ライバルはポルシェ「タイカン」か!?
【写真と動画を見る】新型メルセデスAMG GT XXの全貌(16点)
6月26日、メルセデスAMGは、新型「GT XX」を発表した。
新型メルセデスAMG GT XXは、AMGブランドが送り出すハイパーBEV(バッテリー式電気自動車)だ。発表されたのはコンセプトモデルだが、すでに量産体制は整っているそうだ。
新型メルセデスAMG GT XXは、現行の「GT 4ドアクーペ」の流れを汲むモデルだ。エクステリアは、ファストバックスタイルを採用。フロントまわりは、独創的なグリルが目をひく。リヤまわりは、ガラスを廃したテールゲートや6つの円形テールライトが特徴的だ。
インテリアは、2枚の大型液晶ディスプレイを設置。各所の素材は環境にも配慮された。内装にレーシングタイヤの再生ゴムから作られた合成皮革を使うという。ステアリングは、レーシングカーからインスピレーションを得た斬新なデザイン。
パワートレインはフロントに1基、リヤに2基の計3基のモーターとバッテリーで構成される。システム総合出力は1341ps。最高速度は355km/h(予想値)に達するという。
バッテリー容量は明かされていないが、新しい冷却システムの採用などによって高性能化を実現した。
充電システムも強化。850kWの急速充電にも対応するという。わずか5分で約400km分の充電を可能にした。現在、メルセデスとイタリア「アルピトロニック」社が共同で充電器を開発中とのこと。
新型メルセデスAMG GT XXは、来年市販モデルが登場予定。価格などは今後明かされる。日本導入は未定だ。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
3 | 基 | もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root |
3 | 充電 | じゅうでん (充電) : 1. charging (electrically) 2. electrification |
2 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
2 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
2 | 明かす | あかす (明かす) : 1. to pass (the night); to spend 2. to reveal; to divulge; to disclose; to expose |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 送り出す | おくりだす (送り出す) : to send out; to forward; to show (a person) out |
1 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony |
1 | 電気自動車 | でんきじどうしゃ (電気自動車) : electric car; electric vehicle |
1 | すでに | すでに (既に) : already; too late |
1 | 量産 | りょうさん (量産) : mass production |
1 | 体制 | たいせい (体制) : order; system; structure; set-up; organization; organisation |
1 | 整う | ととのう (整う) : 1. to be ready; to be prepared; to be arranged 2. to be in order; to be put in order; to be well-ordered; to be well-proportioned; to be harmonious |
1 | 現行 | げんこう (現行) : present; current; in operation |
1 | 流れ | ながれ (流れ) : 1. flow (of a fluid or gas); stream; current 2. flow (of people, things); passage (of time); tide; passing; (changing) trends; tendency |
1 | 汲む | くむ (汲む) : 1. to draw (water); to ladle; to dip up; to scoop up; to pump 2. to pour (into a cup); to drink (together) |
1 | 独創的 | どくそうてき (独創的) : creative; original |
1 | 廃する | はいする (廃する) : 1. to abolish; to abandon; to repeal; to discontinue 2. to dethrone; to depose |
1 | 円形 | えんけい (円形) : round shape; circle; circular form |
1 | 特徴的 | とくちょうてき (特徴的) : characteristic |
1 | 大型 | おおがた (大型) : large; large-sized; large-scale; big |
1 | 液晶ディスプレイ | えきしょうディスプレイ (液晶ディスプレイ) : liquid-crystal display; LCD |
1 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
1 | 各所 | かくしょ (各所) : each place; various places |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | 環境 | かんきょう (環境) : environment; circumstance |
1 | 配慮 | はいりょ (配慮) : consideration; concern; attention; thoughtfulness; making arrangements; care; trouble |
1 | 内装 | ないそう (内装) : interior design; interior; upholstery |
1 | 再生 | さいせい (再生) : 1. resuscitation; regeneration; restoration to life 2. reformation; rehabilitation |
1 | 作る | つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol) |
1 | 合成皮革 | ごうせいひかく (合成皮革) : synthetic leather; artificial leather; leatherette |
1 | 斬新 | ざんしん (斬新) : novel; original; new; innovative |
1 | 構成 | こうせい (構成) : composition; construction; formation; makeup; structure; organization; organisation |
1 | 総合 | そうごう (総合) : 1. synthesis; coordination; putting together; integration; composite 2. comprehensive |
1 | 出力 | しゅつりょく (出力) : output (electrical, signal, etc.) |
1 | 最高 | さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest |
1 | 速度 | そくど (速度) : 1. speed; velocity; pace; rate 2. velocity |
1 | 達する | たっする (達する) : to reach; to get to; to arrive at |
1 | 容量 | ようりょう (容量) : 1. capacity; volume 2. capacitance |
1 | 冷却 | れいきゃく (冷却) : cooling; refrigeration |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 高性能 | こうせいのう (高性能) : high efficiency; high performance |
1 | 化 | か (化) : action of making something; -ification |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 強化 | きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification |
1 | 急速 | きゅうそく (急速) : rapid (e.g. progress) |
1 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
1 | わずか | わずか (僅か) : 1. (a) little; (a) few; slight; small (amount); trifling; meagre; meager 2. only; just; merely |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 共同 | きょうどう (共同) : doing together (as equals); sharing; common (land, etc.); joint (statement, etc.); cooperation; co-operation; collaboration; association |
1 | 充電器 | じゅうでんき (充電器) : (battery) charger; AC adapter |
1 | 開発中 | かいはつちゅう (開発中) : under development; in development |
1 | 市販 | しはん (市販) : 1. selling on the market (in the marketplace, in stores, etc.); making something commercially available 2. commercial (e.g. software); over-the-counter; off-the-shelf; store-bought |
1 | 登場 | とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market) |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
1 | 未定 | みてい (未定) : not yet fixed; undecided; pending |