楽天ファッション・ウィーク東京の2026年春夏シーズンが、9月1日から9月6日まで開催された。そんな現場で見つけた注目のスタイルをお届けする。
【写真を見る】ファッションウィークでキャッチした、旬のメンズスタイリングをお届け!
ジャケット:mando
シャツ:ts(s)
パンツ:COMME des GARCONS HOMME DEUX
シューズ:Dr. Martens
──コーディネートのポイントは?
総柄のジャケットを着たい気分でした。マンドに別注したジャケットと、ドクターマーチンに付けたキルトは特にレアなアイテムです。
──印象に残ったブランドは?
オートモードヒラタですね。世代を超えて受け継がれたオートクチュールの帽子と、東京の若手ブランドの服とのマッチングが最高でした。
Instagram:@federico_radaelli
アウター:BALENCIAGA
パンツ:ISSEY MIYAKE
シューズ:MarieOhira
──コーディネートのポイントは?
普段の生活に馴染む実用性と、日本ならではの職人技を組み合わせることを意識しました。お気に入りは、マリエ オオヒラさんによるハンドメイドの下駄。木彫りの土台にビブラムソールを合わせているのでとても歩きやすく、ストラップは手染め・手縫いで一点ごとにニュアンスが異なります。伝統的な下駄を現代的にアップデートしたデザインで、履くたびに文化とクラフトマンシップを足元から感じられるところが気に入っています。
──印象に残ったブランドは?
フェティコです。5周年を記念してby Rで発表されたショーは、演出から服作りのアプローチまで、すべてが強く心に残りました。日本の感性をベースにしながらも、女性らしさや官能性を新しい視点で表現していて、観客を完全に引き込む力があったと思います。
Instagram:@nakadashinsuke
シャツ:Unlikely
Tシャツ:Unlikely
ショーツ:Unlikely
シューズ:Satisfy
──コーディネートのポイントは?
とにかく暑さの厳しい一日だったので、半袖とショーツで軽快にまとめました。実はショーに遅刻しそうになり、足元はランニング用スニーカーというかなり実用的な選択に。一見クラシックなシャツとショーツですが、ウール100%の天然機能素材を使っていて、抗菌性や速乾性に優れています。インナーにはメッシュTシャツを忍ばせ、全体をスポーティーで涼しげな雰囲気に。機能性を意識しながらも、都会的に着られるスタイルを意識しました。
──印象に残ったブランドは?
フェティコです。レースやメッシュ、編みの技術を組み合わせたテクスチャーの豊かさに圧倒されました。官能的でありながら繊細な美しさがあって、見ているだけで引き込まれるような体験でした。“生まれ変わったら女性になってこういう服を着てみたい”とまで思わせる、素晴らしいショーを見させていただきました。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 残る | のこる (残る) : to remain; to be left |
3 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
3 | 意識 | いしき (意識) : 1. consciousness 2. becoming aware (of); awareness; sense |
2 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
2 | 届ける | とどける (届ける) : 1. to deliver; to forward; to send 2. to report; to notify; to file notice (to the authorities); to give notice; to register |
2 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
2 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
2 | 組み合わせる | くみあわせる (組み合わせる) : to join together; to combine; to join up |
2 | 下駄 | げた (下駄) : 1. geta; Japanese wooden clogs 2. turn (in set-type proofing); upside-down character |
2 | 足元 | あしもと (足元) : 1. at one's feet; underfoot; one's step (as in "watch your step") 2. gait; pace; step |
2 | 引き込む | ひきこむ (引き込む) : 1. to pull into; to draw in; to bring in 2. to win over |
2 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
1 | 楽天 | らくてん (楽天) : optimism |
1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | 現場 | げんば (現場) : 1. actual spot; scene; scene of the crime; site; location; setting 2. shop floor; factory floor; (on) site |
1 | 見つける | みつける (見つける) : 1. to discover; to find (e.g. an error in a book); to come across; to detect; to spot 2. to locate; to find (e.g. something missing); to find fault |
1 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
1 | 旬 | しゅん (旬) : 1. season (e.g. fruit, fish) 2. in vogue; popular; fresh; up to date |
1 | 総柄 | そうがら (総柄) : (clothing) patterned all over |
1 | 別注 | べっちゅう (別注) : special order; custom order |
1 | 世代 | せだい (世代) : generation; the world; the age |
1 | 超える | こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than) |
1 | 受け継ぐ | うけつぐ (受け継ぐ) : to inherit; to succeed; to take over |
1 | 若手 | わかて (若手) : young person |
1 | 最高 | さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest |
1 | 普段 | ふだん (普段) : 1. usual; normal; everyday; habitual; ordinary 2. usually; normally; generally; habitually; always |
1 | 馴染む | なじむ (馴染む) : to become familiar with; to fit in; to adapt oneself; to get used to; to grow accustomed to |
1 | 実用 | じつよう (実用) : practical use; utility |
1 | 職人 | しょくにん (職人) : craftsman; artisan; tradesman; worker; workman |
1 | 技 | わざ (技) : technique; art; skill; move |
1 | お気に入り | おきにいり (お気に入り) : 1. favorite; favourite; pet (e.g. teacher's pet) 2. bookmark (in web browser) |
1 | 木彫り | きぼり (木彫り) : wood carving; woodcraft |
1 | 土台 | どだい (土台) : 1. foundation; base; basis 2. from the beginning; from the outset; by nature |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | 歩く | あるく (歩く) : to walk |
1 | やすく | やすく (安く) : inexpensively |
1 | 手縫い | てぬい (手縫い) : hand-tailored; hand-sewn |
1 | ごと | ごと (毎) : each; every |
1 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
1 | 伝統的 | でんとうてき (伝統的) : traditional; conventional |
1 | 現代的 | げんだいてき (現代的) : modernistic |
1 | 履く | はく (履く) : 1. to put on (lower-body clothing, e.g. pants, skirt, footwear); to wear 2. to affix (a sword to one's hip) |
1 | たび | たび (足袋) : tabi; Japanese socks (with split toe) |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
1 | 周年 | しゅうねん (周年) : 1. whole year; entire year 2. n-th year anniversary |
1 | 記念 | きねん (記念) : commemoration; celebration; honoring the memory of something; turning something into a memento; memory |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 演出 | えんしゅつ (演出) : production (e.g. play); direction |
1 | 作り | つくり (作り) : 1. making; producing; manufacturing; building; construction; make; structure 2. appearance (attire, make-up, etc.) |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 感性 | かんせい (感性) : sensitivity; sensitiveness; sense (of ...) |
1 | らし | ねじ (螺子) : 1. screw 2. key (of a clock, watch, etc.); spring (of a clock, watch, etc.) |
1 | 官能 | かんのう (官能) : 1. the senses 2. sensuality; carnality |
1 | 視点 | してん (視点) : opinion; point of view; visual point |
1 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
1 | 観客 | かんきゃく (観客) : audience; spectator; spectators |
1 | 完全 | かんぜん (完全) : perfect; complete |
1 | とにかく | とにかく (兎に角) : anyhow; at any rate; anyway; somehow or other; generally speaking; in any case; at least |
1 | 暑 | しょ (暑) : 1. heat 2. midsummer |
1 | 半袖 | はんそで (半袖) : short sleeves |
1 | 軽快 | けいかい (軽快) : 1. light (of movements); nimble; sprightly; springy 2. light-hearted; cheerful; buoyant; jaunty; casual (e.g. clothing); rhythmical (e.g. melody) |
1 | まとめる | まとめる (纏める) : 1. to collect; to put (it all) together; to integrate; to consolidate; to unify 2. to summarize; to aggregate |
1 | 実 | じつ (実) : 1. truth; reality 2. sincerity; honesty; fidelity |
1 | 遅刻 | ちこく (遅刻) : lateness; tardiness; arriving late |
1 | かなり | かなり (可也) : considerably; fairly; quite |
1 | 実用的 | じつようてき (実用的) : practical; useful; utilitarian; pragmatic |
1 | 選択 | せんたく (選択) : selection; choice; option |
1 | 一見 | いっけん (一見) : 1. look; glimpse; glance 2. apparently; seemingly |
1 | 天然 | てんねん (天然) : 1. nature; spontaneity 2. natural airhead |
1 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 抗菌性 | こうきんせい (抗菌性) : antibacterial |
1 | 速乾性 | そっかんせい (速乾性) : quick-drying; fast-drying |
1 | 優れる | すぐれる (優れる) : to surpass; to outstrip; to excel |
1 | 忍ばせる | しのばせる (忍ばせる) : to conceal; to hide |
1 | 全体 | ぜんたい (全体) : whole; entirety; whatever (is the matter) |
1 | げ | げ (気) : seeming; giving the appearance of; giving one the feeling of |
1 | 雰囲気 | ふんいき (雰囲気) : 1. atmosphere; mood; ambience; ambiance; aura; feel 2. a certain air; presence; special aura; something (about someone) |
1 | 機能性 | きのうせい (機能性) : functionality |
1 | 都会的 | とかいてき (都会的) : urban; metropolitan |
1 | 豊か | ゆたか (豊か) : 1. abundant; wealthy; plentiful; rich; affluent 2. very; extremely; full of; great |
1 | 圧倒 | あっとう (圧倒) : 1. to overwhelm (e.g. an opponent); to overpower; to crush; to defeat completely 2. to overwhelm (someone with emotion); to move; to impress; to fill with emotion |
1 | 官能的 | かんのうてき (官能的) : sensual; voluptuous; sexy; arousing |
1 | 繊細 | せんさい (繊細) : 1. dainty; delicate (e.g. fingers); fine; slim 2. sensitive; delicate (feelings, sense, etc.); subtle |
1 | 体験 | たいけん (体験) : (practical) experience; personal experience; hands-on experience; first-hand experience |
1 | 生まれ変わる | うまれかわる (生まれ変わる) : to be born again; to make a fresh start in life |
1 | 素晴らしい | すばらしい (素晴らしい) : wonderful; splendid; magnificent |