日本最大級の音楽フェス「フジロックフェスティバル’25(FUJI ROCK FESTIVAL'25)」が7月25日〜27日にいよいよ開催される。中でも注目なのが、UKアーティストたち。25日のヘッドライナーを務めるフレッド・アゲインなど6組の魅力を開催概要とともに紹介する。
【写真の記事を読む】フジロックフェスティバル 2025の注目アーティストをチェックする
・日程:7月25日〜7月27日
・場所:新潟県湯沢町苗場スキー場
・住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三国202
・出演者や見どころ:
7月25〜27日に苗場スキー場で開催される日本最大級の音楽フェス「フジロックフェスティバル’25(FUJI ROCK FESTIVAL'25)」。人気アーティストが国内外から集結し、今年も熱気あふれるステージを繰り広げる。日本からは、今年再始動を果たしたSuchmosや山下達郎、Vaundy、Creepy Nuts、RADWIMPSなどが出演。またヘッドライナーは、7月25日がフレッド・アゲイン(FRED AGAIN..)、26日がヴルフペック(VULFPECK)、27日がヴァンパイア・ウィークエンド(VAMPIRE WEEKEND)が務める予定だ。
そんな中でも特に注目したいのがUK勢。次々と新しいアーティストが登場し、ムーブメントが起こるHOTな英国の音楽シーンの現状を如実に反映している。今回のラインナップからも、最新UK音楽シーンの動向が見えてくるはずだ。
1 現代UKジャズシーンの熱気を伝える5人組/エズラ・コレクティヴ「God Gave Me Feet For Dancing (feat. Yazmin Lacery)」
今年のブリット・ワード2025で最優秀グループ賞に輝いたエズラ・コレクティヴ(EZRA COLLECTIVE)。ロンドン界隈で活況のUKジャズシーンの熱気を伝えてくれる5人組。というより、彼らこそがシーンを牽引してきた張本人と言うべきか。常識に囚われないジャズバンドの視点からアフロビートやヒップホップ、ファンクなどを取り入れたダンサブルなジャズで踊らせる。昨年9月にリリースされたアルバム『Dance, No One’s Watching』からは、ソウルシンガーのヤスミン・レイシーをボーカルに迎えたグルーヴィーなナンバー「God Gave Me Feet For Dancing」が皆のフェイバリットに。アメリカのオバマ元大統領の2024年の大好きな25曲のリストにまでランクイン!
※7月25日 21:00〜22:30 FIELD OF HEAVENにて。
2 初来日を果たす急躍進中の注目DJ/バリー・キャント・スウィム「How It Feels」
2023年にリリースのデビューアルバム『When Will We Land?』で旋風を巻き起こしたDJ/プロデューサーのバリー・キャント・スウィム(BARRY CAN'T SWIM)。同アルバムはマーキュリー・プライズの候補に上がり、ブリット・アワード最優秀ダンスアクトにノミネート。ジャネット・ジャクソン風のしなやかなR&Bチューン「How It Feels」が、さまざまなプレイリストやオシャレなスポットを席巻した。7月にリリースの最新アルバム『Loner』でいっそう飛躍を遂げるのは間違いなし。アーティスト名とは裏腹にホントは泳げるんじゃないかという噂も…。
※7月26日 19:50〜20:50 WHITE STAGEにて。
3 アフリカンルーツをスタイリッシュにクールに描く/リトル・シムズ「Point And Kill (feat. Obongjayar)」
最新アルバム『Lotus」が好評のラッパーのリトル・シムズ(LITTLE SIMZ)は、ナイジェリア出身の両親の下、ロンドンで誕生。自身のルーツを鑑みながら、アフリカ音楽と文化の影響をクールな都会的フィルターを通して描き出す。2022年のブリット・アワードで最優秀新人賞を獲得し、4作目のアルバム『Sometimes I Might Be Introvert』でマーキュリー・プライズを受賞。ロンドン在住のナイジェリア人シンガーのオボンジェイヤーと組んだ「Point And Kill」のMVは、そのスタイリッシュなサウンドとヴィジュアルの最高峰。多国籍文化が交わるロンドンアートシーンの奥深さを窺わせる。
※7月27日 17:00〜18:00 GREEN STAGEにて。
月27日 17:00〜18:00 GREEN STAGEにて。
4 異種類サウンドと好奇心が生み出すユニークな一体感/イングリッシュ・ティーチャー「The World’s Biggest Paving Slab」
1月の初来日公演を大盛況に終えたUKリーズ出身の4人組、イングリッシュ・ティーチャー(ENGLISH TEACHER)が早くも再来日する。デビューアルバム『This Could Be Texas』で見事マーキュリー・プライズを受賞し、多くのメディアが年間ベストアルバムに選出。プログレからエイミー・ワインハウスやレディオヘッドにポストパンクまで、それぞれのメンバーが異種類の音楽好きにも関わらず、一緒に演奏した時に生み出される不思議な一体感に魅せられる。「The World’s Biggest Paving Slab」はじめ、好奇心に満ちたユニークな横道が次々と現れる楽曲は驚きの連続だ。
※7月27日 16:00〜17:00 RED MARQUEEにて。
5 ブルーノートが目を付けた新世代ポップジャズ/マヤ・デライラ「Breakup Season (feat. Samm Henshaw)」
SNSから火が付き、名門ジャズレーベルのブルーノートと契約という、現代っ子を象徴するかのようなマヤ・デライラ(MAYA DELILAH)。YouTube やTikTokなど数々の動画でギターの腕は証明済み。3月にリリースされたデビューアルバム『The Long Way Round』では、温かみのある歌の魅力も聴かせてくれる。アイスランドのレイヴェイと同様に、既成ルールに囚われない新世代のポップジャズを届けてくれる注目アーティストだ。
※7月25日 19:00〜20:10 FIELD OF HEAVENにて。
6 UK音楽シーンの未来を映し出す最重要DJが初日ヘッドライナーに/フレッド・アゲイン「Rumble (with Skrillex & Flowdan)」
