OpenAIは29日(米国時間)、子どものChatGPT利用を保護者が管理できる「ペアレンタルコントロール」機能をChatGPTに導入開始した。保護者と子ども(ティーン)はアカウントを連携し、保護者が特定の機能の調整や時間制限の設定、家族にあわせた安全対策の追加などを可能とする。Web版のChatGPTから導入を開始し、モバイル版にも順次適用される。
【この記事に関する別の画像を見る】
ペアレンタルコントロール機能は、メールもしくはSMSで保護者が子どもを招待し、子どもが承諾してアカウントを連携する。連携すると、保護者のアカウントから子どもの設定を調整できるようになる。子どもからアカウントのリンク解除も行なえ、リンクが解除された場合は保護者に通知される。
保護者は子どもの会話内容にはアクセスできないが、親のアカウントとリンクされると、子どものアカウントでは、自動的(デフォルト)に過激なコンテンツや危険なチャレンジに対する追加のコンテンツ保護を受けられるようになる。
ChatGPTの利用時間の制限も可能。また、「モデルトレーニング」をオフにすると、会話記録やファイルはモデルの改善には使用されない。利用履歴を保存する「メモリ」機能や「音声モード」もオフに設定可能。また、画像生成・編集オプションを削除するといった設定も可能となる。
なお、自傷行為の意思が示された場合、支援機関へ誘導。保護者が子どものアカウントをペアリングしている場合は、通知も行なわれる。
Introducing parental controls in ChatGPT.
Now parents and teens can link accounts to automatically get stronger safeguards for teens. Parents also gain tools to adjust features & set limits that work for their family.
Rolling out to all ChatGPT users today on web, mobile soon. pic.twitter.com/kcAB8fGAWG
— OpenAI (@OpenAI) September 29, 2025
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 9 | 子ども | こども (子供) : child |
| 8 | 保護者 | ほごしゃ (保護者) : guardian; protector; patron; parent |
| 4 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
| 4 | 設定 | せってい (設定) : 1. establishment; creation; posing (a problem); setting (movie, novel, etc.); scene 2. options setting; preference settings; configuration; setup |
| 4 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
| 3 | 連携 | れんけい (連携) : cooperation; coordination; link |
| 2 | 時間 | じかん (時間) : 1. time 2. hour |
| 2 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
| 2 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
| 2 | 調整 | ちょうせい (調整) : adjustment; regulation; coordination; reconciliation; tuning; fixing; tailoring |
| 2 | 制限 | せいげん (制限) : restriction; restraint; limitation; limit |
| 2 | 追加 | ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix |
| 2 | 版 | はん (版) : 1. edition; version; printing; impression; implementation (e.g. software) 2. plate; block; cast |
| 2 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
| 2 | 解除 | かいじょ (解除) : cancellation; rescinding; release; calling off; lifting (sanctions); delisting |
| 2 | 通知 | つうち (通知) : notice; notification; report; posting |
| 1 | 米国 | べいこく (米国) : (United States of) America; USA; US |
| 1 | 管理 | かんり (管理) : control; management (e.g. of a business) |
| 1 | 特定 | とくてい (特定) : 1. specific; particular; designated; special 2. specifying; designating; identifying; pinpointing |
| 1 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
| 1 | 安全対策 | あんぜんたいさく (安全対策) : safety measure |
| 1 | 順次 | じゅんじ (順次) : in order; sequential; seriatim |
| 1 | 適用 | てきよう (適用) : applying (e.g. a technology); adoption |
| 1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
| 1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
| 1 | もしくは | もしくは (若しくは) : or; otherwise |
| 1 | 承諾 | しょうだく (承諾) : consent; approval; acceptance; agreement; compliance |
| 1 | 自動的 | じどうてき (自動的) : automatic |
| 1 | 過激 | かげき (過激) : extreme; radical |
| 1 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
| 1 | 保護 | ほご (保護) : 1. protection; safeguard; guardianship; custody; patronage 2. preservation; conservation |
| 1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
| 1 | 記録 | きろく (記録) : 1. record; minutes; document 2. record (e.g. in sports); results; score |
| 1 | 改善 | かいぜん (改善) : 1. betterment; improvement 2. kaizen (Japanese business philosophy of continuous improvement) |
| 1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
| 1 | 保存 | ほぞん (保存) : 1. preservation; conservation; storage; maintenance 2. saving (e.g. to disk) |
| 1 | 音声 | おんせい (音声) : 1. voice; speech; sound of a voice 2. sound (e.g. of a TV) |
| 1 | 生成 | せいせい (生成) : creation; generation; formation; derivation |
| 1 | 編集 | へんしゅう (編集) : editing; compilation |
| 1 | 削除 | さくじょ (削除) : deletion; elimination; erasure; striking out |
| 1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
| 1 | なお | なお (尚) : 1. still; yet 2. more; still more; greater; further |
| 1 | 自傷行為 | じしょうこうい (自傷行為) : act of self-harm; self-injurious behavior; self-injurious behaviour |
| 1 | 意思 | いし (意思) : intention; wish; purpose; mind (to do) |
| 1 | 示す | しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.) |
| 1 | 支援 | しえん (支援) : support; backing; aid; assistance |
| 1 | 機関 | からくり (絡繰り) : 1. mechanism; machinery; contrivance; device 2. trick; dodge |
| 1 | 誘導 | ゆうどう (誘導) : guidance; leading; induction; introduction; incitement; inducement |
| 1 | 行なう | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |