ソフトバンクは、「ワイモバイル」の新料金プランを発表した。9月25日から提供を開始する。コスト高騰を受け基本使用料が値上げされる一方、内容を拡充し、PayPayなどグループの“経済圏”の割引も加えて、従来と同水準の価格で利用できるようにした。
【この記事に関する別の画像を見る】
NTTドコモとKDDIが値上げに踏み切り、「ソフトバンク」が沈黙を守る中で、ソフトバンクの「ワイモバイル」ブランドから新たに発表された新プラン。「シンプル3」と名付けられており、S(月間5GB)、M(30GB)、L(35GB)をラインナップする。月額料金は「S」が月額3,058円、各種割引適用後は月額1,078円になる。同様に「M」は月額4,158円、割引後は月額2,178円。「L」は月額5,258円、割引後は月額3,278円。
1,000人を対象にしたアンケート調査を実施し、ユーザーが重視しているデータ容量、経済圏のメリット、追加料金なしで利用できる海外データ通信、という3点を内容に反映した。
基本使用料は、該当する従来のプランから値上げされる一方、「PayPayカード割」を新たに組み込むなど“経済圏”を活かした割引を提供。26年夏には2GBの海外データ通信も提供するなど、内容の拡充を図った。
「単純な値上げは、我々の答えではない。事業基盤を維持しながら、低価格なサービスを届ける。それを両立しなければ使命を果たせない」(ソフトバンク 専務執行役員の寺尾洋幸氏)。
「PayPayカード」連携の割引が加わったが、ワイモバイルの過半数のユーザーはこれらの割引条件の対象になれるという。またワイモバイルのユーザーにおいて海外渡航者数は2023年度の時点でコロナ禍前を上回っており、ニーズが高いとして拡充を急ぐ。26年夏までは代替サービスも提供する。
「PayPayカード」連携や「PayPay」決済回数でギガ進呈など、“経済圏”の連携を進めた背景には、解約率の低下を図る狙いもある。「ソフトバンク」では、光や電気の契約、PayPayといった経済圏・サービス連携で解約率低下を実現してきた実績があり、ワイモバイルでも同様の効果を狙う。
■ 割引後は5GBで月額1078円~
「シンプル3 S」は月間5GB(従来の4GBから増量)で月額3,058円。各種割引適用後は月額1,078円になる。「シンプル3 M」は月間30GBで月額4,158円、割引適用後は月額2,178円。「シンプル3 L」は月間35GBで月額5,258円、割引適用後は月額3,278円。「L」には10分以内の国内無料通話が付く。
各種割引の内容は、料金の支払いにPayPayカードを使う「PayPayカード割」が-330円(従来は-187円)、「おうち割 光セット(A)」が-1,650円(従来はSが-1,100円)。家族など2回線目は「おうち割 光セット(A)」ではなく「家族割引サービス」が適用され-1,100円になる。
「PayPayカード割」については、「PayPayカード ゴールド」(年会費11,000円)を使用すると割引額が-550円に拡大する。
付帯サービスとして、LINEのバックアップなどを含む「LYPプレミアム」(月額508円)が付くほか、26年夏からは海外データ通信として2GBを利用できる。
また、「PayPay」の月間の決済回数に応じて翌月にデータ容量をプレゼントするキャンペーンを11月から開始する。「S」は10回以上の利用で1GBが、「M」「L」は10~19回で1GB、20~29回で5GB、30回以上で10GBがプレゼントされる。
このほかワイモバイルでは「Pixel 9a」を9月12日に発売する。9月中はもうひとつ新しい端末の取り扱いを開始する予定。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
15 | 月額 | げつがく (月額) : monthly amount (sum) |
13 | 割引 | わりびき (割引) : 1. discount; reduction; rebate 2. tenths discounted; tenths reduced |
5 | 経済圏 | けいざいけん (経済圏) : economic bloc |
5 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
5 | 月間 | げっかん (月間) : month-long period; (during) month |
5 | 適用 | てきよう (適用) : applying (e.g. a technology); adoption |
5 | 割 | わり (割り) : 1. rate; ratio; proportion; percentage 2. profit |
4 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
4 | 値上げ | ねあげ (値上げ) : price hike; mark-up |
4 | 内容 | ないよう (内容) : contents; content; substance; matter; detail; import |
4 | 海外 | かいがい (海外) : foreign; abroad; overseas |
4 | 連携 | れんけい (連携) : cooperation; coordination; link |
3 | 料金 | りょうきん (料金) : fee; charge; fare |
3 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
3 | 拡充 | かくじゅう (拡充) : expansion |
3 | 各種 | かくしゅ (各種) : every kind; all sorts |
3 | データ通信 | データつうしん (データ通信) : data communication |
2 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
2 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
2 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
2 | 同様 | どうよう (同様) : same; similar; (just) like; equal |
2 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
2 | 容量 | ようりょう (容量) : 1. capacity; volume 2. capacitance |
2 | 図る | はかる (図る) : 1. to plan; to attempt; to devise 2. to plot; to conspire; to scheme |
2 | 決済 | けっさい (決済) : settlement; payment of account |
2 | 回数 | かいすう (回数) : number of times; frequency; count |
2 | 解約 | かいやく (解約) : cancellation of a contract |
2 | 率 | りつ (率) : rate; ratio; proportion; percentage |
2 | 低下 | ていか (低下) : fall; decline; lowering; deterioration; degradation |
2 | おうち | くぼち (窪地) : hollow; low ground; basin; pit; dip; depression |
1 | 高騰 | こうとう (高騰) : sudden price jump; steep price rise |
1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 水準 | すいじゅん (水準) : 1. level; standard 2. water level |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | NTT | にっぽんでんしんでんわかぶしきがいしゃ (日本電信電話株式会社) : Nippon Telegraph and Telephone Corporation; NTT (company) |
1 | 踏み切る | ふみきる (踏み切る) : 1. to take off; to jump; to leap 2. to take the plunge; to decide; to embark on; to venture into; to launch out into |
1 | 沈黙 | ちんもく (沈黙) : 1. silence; being silent; quiet; hush 2. reticence; inaction |
1 | 守る | まもる (守る) : 1. to protect; to guard; to defend 2. to keep (i.e. a promise); to abide (by the rules); to observe; to obey; to follow |
1 | 名付ける | なづける (名付ける) : to name; to call; to christen; to term |
1 | 調査 | ちょうさ (調査) : investigation; examination; inquiry; enquiry; survey |
1 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
1 | 重視 | じゅうし (重視) : regarding as important; attaching importance to; taking a serious view of; putting emphasis on |
1 | 追加料金 | ついかりょうきん (追加料金) : additional fees; charges |
1 | なし | なし (無し) : 1. without 2. unacceptable; not alright; unsatisfactory |
1 | 反映 | はんえい (反映) : 1. reflection (light, image, situation, attitude, etc.); reflecting 2. influence; application (e.g. of an update) |
1 | 該当 | がいとう (該当) : corresponding to; being applicable to; being relevant to; coming under; falling under; fulfilling (requirements); meeting (conditions); qualifying for |
1 | 組み込む | くみこむ (組み込む) : to insert; to include; to incorporate; to cut in (printing) |
1 | 活かす | いかす (生かす) : 1. to make (the best) use of; to put to good use; to leverage (skills, attributes, experience, etc.); to capitalise on (experience, etc.) 2. to let live; to keep alive |
1 | 単純 | たんじゅん (単純) : simple; plain; uncomplicated; straightforward |
1 | 我々 | われわれ (我々) : we |
1 | 答え | こたえ (答え) : answer; reply; response; solution |
1 | 事業 | じぎょう (事業) : 1. project; enterprise; business; industry; operations; venture; service 2. act; deed; conduct |
1 | 基盤 | きばん (基盤) : 1. foundation; basis; base; footing; infrastructure 2. bedrock |
1 | 維持 | いじ (維持) : maintenance; preservation; improvement |
1 | 低価格 | ていかかく (低価格) : low price |
1 | 両立 | りょうりつ (両立) : compatibility; coexistence; standing together |
1 | 使命 | しめい (使命) : 1. mission; errand 2. task; duty; obligation |
1 | 寺尾 | てらお (寺尾) : Terao (place; surname) |
