Published: 2025-09-14 13:06

ユナイテッド機の緊急着陸 機体の調査開始 国の運輸安全委員会

12日、アメリカのユナイテッド航空機飛行中に機内火災警告が出たため、関西空港着陸し、乗客緊急脱出したトラブルで、国の運輸安全委員会は14日、機体調査を始めました。

12日夜、成田空港からフィリピンのセブに向かっていたアメリカのユナイテッド航空32便、ボーイング737貨物室で火災発生したという警告が出たため、急きょ関西空港着陸し、乗客乗員緊急脱出し、このうち乗客5人が軽いけがをしました。

国の運輸安全委員会は13日、航空事故調査官2人を空港に派遣し、パイロットと客室乗務員聞き取り行いましたが、14日は午前中から機体状況調査を始めました。

国土交通省関西空港事務所やユナイテッド航空などによりますと、貨物室で火災起きたことを示すものは確認されなかったということで、調査官機内入っ操縦室様子確認たり機体撮影たりしていました。 高橋航空事故調査官調査の前、「貨物全体を丁寧に見るほか、警告表示が正しかったのかどうかも確認していきたい」などと話していました。

運輸安全委員会は、貨物室にある感知するセンサーや火災発生知らせるシステムの作動状況などについて、調査進めることにしています。

# 言葉 意味
4 かさい (火災) : conflagration; fire
4 ちょうさ (調査) : investigation; examination; inquiry; enquiry; survey
4 かもつ (貨物) : 1. cargo; freight 2. money or assets
3 けいこく (警告) : warning; advice
3 かんさいくうこう (関西空港) : Kansai Airport (place)
3 じょうきゃく (乗客) : passenger
3 うんゆあんぜんいいんかい (運輸安全委員会) : Japan Transport Safety Board; JTSB
3 きたい (機体) : fuselage; airframe
3 ちょうさかん (調査官) : examiner; investigator; inquisitor; agent
3 かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification
2 きない (機内) : inside a plane; in-flight
2 ちゃくりく (着陸) : landing; alighting; touch down
2 きんきゅう (緊急) : urgency; emergency
2 だっしゅつ (脱出) : 1. escape; break-out 2. prolapse; proptosis
2 ユナイテッドこうくう (ユナイテッド航空) : United Airlines (organization)
2 はっせい (発生) : 1. outbreak; spring forth; occurrence; incidence 2. generation (e.g. of power or heat); genesis; origin
2 こうくう (航空) : aviation; flying
2 じこ (事故) : 1. accident; incident; trouble 2. circumstances; reasons
2 じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances
2 たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as...
1 こうくうき (航空機) : aircraft
1 ひこう (飛行) : 1. aviation; flight; flying 2. to fly; to take a flight
1 なりたくうこう (成田空港) : Narita Airport (place)
1 むかう (向かう) : 1. to face 2. to go towards; to head towards
1 びん (便) : 1. flight (e.g. airline flight); trip (e.g. train trip); service 2. mail; post; letter
1 かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern
1 はた (機) : loom
1 きゅうきょ (急遽) : 1. hurriedly; in a hurry; in haste 2. sudden
1 じょういん (乗員) : crew
1 はけん (派遣) : 1. dispatch; despatch; deployment 2. temporary employee (esp. from an agency); temporary worker; agency temp
1 きゃくしつじょうむいん (客室乗務員) : cabin crew
1 ききとり (聞き取り) : 1. listening comprehension; aural comprehension 2. hearing what others say; gathering information, opinions, etc.; public hearing
1 おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out
1 ごぜんちゅう (午前中) : in the morning; during the morning
1 こくどこうつうしょう (国土交通省) : Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism
1 おきる (起きる) : 1. to get up; to rise; to blaze up (fire) 2. to wake up; to be awake; to stay awake
1 しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.)
1 いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in
1 そうじゅうしつ (操縦室) : cockpit; control cabin; flight compartment; pilot compartment; control room
1 ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect
1 さつえい (撮影) : photography (still or motion); photographing; filming; shooting; (video) recording
1 かかはし (高橋) : Kakahashi (surname)
1 ぜんたい (全体) : whole; entirety; whatever (is the matter)
1 ひょうじ (表示) : 1. indication; expression; showing; manifestation; demonstration 2. display; displaying
1 はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss
1 けむり (煙) : smoke; fumes
1 かんち (感知) : perception; sensing; noticing
1 しる (知る) : 1. to be aware of; to know; to be conscious of; to cognize; to cognise 2. to notice; to feel
1 さどう (作動) : operation; functioning; running
1 すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up