立命館大学は4月25日、立命館CSIRTから情報セキュリティに関する注意喚起を発表した。
国内の大学がサイバー攻撃の被害を受け、情報システムを全停止する事態が発生しており、授業運営や学生の就職活動などに多大な影響が生じていることに言及し、立命館大学は一人ひとりが基本的な情報セキュリティ対策を確実に行うことが、サイバー攻撃への重要な対策となると強調している。
同大学は、近年増加しているフィッシング詐欺やマルウェア感染を目的とした攻撃に警戒を呼びかけた。特に、「アカウントの利用停止」や「重要な通知」などを装い、不正なサイトへ誘導してID・パスワードの入力を求める手口が確認されている。
対策として、不審なリンクや添付ファイルを不用意に開かないこと、個人情報を送信する際には送信先の正当性を必ず確認すること、多要素認証の導入、OSやアプリケーションの最新化、セキュリティソフトの適切な利用など、基本的な対策を徹底するよう求めている。
万一、不正アクセスや情報漏洩などの懸念が生じた場合には、速やかに所属組織の情報システム部門へ報告するよう指示している。
東海大学は4月17日に不正アクセスを受けランサムウェアに感染したと発表している。複数の Web サイトやメールなどのシステムが利用できない状況となっており学生や教職員、そして大学運営に重大な影響が及んでいる。個人情報を扱うWebサービスや、金融や決済サービスと同様に、今後大学にも適切なセキュリティ対策がこれまで以上に求められる。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 対策 | たいさく (対策) : measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test) |
3 | 求める | もとめる (求める) : 1. to want; to wish for 2. to request; to demand; to require; to ask for |
2 | 立命館大学 | りつめいかんだいがく (立命館大学) : Ritsumeikan University (organization) |
2 | 情報セキュリティ | じょうほうセキュリティ (情報セキュリティ) : information security |
2 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
2 | サイバー攻撃 | サイバーこうげき (サイバー攻撃) : cyberattack; cyber attack; cyber-attack; hacking attack |
2 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
2 | 情報システム | じょうほうシステム (情報システム) : information system |
2 | 停止 | ていし (停止) : 1. stoppage; coming to a stop; halt; standstill 2. ceasing (movement, activity, etc.); suspension (of operations); interruption (e.g. of electricity supply); cutting off |
2 | 運営 | うんえい (運営) : management; administration; operation |
2 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
2 | 生ずる | しょうずる (生ずる) : 1. to produce; to yield; to cause 2. to result from; to arise; to be generated |
2 | 基本的 | きほんてき (基本的) : fundamental; basic |
2 | 重要 | じゅうよう (重要) : important; momentous; essential; principal; major |
2 | 感染 | かんせん (感染) : infection; contagion; becoming infected |
2 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
2 | 個人情報 | こじんじょうほう (個人情報) : personal information |
2 | 適切 | てきせつ (適切) : appropriate; suitable; fitting; apt; proper; right; pertinent; relevant |
2 | 不正アクセス | ふせいアクセス (不正アクセス) : unauthorized (computer) access; hacking |
1 | 立命館 | りつめいかん (立命館) : Ritsumeikan (place; surname) |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 注意喚起 | ちゅういかんき (注意喚起) : call for attention; alert; heads-up; reminder |
1 | 国内 | こくない (国内) : internal; domestic |
1 | 被害 | ひがい (被害) : (suffering) damage; injury; harm |
1 | 全 | ぜん (全) : 1. all; whole; entire; complete; total; pan- 2. complete (set); in total |
1 | 事態 | じたい (事態) : situation; (present) state of affairs; circumstances |
1 | 発生 | はっせい (発生) : 1. outbreak; spring forth; occurrence; incidence 2. generation (e.g. of power or heat); genesis; origin |
1 | 就職活動 | しゅうしょくかつどう (就職活動) : job hunting; job searching |
1 | 多大 | ただい (多大) : great (quantity, amount, etc.); huge; enormous; serious |
1 | 言及 | げんきゅう (言及) : reference; allusion |
1 | 一人ひとり | ひとりひとり (一人一人) : each (person); individually; one by one; one at a time; in turn |
1 | 確実 | かくじつ (確実) : certain; sure; definite; reliable; sound; solid; safe; secure |
1 | 強調 | きょうちょう (強調) : emphasis; highlight; stress; stressed point |
1 | 近年 | きんねん (近年) : recent years |
1 | 増加 | ぞうか (増加) : increase; rise; growth; addition; increment |
1 | 詐欺 | さぎ (詐欺) : fraud; swindle; graft; cheating; trick; scam |
1 | 目的 | もくてき (目的) : purpose; goal; aim; objective; intention |
1 | 攻撃 | こうげき (攻撃) : 1. attack; assault; raid; onslaught; offensive 2. criticism; censure; denunciation; condemnation |
1 | 警戒 | けいかい (警戒) : vigilance; caution; alertness; precaution; being on guard |
1 | 呼びかける | よびかける (呼びかける) : 1. to call out to; to hail; to address 2. to appeal |
1 | 通知 | つうち (通知) : notice; notification; report; posting |
1 | 装う | よそおう (装う) : 1. to dress (oneself in); to attire oneself in; to adorn; to decorate 2. to pretend; to feign; to affect; to disguise oneself as |
1 | 不正 | ふせい (不正) : injustice; unfairness; wrongdoing; iniquity; impropriety; irregularity; dishonesty; illegality; fraud |
1 | 誘導 | ゆうどう (誘導) : guidance; leading; induction; introduction; incitement; inducement |
1 | 入力 | にゅうりょく (入力) : input; (data) entry |
1 | 手口 | てぐち (手口) : modus operandi; criminal technique; trick |
1 | 不審 | ふしん (不審) : incomplete understanding; doubt; question; distrust; suspicion; strangeness; infidelity |
1 | 添付ファイル | てんぷファイル (添付ファイル) : attached file; attachment |
1 | 不用意 | ふようい (不用意) : 1. unprepared 2. careless; imprudent; indiscreet; inadvertent |
1 | 開く | ひらく (開く) : 1. to open; to undo; to unseal; to unpack 2. to bloom; to unfold; to spread out |
1 | 送信 | そうしん (送信) : transmission; sending |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | 正当性 | せいとうせい (正当性) : lawfulness; propriety; reasonableness; appropriateness; legality; legitimacy; justifiability; validity |
1 | 多要素認証 | たようそにんしょう (多要素認証) : multi-factor authentication |
1 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
1 | 最新 | さいしん (最新) : latest; newest; late-breaking (news) |
1 | 化 | か (化) : action of making something; -ification |
1 | 徹底 | てってい (徹底) : 1. thoroughness; completeness; consistency 2. thorough enforcement; seeing to it that a policy, etc. is carried out without exception |
1 | 万一 | まんいち (万一) : 1. (unlikely event of) emergency; the worst(-case scenario); 10000 to 1 2. (if) by some chance; by some possibility; in the unlikely event that |
1 | 情報漏洩 | じょうほうろうえい (情報漏洩) : information leak; data breach |
1 | 懸念 | けねん (懸念) : worry; fear; anxiety; concern |
1 | 速やか | すみやか (速やか) : quick; speedy; prompt; rapid; swift |
1 | 部門 | ぶもん (部門) : division (of a larger group); branch; field; class (subclass); group; category; department |
1 | 報告 | ほうこく (報告) : report; information |
1 | 指示 | しじ (指示) : 1. indication; denotation; designation 2. instructions; directions |
1 | 東海大学 | とうかいだいがく (東海大学) : Tōkai University (organization) |
1 | 複数 | ふくすう (複数) : plural; multiple; several |
1 | 状況 | じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances |
1 | 教職員 | きょうしょくいん (教職員) : teaching staff; faculty |
1 | 重大 | じゅうだい (重大) : serious; important; significant; grave; weighty |
1 | 及ぶ | およぶ (及ぶ) : 1. to reach; to amount to; to befall; to happen to; to extend; to go on (for, until) 2. to be up to the task; to come up to |
1 | 扱う | あつかう (扱う) : 1. to deal with (a person); to treat; to handle; to take care of; to entertain 2. to deal with (a problem); to handle; to manage |
1 | 金融 | きんゆう (金融) : 1. finance; financing; credit transacting; loaning of money; circulation of money 2. monetary; financial; credit |
1 | 決済 | けっさい (決済) : settlement; payment of account |
1 | 同様 | どうよう (同様) : same; similar; (just) like; equal |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |