Published: 2025-09-15 12:05

「脈がなかった」孫の誕生直後に倒れた祖父→赤ちゃんの“ある事情”で救われ「奇跡です」「ちいさな命の恩人」

米ユタ州で、誕生駆け付けた男性が突然倒れ迅速救命処置のち一命とりとめた。家族は、男性が助かった理由を“赤ちゃんのおかげ”と考えている。

画像】おじいちゃんの救っ赤ちゃんがこちら

米ユタ州で9月4日(現地時間)、誕生駆け付けた男性が、病院で突然倒れた。すぐに医療チームが心肺蘇生おこない、男性は一命とりとめた。

家族は、病院で倒れたことで迅速救命処置受けられたとして、赤ちゃんを「ちいさな恩人」と呼んでいる。

ニュース報道によると、 トビー・オルトさん(57)は、 初孫のジアちゃんが生まれ翌日、同州キャッシュ・バレー病院を訪れていた。

病室胸やけ感じ立ち上がって体を動かそうとしたところ、突然倒れたという。

30もしないうちに15人ほどの病院スタッフが駆けつけ心肺蘇生電気ショックおこない一命とりとめた。

オルトさんはその後、ペースメーカーの埋め込みのためにヘリコプターで別の病院へと運ばれた。

看護師のデレク・マクラウドさんは、このときオルトさんの容態について「がなく、生き延びるのは無理だと思いました」「オルトさんが助かったのは、倒れ直後治療できたからです」と語った。

ジアちゃんは、出産予定日である妊娠40週目よりも3週間早く生まれた。もし出産が予定通りであれば、オルトさんは病院以外の場所で倒れ救命措置が遅れたかもしれない。

家族は、ジアちゃんが早く生まれたことがオルトさんの救ったと考えている。

ジアちゃんの母親は、NBCニュースの取材で「この子はきっと、(祖父の危機感じて)『お腹から出なくちゃいけない』と感じたのだと思います」と語った。

また、ジアちゃんの祖母でありオルトさんの妻であるバレリーさんは、「奇跡です」「この子が、夫を生かしてくれた。ジアが生まれたから、夫は今日、私たちと一緒にいるんです」と話した。

# 言葉 意味
6 たおれる (倒れる) : 1. to fall (over, down); to collapse; to take a fall; to topple 2. to be destroyed (in a collapse); to collapse; to cave in; to crumble; to give away
4 うまれる (生まれる) : to be born
3 とつぜん (突然) : abrupt; sudden; unexpected
3 きゅうめい (救命) : lifesaving
3 いちめい (一命) : (a) life; (a) command
3 とりとめる (取り留める) : 1. to narrowly escape (e.g. death); to hang onto (life) 2. to ascertain; to make definite
3 あかちゃん (赤ちゃん) : baby; infant
3 いのち (命) : 1. life; life force 2. lifetime; lifespan
3 かんずる (感ずる) : to feel; to sense
2 まご (孫) : grandchild
2 たんじょう (誕生) : birth; creation; formation
2 かけつける (駆けつける) : to run to; to come running; to rush (someplace); to hasten
2 じんそく (迅速) : quick; fast; rapid; swift; prompt; streamlined; expedited; expeditious
2 しょち (処置) : 1. measure; step; dealing with 2. medical treatment
2 たすかる (助かる) : 1. to be saved; to be rescued; to survive 2. to escape harm; to be spared damage
2 かんがえる (考える) : 1. to think (about, of); to think over; to ponder; to contemplate; to reflect (on); to meditate (on) 2. to consider; to bear in mind; to allow for; to take into consideration
2 すくう (救う) : to rescue from; to help out of; to save
2 しんぱい (心肺) : 1. heart and lungs 2. cardiopulmonary
2 そせい (蘇生) : 1. revival; resuscitation 2. revitalization; rejuvenation; regeneration
2 おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out
2 おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do)
2 かたる (語る) : 1. to talk about; to speak of; to tell; to narrate 2. to recite; to chant
2 はやく (早く) : 1. early; soon 2. quickly; swiftly; rapidly; fast
1 のち (後) : 1. later; afterwards 2. future
1 がぞう (画像) : image; picture; portrait
1 じい (侍医) : court physician
1 げんちじかん (現地時間) : local time
1 いりょう (医療) : medical care; medical treatment
1 うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball)
1 おんじん (恩人) : benefactor; patron
1 よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.)
1 きょく (局) : 1. bureau; department 2. office (e.g. post, telephone); broadcasting station (e.g. television, radio); channel; exchange
1 ほうどう (報道) : report (of news); reporting; news; information; (media) coverage
1 ういまご (初孫) : first grandchild
1 よくじつ (翌日) : next day
1 おとずれる (訪れる) : 1. to visit; to call on 2. to arrive (season, time, situation, etc.); to come; to appear
1 びょうしつ (病室) : sickroom; hospital room
1 むねやけ (胸焼け) : heartburn; sour stomach
1 たちあがる (立ち上がる) : 1. to stand up; to get up 2. to rise
1 うごかす (動かす) : 1. to move; to shift; to stir; to budge; to change position 2. to inspire; to rouse; to move (e.g. feeling); to influence
1 びょう (秒) : 1. second (unit of time) 2. arc second
1 かけつける (駆けつける) : to run to; to come running; to rush (someplace); to hasten
1 でんきショック (電気ショック) : electric shock
1 うめこみ (埋め込み) : 1. embedding; implantation 2. embedding
1 はこぶ (運ぶ) : 1. to carry; to transport; to move; to convey 2. to come; to go
1 かんごし (看護師) : (hospital) nurse; registered nurse; RN
1 ようだい (容態) : condition; state (of health); appearance
1 みゃく (脈) : 1. pulse 2. vein
1 いきのびる (生き延びる) : to survive; to live long
1 ちょくご (直後) : immediately following
1 ちりょう (治療) : (medical) treatment; care; therapy; cure; remedy
1 しゅっさんよていび (出産予定日) : expected date of confinement; expected delivery date (of a baby)
1 にんしん (妊娠) : conception; pregnancy
1 しゅっさん (出産) : 1. childbirth; (giving) birth; delivery; parturition; confinement 2. production (of goods)
1 とおり (通り) : 1. avenue; street; way; road 2. coming and going; street traffic
1 そち (措置) : measure; step; action
1 しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood
1 ははおや (母親) : mother
1 しゅざい (取材) : 1. news coverage; collecting data (e.g. for an article); covering (something for media) 2. interview
1 きき (危機) : crisis; critical situation; emergency; pinch
1 おなか (お腹) : belly; abdomen; stomach
1 きせき (奇跡) : miracle; wonder; marvel
1 いかす (生かす) : 1. to make (the best) use of; to put to good use; to leverage (skills, attributes, experience, etc.); to capitalise on (experience, etc.) 2. to let live; to keep alive
1 わたしたち (私たち) : we; us
1 はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss