honesty; fidelity
1 ざんしん (斬新) : novel; original; new; innovative
1 せんりゃく (戦略) : strategy; tactics
1 おもえる (思える) : to seem; to appear likely
1 かんせいど (完成度) : degree of perfection; level of completion; degree of completion
1 ほこる (誇る) : to boast of; to be proud of; to take pride in
1 なみ (並) : 1. average; medium; common; ordinary 2. mid-grade (item); regular grade
1 せんしん (先進) : 1. advanced; developed 2. seniority; senior; superior; elder
1 さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention
1 そうこうせいのう (走行性能) : road holding; roadability; travelling performance; driveability
1 ゆうする (有する) : to have; to possess; to own; to be endowed with
1 かかく (価格) : price; value; cost
1 こうにゅう (購入) : purchase; buy
1 かいどく (買い得) : bargain; good buy