千葉県銚子市は、土砂災害警戒情報が発表されたことを受けてきょう午後3時34分、椎柴町や豊里台などの地域に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる情報で、市は危険な場所から避難するよう呼びかけています。
市は海上地区コミュニティセンターと銚子スポーツタウンに避難所を開設しました。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
2 | 避難 | ひなん (避難) : taking refuge; finding shelter; evacuation; escape; seeking safe haven |
1 | 千葉県 | ちばけん (千葉県) : Chiba prefecture (Kanto area) |
1 | 銚子市 | ちょうしし (銚子市) : Choushi (city) (place) |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
1 | 椎柴 | しいしば (椎柴) : Shiishiba (place) |
1 | 豊里台 | とよさとだい (豊里台) : Toyosatodai (place) |
1 | 地域 | ちいき (地域) : area; region |
1 | 避難指示 | ひなんしじ (避難指示) : evacuation order; evacuation notice |
1 | 段階 | だんかい (段階) : grade; level; stage; class; phase; steps; order; gradation |
1 | 警戒レベル | けいかいレベル (警戒レベル) : advisory level; warning level |
1 | あたる | あたる (当たる) : 1. to be hit; to strike 2. to touch; to be in contact; to be affixed |
1 | 情報 | じょうほう (情報) : 1. information; news; intelligence; advices 2. information; data contained in characters, signals, code, etc. |
1 | 呼びかける | よびかける (呼びかける) : 1. to call out to; to hail; to address 2. to appeal |
1 | 海上 | かいじょう (海上) : on the sea; surface of the sea |
1 | 地区 | ちく (地区) : district; section; sector |
1 | 銚子 | ちょうし (銚子) : (sake) decanter |
1 | 開設 | かいせつ (開設) : establishment; opening; setting up; inauguration |