1 | 洋幸 | ひろゆき (洋幸) : Hiroyuki (given) |
1 | 氏 | うじ (氏) : 1. family name; lineage; birth 2. clan |
1 | 加わる | くわわる (加わる) : 1. to be added to; to be appended 2. to join in (e.g. a group of friends); to participate |
1 | 過半数 | かはんすう (過半数) : majority |
1 | 条件 | じょうけん (条件) : condition; term; requirement; qualification; prerequisite |
1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
1 | 渡航者 | とこうしゃ (渡航者) : passenger; visitor; traveler; traveller |
1 | 数 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
1 | 年度 | ねんど (年度) : 1. fiscal year (usu. April 1 to March 31 in Japan); financial year 2. academic year; school year |
1 | 時点 | じてん (時点) : point in time; occasion |
1 | 禍 | わざわい (災い) : disaster; calamity; misfortune; trouble; woes |
1 | 上回る | うわまわる (上回る) : to exceed (esp. figures: profits, unemployment rate, etc.); to surpass; to be more than; to be better than |
1 | 代替 | だいたい (代替) : 1. substitution; alternation 2. alternative; substitute |
1 | 進呈 | しんてい (進呈) : presentation (e.g. of a gift) |
1 | 進める | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |
1 | 背景 | はいけい (背景) : 1. background; scenery; backdrop; setting 2. background (of an incident, situation, etc.); circumstances; context |
1 | 狙い | ねらい (狙い) : aim |
1 | 契約 | けいやく (契約) : contract; compact; agreement |
1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 実績 | じっせき (実績) : achievements; actual results; accomplishments; past results; track record |
1 | 効果 | こうか (効果) : 1. effect; effectiveness; efficacy; result 2. effects (e.g. sound effects, visual effects, special effects) |
1 | 狙う | ねらう (狙う) : 1. to aim at 2. to be after (something); to have an eye on |
1 | 増量 | ぞうりょう (増量) : increased volume or quantity |
1 | 国内 | こくない (国内) : internal; domestic |
1 | 無料通話 | むりょうつうわ (無料通話) : no-charge call (e.g. via Skype, etc.); toll-free call |
1 | 支払い | しはらい (支払い) : payment |
1 | 回線 | かいせん (回線) : circuit; line |
1 | 家族 | かぞく (家族) : family; members of a family |
1 | 割引サービス | わりびきサービス (割引サービス) : reduced rate service; discounted service |
1 | 年会費 | ねんかいひ (年会費) : annual fee |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 額 | がく (額) : 1. (picture) frame; framed picture 2. amount (esp. of money); sum |
1 | 拡大 | かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification |
1 | 付帯 | ふたい (付帯) : incidental; ancillary; accessory; secondary; collateral |
1 | 含む | ふくむ (含む) : 1. to contain; to comprise; to have; to hold; to include; to embrace 2. to hold in the mouth |
1 | 応ずる | おうずる (応ずる) : 1. to answer; to respond; to meet 2. to satisfy; to accept |
1 | 翌月 | よくげつ (翌月) : following month |
1 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
1 | 端末 | たんまつ (端末) : 1. terminal; computer terminal 2. information access device (smartphone, tablet, book-reader, etc.) |
1 | 取り扱い | とりあつかい (取り扱い) : treatment; service; handling; management |