ブライアン・イーノとコラボアルバムを作り、スクリレックスと組んだ「Rubmle」で2024年グラミー賞で最優秀ダンス/エレクトロニック・レコーディング賞を、そして自身のアルバム『Actual Life 3 (January 1-September 9 2022)』で同年グラミー賞の最優秀ダンス/エレクトロニック・アルバム賞を受賞。エド・シーランからリタ・オラ、エミネムまでのプロダクションに携わり、今や最も多忙なUK DJ/プロデューサーとなったフレッド・アゲイン(FRED AGAIN..)。メジャーなヒット曲から、コア向けのクラブチューンまで縦横無尽に手がける彼が、次に何をやり、誰と組むかでおのずとUK音楽シーンの未来が見えてくるはずだ。
※7月25日 21:10〜22:40 GREEN STAGEにて。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
7 | にて | で : 1. at; in 2. at; when |
5 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
5 | 最優秀 | さいゆうしゅう (最優秀) : best; most (valuable player); top (quality); grade A; ace; finest |
3 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
3 | 熱気 | ねっき (熱気) : 1. heat; hot air 2. enthusiasm; excitement; fervour; fervor; heated atmosphere |
3 | 最新 | さいしん (最新) : latest; newest; late-breaking (news) |
3 | 賞 | しょう (賞) : prize; award |
3 | 来日 | らいにち (来日) : arrival in Japan; coming to Japan; visit to Japan |
3 | 受賞 | じゅしょう (受賞) : winning (a prize) |
3 | 組む | くむ (組む) : 1. to cross (legs or arms); to link (arms) 2. to put together; to construct; to assemble; to produce (e.g. TV program) |
2 | 最大級 | さいだいきゅう (最大級) : largest class; top category |
2 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
2 | 務める | つとめる (勤める) : 1. to work (for); to be employed (at); to serve (in) 2. to serve (as); to act (as); to fill (the position of); to play the role (of) |
2 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
2 | 新潟県 | にいがたけん (新潟県) : Niigata prefecture (Hokuriku area) |
2 | 苗場 | なえば (苗場) : Naeba (place; surname) |
2 | スキー場 | スキーじょう (スキー場) : ski resort; ski area |
2 | 次々 | つぎつぎ (次々) : in succession; one by one |
2 | 見える | みえる (見える) : 1. to be seen; to be in sight 2. to look; to seem; to appear |
2 | 囚われる | とらわれる (捕らわれる) : 1. to be caught; to be captured; to be taken prisoner; to be arrested; to be apprehended 2. to be seized with (fear, etc.); to be a slave to; to stick to; to adhere to; to be swayed by |
2 | 初 | はつ (初) : first; new |
2 | 出身 | しゅっしん (出身) : person's origin (e.g. city, country, parentage, school) |
2 | 自身 | じしん (自身) : (one's) self; oneself |
2 | 異 | い (異) : 1. difference (of opinion) 2. strange; odd; unusual |
2 | 種類 | しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc. |
2 | 好奇心 | こうきしん (好奇心) : curiosity; inquisitiveness |
2 | 生み出す | うみだす (生み出す) : 1. to create; to bring forth; to produce 2. to invent; to think up and bring into being |
2 | 一体感 | いったいかん (一体感) : (feeling of) identification; sense of unity |
2 | 新世代 | しんせだい (新世代) : new-generation |
2 | 未来 | みらい (未来) : 1. the future (usually distant) 2. future tense |
2 | グラミー賞 | グラミーしょう (グラミー賞) : Grammy Awards; Grammy Award |
1 | いよいよ | いよいよ (愈) : 1. more and more; all the more; increasingly 2. at last; finally; beyond doubt |
1 | 組 | くみ (組) : 1. set (of items) 2. group (of people); class (of students); company (esp. construction); family (i.e. mafia); team |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 日程 | にってい (日程) : schedule; program; programme; agenda |
1 | 湯沢町 | ゆざわまち (湯沢町) : Yuzawamachi (place) |
1 | 南魚沼郡湯沢町 | みなみうおぬまぐんゆざわまち (南魚沼郡湯沢町) : Minamiuonumagun'yuzawamachi (place) |
1 | 三国 | さんごく (三国) : 1. three countries 2. Japan, China and India; Japan, Korea and China; all the world |
1 | 出演者 | しゅつえんしゃ (出演者) : performer; entertainer; actor |
1 | 見どころ | みどころ (見どころ) : 1. point worthy of note; highlight; high point; main attraction; thing to note 2. good prospects for the future; promise |
1 | 人気 | にんき (人気) : 1. popularity; public favor 2. condition (e.g. market); tone; character; nature |
1 | 国内外 | こくないがい (国内外) : domestic and foreign; inside and outside the country |
1 | 集結 | しゅうけつ (集結) : massing (of troops); gathering |
1 | あふれる | あふれる (溢れる) : to overflow; to brim over; to flood |
1 | 繰り広げる | くりひろげる (繰り広げる) : to unfold; to unroll; to open |
1 | 再始動 | さいしどう (再始動) : restart |
1 | 山下達郎 | やましたたつろう (山下達郎) : Yamashita Tatsurou (1953.2-) (person) |
1 | 出演 | しゅつえん (出演) : performance; appearance (in a stage, film, TV show, etc.) |
1 | 勢 | せい (勢) : 1. energy 2. military strength |
1 | 登場 | とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market) |
1 | 起こる | おこる (起こる) : to occur; to happen |
1 | 英国 | えいこく (英国) : United Kingdom; Britain; Great Britain |
1 | 現状 | げんじょう (現状) : present condition; existing state; status quo; current state |
1 | 如実 | にょじつ (如実) : 1. reality; actuality; actual conditions; true situation; faithful representation; vivid depiction 2. ultimate reality; absolute truth |
1 | 反映 | はんえい (反映) : 1. reflection (light, image, situation, attitude, etc.); reflecting 2. influence; application (e.g. of an update) |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 動向 | どうこう (動向) : trend; tendency; movement; attitude |
1 | 現代 | げんだい (現代) : nowadays; modern era; modern times; present-day |
1 | 輝く | かがやく (輝く) : to shine; to glitter; to sparkle |
1 | 界隈 | かいわい (界隈) : neighborhood; neighbourhood; vicinity |
1 | 活況 | かっきょう (活況) : activity; briskness; prosperity |
1 | 伝える | つたえる (伝える) : to convey; to report; to transmit; to communicate; to tell; to impart; to propagate; to teach; to bequeath |
1 | こそ | こそ : 1. it is ... that ...; precisely; in particular; definitely; for sure; only (when, after, because, etc.) 2. although; while; it is the case that ... but |
1 | 牽引 | けんいん (牽引) : 1. traction; towing; hauling; pulling; drawing 2. driving (e.g. economic growth) |
1 | 張本人 | ちょうほんにん (張本人) : originator; ringleader; perpetrator; main culprit; person responsible |
1 | 常識 | じょうしき (常識) : common sense; good sense; common knowledge; general knowledge; common practice; accepted practice; social etiquette |
1 | 視点 | してん (視点) : opinion; point of view; visual point |
1 | 取り入れる | とりいれる (取り入れる) : 1. to harvest; to reap 2. to take in; to gather in |
1 | 踊る | おどる (踊る) : to dance (orig. a hopping dance) |
1 | 昨年 | さくねん (昨年) : last year |
1 | 迎える | むかえる (迎える) : 1. to go out to meet 2. to receive; to welcome; to greet; to salute; to hail; to reach; to approach; to enter (a phase, era, etc.) |
1 | 元大統領 | もとだいとうりょう (元大統領) : former president |
1 | 曲 | きょく (曲) : 1. composition; piece of music; song; track (on a record) 2. tune; melody; air |
1 | 躍進 | やくしん (躍進) : making rapid progress; making great advances; rush; dash; onslaught |
1 | 旋風 | せんぷう (旋風) : 1. whirlwind 2. sensation; commotion; hullabaloo |
1 | 巻き起こす | まきおこす (巻き起こす) : to create (a sensation); to give rise to (controversy) |
1 | 候補 | こうほ (候補) : 1. candidate; contender; prospect; pick; choice; list 2. candidacy; candidature; nomination |
1 | 上がる | あがる (上がる) : 1. to rise; to go up; to come up; to ascend; to be raised 2. to enter (esp. from outdoors); to come in; to go in |
1 | しなやか | しなやか (嫋か) : 1. supple; flexible; elastic 2. graceful; elegant; refined |
1 | さまざま | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
1 | 席巻 | せっけん (席巻) : sweeping conquest; sweeping over; conquering; invading |
1 | いっそう | いっそう (一双) : pair (esp. of folding screens) |
1 | 飛躍 | ひやく (飛躍) : 1. leaping; activity 2. leapfrog (over a problem); making a leap (e.g. in logic) |
1 | 遂げる | とげる (遂げる) : 1. to accomplish; to achieve; to carry out 2. to arrive at (a certain outcome); to come to; to end with |
1 | 間違い | まちがい (間違い) : 1. mistake; error; blunder 2. accident; mishap; trouble |
1 | なし | なし (無し) : 1. without 2. unacceptable; not alright; unsatisfactory |
1 | 裏腹 | うらはら (裏腹) : opposite; reverse; contrary |
1 | 噂 | うわさ (噂) : rumour; rumor; report; hearsay; gossip; common talk |
1 | 描く | えがく (描く) : 1. to draw; to paint; to sketch 2. to depict; to describe |
1 | 好評 | こうひょう (好評) : favorable reception; good reputation; popularity |
1 | 誕生 | たんじょう (誕生) : birth; creation; formation |
1 | 鑑みる | かんがみる (鑑みる) : to take into account; to bear in mind; to consider; to learn from; to take warning from |
1 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
1 | 都会的 | とかいてき (都会的) : urban; metropolitan |
1 | 描き出す | えがきだす (描き出す) : to delineate; to draw; to express; to imagine |
1 | 新人賞 | しんじんしょう (新人賞) : Rookie of the Year award |
1 | 獲得 | かくとく (獲得) : acquisition; possession |
1 | 在住 | ざいじゅう (在住) : residing; living; dwelling |
1 | 最高峰 | さいこうほう (最高峰) : 1. highest peak; highest mountain 2. greatest authority; most prominent person; pinnacle (e.g. of art); peak |
1 | 多国籍 | たこくせき (多国籍) : multinational; transnational |
1 | 交わる | まじわる (交わる) : 1. to cross; to intersect; to join; to meet 2. to associate with; to mingle with; to consort with |
1 | 奥深 | おくぶか (奥深) : Okubuka (surname) |
1 | 窺う | うかがう (窺う) : 1. to peep (through); to peek; to examine (esp. covertly) 2. to await (one's chance) |
1 | 公演 | こうえん (公演) : 1. public performance 2. exhibition in a foreign country |
1 | 盛況 | せいきょう (盛況) : success; prosperity; boom |
1 | 早く | はやく (早く) : 1. early; soon 2. quickly; swiftly; rapidly; fast |
1 | 再 | さい (再) : re-; again; repeated; deutero-; deuto-; deuter- |
1 | 見事 | みごと (見事) : 1. splendid; magnificent; excellent; fine; superb; beautiful; admirable 2. utter (esp. defeat); total; complete |
1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
1 | 年間 | ねんかん (年間) : 1. (period of) a year 2. during an era |
1 | 選出 | せんしゅつ (選出) : election; selection; choice |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 関わる | かかわる (関わる) : 1. to be affected; to be influenced 2. to be concerned with; to have to do with |
1 | 演奏 | えんそう (演奏) : musical performance |
1 | 不思議 | ふしぎ (不思議) : 1. wonderful; marvelous; strange; incredible; amazing; curious; miraculous; mysterious 2. strangely enough; oddly enough; for some reason; curiously |
1 | 魅する | みする (魅する) : to charm; to bewitch; to enchant; to captivate; to fascinate |
1 | 満ちる | みちる (満ちる) : 1. to be full 2. to wax (e.g. moon) |
1 | 横道 | よこみち (横道) : 1. byway; side street; cross street 2. wrong way; digression |
1 | 現れる | あらわれる (現れる) : 1. to appear; to come in sight; to become visible; to come out; to embody; to materialize; to materialise 2. to be expressed (e.g. emotions); to become apparent (e.g. trends, effects) |
1 | 楽曲 | がっきょく (楽曲) : musical composition; tune |
1 | 驚き | おどろき (驚き) : surprise; astonishment; wonder; amazement |
1 | 連続 | れんぞく (連続) : continuation; succession; series |
1 | 名門 | めいもん (名門) : 1. noted family; noble family 2. prestigious school, organization, business, etc. |
1 | 契約 | けいやく (契約) : contract; compact; agreement |
1 | 現代っ子 | げんだいっこ (現代っ子) : child of the times; modern kid; kids of today; with-it youngster |
1 | 象徴 | しょうちょう (象徴) : (abstract) symbol; emblem; representation |
1 | 数々 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 証明 | しょうめい (証明) : proof; testimony; demonstration; verification; certification |
1 | 済み | ずみ (済み) : arranged; taken care of; settled; completed; finished |
1 | 温かみ | あたたかみ (暖かみ) : warmth |
1 | 聴く | きく (聞く) : 1. to hear 2. to listen (e.g. to music) |
1 | 同様 | どうよう (同様) : same; similar; (just) like; equal |
1 | 既成 | きせい (既成) : established; existing; accomplished; accepted; completed |
1 | 届ける | とどける (届ける) : 1. to deliver; to forward; to send 2. to report; to notify; to file notice (to the authorities); to give notice; to register |
1 | 映し出す | うつしだす (映し出す) : 1. to project; to show 2. to portray; to depict; to describe; to reflect |
1 | 最重要 | さいじゅうよう (最重要) : most important |
1 | 初日 | しょにち (初日) : first day; opening day |
1 | 作る | つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol) |
1 | 同年 | どうねん (同年) : that year; same year; same age |
1 | 携わる | たずさわる (携わる) : to engage in; to participate in; to take part in; to be involved in |
1 | 最も | もっとも (最も) : most; extremely |
1 | 多忙 | たぼう (多忙) : being very busy; busyness |
1 | 向け | むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ... |
1 | 縦横無尽 | じゅうおうむじん (縦横無尽) : freely; right and left; as one pleases |
1 | 手がける | てがける (手がける) : 1. to handle; to manage; to deal with; to work with; to have experience with 2. to rear; to look after |
1 | おのずと | おのずと (自ずと) : naturally; in due course; by itself; of its own accord |