Published: 2025-09-12 13:34

手押し車の高齢者転倒する事故 再現動画で注意呼びかけ NITE

歩行をサポートする手押し車を使用していた高齢者が、段差つまずい転倒し、大けがをする事故が起きていることから、NITE=製品評価技術基盤機構が、事故を再現した動画公開し、注意を呼びかけています。

NITEは、9月15日の敬老の日を前に、歩行をサポートする手押し車での転倒事故を再現した動画公開しました。

NITEによりますと、手押し車を使用していた高齢者が、段差車輪ひっかけつまづいたり斜面転倒たりするなどして、大けがをした事故が、去年3月までの10年間に、少なくとも16報告されているということです。

また、去年6月には、東京都内で80代の女性が、エスカレーターから買い物用の手押し車を降ろす転倒し、死亡する事故も起きています。

このため、NITEは、手押し車を使用するには、
段差のある所や、急な坂道避けること
▽荷物を入れすぎないようにすること
▽ハンドルの高さが体にあっているか確認すること
などに注意するよう呼びかけています。

また、人によっては、車いすつえなど、ほかの福祉用具を使用したほうが安全な場合があるとして、手押し車の使用が体の状態適しているか、医師介護士などにも相談するよう呼びかけています。

# 言葉 意味
6 ておし (手押し) : pushing by hand; hand gilding
5 しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation
4 てんとう (転倒) : 1. falling down; tumbling; overturning; turning over 2. reversing; inverting; inversion
3 だんさ (段差) : 1. difference in grades (e.g. in go, shoji, etc.) 2. difference in level (e.g. road, footpath); ramp; steps; bump (in road)
3 よびかける (呼びかける) : 1. to call out to; to hail; to address 2. to appeal
2 ほこう (歩行) : walk
2 こうれいしゃ (高齢者) : old person; old people
2 おきる (起きる) : 1. to get up; to rise; to blaze up (fire) 2. to wake up; to be awake; to stay awake
2 さいげん (再現) : 1. reappearance; reemergence; return; revival 2. reproduction; reenactment; recreation
2 どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon
2 こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public
2 たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as...
2 きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of
1 つまずく (躓く) : 1. to trip (over); to stumble 2. to fail; to suffer a setback
1 せいひんひょうかぎじゅつきばんきこう (製品評価技術基盤機構) : National Institute of Technology and Evaluation; NITE (organization)
1 けいろうのひ (敬老の日) : Respect-for-the-Aged Day (national holiday; third Monday in September)
1 しゃりん (車輪) : (vehicle) wheel
1 ひっかける (引っ掛ける) : 1. to hang (something) on (something); to throw on (clothes) 2. to hook; to catch; to trap; to ensnare
1 つまずく (躓く) : 1. to trip (over); to stumble 2. to fail; to suffer a setback
1 しゃめん (斜面) : slope; slanting surface; bevel
1 ねんかん (年間) : 1. (period of) a year 2. during an era
1 くだん (件) : 1. the aforementioned; the said; (man, incident, etc.) in question; the above-mentioned; the aforesaid 2. the usual
1 ほうこく (報告) : report; information
1 おろす (下ろす) : 1. to take down; to bring down; to lower (a hand, flag, shutter, etc.); to drop (an anchor, curtain, etc.); to let down (hair); to launch (a boat) 2. to drop off (a passenger); to let off; to unload (goods, a truck, etc.); to offload; to discharge
1 しぼう (死亡) : 1. death; mortality 2. to die; to pass away
1 さかみち (坂道) : hill road
1 さける (避ける) : 1. to avoid (physical contact with) 2. to avoid (situation)
1 いれる (入れる) : 1. to put in; to let in; to take in; to bring in; to insert; to install (e.g. software); to set (a jewel, etc.); to ink in (e.g. tattoo) 2. to admit; to accept; to employ; to hire
1 かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification
1 よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on
1 くるまいす (車椅子) : wheelchair; folding push-chair
1 つえ (杖) : cane; walking stick; staff; wand
1 じょうたい (状態) : state; condition; situation; appearance; circumstances
1 てきする (適する) : to fit; to suit
1 いし (医師) : doctor; physician
1 かいごし (介護士) : carer; nurse