Published: 2025-09-15 23:30

岡山 路面電車と路線バスが衝突 2人けが

岡山市中心部路面電車路線バスが衝突する事故があり、路面電車運転士とバスの乗客あわせて2人がけがをして病院に搬送されました。いずれ意識はあり、別状はないということで、警察は事故の状況詳しく調べています。

15日午後8時半ごろ、岡山市北区表町の交差点で、いずれ岡山電気軌道運行する路面電車路線バスが衝突しました。

警察によりますと、この事故で路面電車運転士とバスの乗客1人のあわせて2人がけがをして病院に搬送されましたが、いずれ意識はあり別状はないということです。

岡山電気軌道によりますと、事故当時、バスには乗客1人が乗っていて、路面電車乗客乗っていなかったということです。

NHKが撮影した映像では、路面電車脱線していて、路線バスは前方左側部分大きく壊れている様子確認できます。

警察によりますと、路面電車対向車線側にいた路線バスが、右折しようとして衝突したということです。

警察は事故の状況詳しく調べています。

現場は、JR岡山駅から南東に1キロ余り離れ岡山市中心部繁華街の近くです。 「ドーンという爆発のような音がした」 事故当時現場の近くにいた男性は「ドーンという、爆発のような音がした。電車の運転士は顔などにけがをしていた。こんな事故は見たことがない。車に乗っているので、気をつけようと思った」と話していました。

# 言葉 意味
7 ろめんでんしゃ (路面電車) : tram; streetcar; trolley; tramcar
4 ろせん (路線) : 1. route (bus, train, air, etc.); line 2. line (taken by a group, organization, etc.); policy; course
4 じょうきゃく (乗客) : passenger
3 おかやまし (岡山市) : Okayama (city) (place)
3 しょうとつ (衝突) : 1. collision; crash; running into 2. conflict; quarrel; clashing
3 うんてんし (運転士) : 1. (professional) driver (of a taxi, train, etc.); motorman 2. mate (on a ship); officer
3 いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate
3 のる (乗る) : 1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark 2. to get on (e.g. a footstool); to step on; to jump on; to sit on; to mount
2 ちゅうしんぶ (中心部) : central part; heart (of a city)
2 あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to
2 はんそう (搬送) : 1. transportation; conveyance; delivery 2. hospitalization; transfer to hospital
2 いしき (意識) : 1. consciousness 2. becoming aware (of); awareness; sense
2 いのち (命) : 1. life; life force 2. lifetime; lifespan
2 べつじょう (別状) : something unusual; something wrong; mishap; accident; serious condition (e.g. after an injury); different situation
2 じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances
2 くわしく (詳しく) : in detail; fully; minutely; at length
2 しらべる (調べる) : to examine; to look up; to investigate; to check up; to sense; to study; to inquire; to search
2 おかやま (岡山) : Okayama (city, prefecture)
2 でんき (電気) : 1. electricity 2. (electric) light
2 きどう (軌道) : 1. orbit; trajectory 2. railroad track
2 とうじ (当時) : at that time; in those days
2 げんば (現場) : 1. actual spot; scene; scene of the crime; site; location; setting 2. shop floor; factory floor; (on) site
2 ばくはつ (爆発) : 1. explosion; detonation; eruption 2. eruption (of discontent, etc.); outburst; outpouring
1 じはん (時半) : half past (the hour)
1 きたく (北区) : Kitaku (place)
1 おもてちょう (表町) : Omotechō (place)
1 うんこう (運行) : 1. service (bus, train); operation 2. motion; revolution; movement
1 さつえい (撮影) : photography (still or motion); photographing; filming; shooting; (video) recording
1 えいぞう (映像) : 1. image (on a screen); picture (e.g. on a TV) 2. video; film; footage
1 だっせん (脱線) : 1. derailment 2. digression; deviation
1 ぜんぽう (前方) : 1. forward; frontward; ahead 2. rectangular front
1 ひだりがわ (左側) : left side; left-hand side
1 ぶぶん (部分) : portion; section; part
1 おおきく (大きく) : in a big way; on a grand scale
1 こわれる (壊れる) : 1. to be broken; to break 2. to fall through; to come to nothing
1 ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect
1 かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification
1 たいこうしゃせん (対向車線) : opposite lane; oncoming lane; opposite side of the road
1 うせつ (右折) : turning to the right; right turn
1 おかやまえき (岡山駅) : Okayama Station (station)
1 なんとう (南東) : southeast
1 あまり (余り) : 1. remainder; remnant; rest; balance; surplus; remains (of a meal); leftovers 2. (not) very; (not) much
1 はなれる (離れる) : 1. to be separated; to be apart; to be distant 2. to leave; to go away
1 はんかがい (繁華街) : business district; shopping district; bustling street; shopping centre; shopping center; downtown
1 おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do)
1 はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss