横浜市の化学機械メーカー「大川原化工機」をめぐるえん罪事件で、捜査に不利になる実験データを除いた報告書を作成した疑いで刑事告発され、不起訴になった警視庁公安部の当時の捜査員2人について、検察審査会は、不起訴は不当だと議決しました。検察が改めて起訴するかどうか判断することになります。
「大川原化工機」の社長など3人が不正輸出の疑いで逮捕・起訴されたえん罪事件で、警視庁公安部の当時の捜査員2人は、捜査に不利になる機械の温度測定の実験データを除いた報告書を作成した疑いで刑事告発されましたが、東京地方検察庁はことし1月、いずれも嫌疑不十分で不起訴にしました。
メーカー側の申し立てを受けて東京第6検察審査会は、26日までに捜査員2人の不起訴は不当だと議決しました。
その理由として「実験したものの、立件するには温度が不十分な結果だったために、経済産業省に報告する書類から除いたといわざるをえない。すべての結果を経済産業省に示して判断を仰ぐべきで『立件ありき』で捜査し、実験結果を記載しなかったのは許されない」としました。
そのうえで「検察の嫌疑不十分という判断は受け入れられない」としています。
この議決を受け、東京地検が再捜査を行い、改めて起訴するかどうか判断することになります。
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 4 | 捜査 | そうさ (捜査) : search (esp. in criminal investigations); investigation; inquiry; enquiry |
| 4 | 不起訴 | ふきそ (不起訴) : nonprosecution; nonindictment |
| 4 | 検察 | けんさつ (検察) : examination; investigation; prosecution |
| 4 | 判断 | はんだん (判断) : 1. judgment; judgement; decision; conclusion; adjudication 2. divination |
| 3 | 実験 | じっけん (実験) : experiment |
| 3 | 除く | のぞく (除く) : 1. to remove; to eliminate; to eradicate 2. to exclude; to except |
| 3 | 疑い | うたがい (疑い) : doubt; question; uncertainty; skepticism; scepticism; suspicion; distrust |
| 3 | 捜査員 | そうさいん (捜査員) : investigator (usu. of criminal cases) |
| 3 | 議決 | ぎけつ (議決) : resolution; decision; vote |
| 3 | 起訴 | きそ (起訴) : prosecution; indictment |
| 3 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
| 2 | 機械 | きかい (機械) : 1. machine; mechanism 2. instrument; appliance; apparatus |
| 2 | 大川原 | おおかはら (大川原) : Ookahara (surname) |
| 2 | 化 | か (化) : action of making something; -ification |
| 2 | えん罪 | えんざい (冤罪) : false charge; false accusation; misrepresentation |
| 2 | 事件 | じけん (事件) : event; affair; incident; case; plot; trouble; scandal |
| 2 | 不利 | ふり (不利) : disadvantage; handicap; unfavorable position |
| 2 | 報告書 | ほうこくしょ (報告書) : (written) report |
| 2 | 作成 | さくせい (作成) : drawing up (e.g. legal document, contract, will, etc.); preparing; writing; framing; making; producing; creating; creation |
| 2 | 警視庁 | けいしちょう (警視庁) : Metropolitan Police Department (esp. Tokyo) |
| 2 | 公安部 | こうあんぶ (公安部) : 1. Public Safety Bureau (of the Tokyo Metropolitan Police Department) 2. Special Branch (police) |
| 2 | 当時 | とうじ (当時) : at that time; in those days |
| 2 | 不当 | ふとう (不当) : injustice; impropriety; unreasonableness; undeserved; unfair; invalid |
| 2 | 改めて | あらためて (改めて) : 1. another time; again; over again; once again; anew 2. formally; especially; intentionally; deliberately |
| 2 | 温度 | おんど (温度) : temperature |
| 2 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
| 2 | 立件 | りっけん (立件) : assembling a criminal case |
| 2 | 結果 | けっか (結果) : 1. result; consequence; outcome; effect 2. coming to fruition; bearing fruit |
| 2 | 経済産業省 | けいざいさんぎょうしょう (経済産業省) : Ministry of Economy, Trade and Industry; METI |
| 1 | 横浜市 | よこはまし (横浜市) : Yokohama (city) (place) |
| 1 | 化学 | かがく (化学) : chemistry |
| 1 | めぐる | めぐる (巡る) : 1. to go around 2. to return |
| 1 | 逮捕 | たいほ (逮捕) : arrest; apprehension; capture |
| 1 | 測定 | そくてい (測定) : measurement |
| 1 | 地方検察庁 | ちほうけんさつちょう (地方検察庁) : District Public Prosecutor's Office |
| 1 | いずれ | いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate |
| 1 | 申し立て | もうしたて (申し立て) : statement; account (of something); declaration; allegation |
| 1 | 第 | だい (第) : prefix for forming ordinal numbers |
| 1 | 不十分 | ふじゅうぶん (不十分) : insufficient; inadequate; imperfect |
| 1 | 報告 | ほうこく (報告) : report; information |
| 1 | 書類 | しょるい (書類) : document; official papers |
| 1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
| 1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
| 1 | 示す | しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.) |
| 1 | 仰ぐ | あおぐ (仰ぐ) : 1. to look up (at) 2. to look up to; to respect; to revere |
| 1 | 実験結果 | じっけんけっか (実験結果) : experimental results |
| 1 | 記載 | きさい (記載) : mention (in a document); record; entry; statement; listing |
| 1 | 許す | ゆるす (許す) : 1. to permit; to allow; to approve; to consent to 2. to forgive; to pardon; to excuse; to tolerate |
| 1 | 受け入れる | うけいれる (受け入れる) : to accept; to receive; to agree |
| 1 | 地検 | ちけん (地検) : District Public Prosecutor's Office |
| 1 | 再 | さい (再) : re-; again; repeated; deutero-; deuto-; deuter- |
| 1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |