Published: 2025-05-09 12:40

ジェレミー・アレン・ホワイトからフューチャーまで。メットガラ2025でルイ・ヴィトンのルックを纏ったセレブのスタイリング舞台裏

メットガラ2025で共同ホストを務めたファレル・ウィリアムスは、ルイ・ヴィトンのメンズ クリエイティブ・ディレクターとしても10人以上のゲストのルックを担当した。イベント直前、NYイーストサイドのホテルで行われたスタイリングの様子をお届けする。

【写真を見る】ジェレミー・アレン・ホワイトからフューチャー、カラム・ターナーまで。『GQ』独占フォトをチェック!

メットガラ2025が開催される数時間前、NYイーストサイド77番のザ・マーク・ホテルにあるルイ・ヴィトンのスイートルームは、巧み制御されたカオスとしか言いようのない状態にあった。

2023年からルイ・ヴィトンのメンズ クリエイティブ・ディレクターを務めるファレル・ウィリアムスが共同ホストに任命されたこのイベントは、メトロポリタン美術館コスチューム・インスティテュートによる2025年の特別展『Superfine: Tailoring Black Style(華麗なるブラック・スタイル)』のオープニングを祝うものだ。黒人スタイルおよびデザイナーに焦点あてのガラであり、メンズウェアに焦点あてた20年ぶりのガラでもあるため、過去30年以上にわたって音楽、ファッション、ポピュラーカルチャーに貢献してきたファレルはこの責務理想的人選であった。

ルイ・ヴィトンでの彼の前任者ヴァージル・アブローのデザインは、美術館の展示でも大きな位置占めており、彼の文化的影響力大きさと、同メゾンを率いのブラック・アメリカンとしての業績称えられる。

■ファレルがルックを手がけたセレブたち

メットガラ2025のレッドカーペットに向けて、ファレルは10人以上のセレブのルックを担当した。その多くが、ブランドシグネチャーであるLVモノグラムで覆われたトランクや本、アート、コレクティブルなどで飾られたこのスイートルームを通り、この夜のために設えられたスタジオで写真を撮影していった。

スケプタ、ジェイ・Z、エイミー・ワインハウス、ローリン・ヒルらのサウンドトラックが流れるなか、ファレルの長年友人やコラボレーター(プシャ・T、フューチャー、ヘンリー・テイラー)、そして新世代のアイコン(サブリナ・カーペンター、リサ、ドーチー)がレッドカーペットへと発つ前にここを出入りした。

ファレルとプシャ・Tの出身地であるバージニアビーチ出身の私にとって特にハートウォーミングだったのが、ファレルがプシャのルックをチェックし、拍手送っ瞬間だった。その後、ファレルはジーンズとピンクのポロシャツを脱ぎ自身もその夜のルックへと衣装替えをした。無数真っ白なパールを手作業連ね仕立てたダブルブレストジャケットがその主役だ。

■服は威厳もっ振る舞う手段

メットガラ参加のマルコム・ワシントンは、ダブルブレストのスモーキングジャケットとフレアパンツという、ファレルによるクラシックなシルエットに初めて包んだ。「今回のメットはとてもクール。ここに私たち集まった理由もとてもエキサイティングだし、自分にとってもある意味でパーソナルなものだから、ブラック・ダンディズムを祝いに来られたのはクールなことです」

彼は長年のファッション好きであり、あらゆる芸術的手法による自己表現愛している(マルコムは芸術一家生まれだ。父親はもちろんデンゼルである)。「祖父は黒人高校の校長でした。1960年代に学校が統合されたときにその地位失いましたが、それでも彼は服装よっ威厳保っていました」と、彼は言う。「昔から、なんて素敵振る舞い方なんだと思っていました。そして今こうして、黒人の手によるクラシックなタキシードを着てそれを祝うことができるのは、何かが一巡したような、素晴らしい瞬間のように感じています」

ジェレミー・アレン・ホワイトも、チームLVにおけるメットガラ参加のひとりだ。「緊張して、興奮して、でもいい気分。かっこよく決まった気がします」と、彼は笑顔語る自身のルックについてはどうか? 彼はスタイリストのジェイミー・ミズラヒに目をやりながら言った。「2、3カ月前から作り上げていったものです。ピンストライプは、かなり早く生地選び段階見出したもので、スーツは作っていくうちにどんどんぴったりして、どんどんシャープになっていきました。時代がありつつも、タイムレスなものを作りたかったんです。エレガントで角の立っ感じ仕立てでね」

メットガラに参加したことのある友人が大勢いるにもかかわらず、ホワイトは何の予備知識もないままこの喧騒飛び込んだ。「あの空間で何が起こるのかわかりません。もちろん行ったことがない人は誰もわからないと思いますが、見るのが楽しみです」。そう話す彼も、有名な喫煙スペースがあることは聞いている。面白いことが起こるとすれば、たいていその場所で起こるのだという。「まあ、ほとんどの時間はそこにいるでしょう」と、彼は真顔とぼける。「人目避けて、一晩中そこにいるかもしれませんね」

本当興奮しています。話を聞く限り、美しい修羅場が見られそうでね」と、これまたメットガラ参加のカラム・ターナーは言う。彼も喫煙スペースのを耳にしている。「昨日ゾーイ・クラヴィッツから聞いたんですが、もうトイレでタバコを吸うのは禁止なんですって

彼は、ファレルと一緒に作り上げたダブルブレストのクロップドジャケットを着用している。スイートルームですれ違ったふたりは、ターナーのスーツにあった土壇場変更について話し合ったが、最終的仕上がり両者とも満足しているようだった。彼はまた、クリスタルが手刺繍でダミエ施されたネクタイをに着けた。煌びやか装飾はターナーの得意とするところではないというが、それでも彼は見事に着こなしてみせる。

午後5時20分には、そこにいたセレブのほとんどがレッドカーペットに向かっていった。ようやく、スイートルームに一息つけるかという雰囲気が生まれる。それでも、彼らに後れ取っていたセレブたちがいた。

ルイ・ヴィトンのアンバサダーでもあるBLACKPINKのリサは、撮影のために慌ただしくやってきた。一方今回のイベントでおそらく最も期待されていた参加者のドーチーは、18世紀イギリス社交界のアフロカリビアン男性ジュリアス・スービーズのワードローブにインスパイアされた、パール装飾のボタンをあしらったテールコートとウエストコートに包んだ。彼女がホテルを後にするには、ルイ・ヴィトンのチームがバレしないよう巨大な箱に彼女を隠し移動させた。

ジェレミー・アレン・ホワイトはザ・マークを去る前、雨で髪が乱れないよう細心の注意を払いながらバルコニーで最後の一服をした。そして彼は、携帯電話、タバコ、ライターという、この夜に彼が必要とするであろうものすべて揃っていることを再確認して、会場へと向かった。

From GQ.COM

By Alyssa Vingan Translated and Adapted by Yuzuru Todayama

# 言葉 意味
6 はつ (初) : first; new
4 さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence
4 み (身) : 1. body 2. oneself
3 くろうと (玄人) : 1. expert; professional; master; connoisseur 2. woman in the nightlife business; demimondaine; geisha and prostitutes
3 おこる (起こる) : to occur; to happen
2 きょうどう (共同) : doing together (as equals); sharing; common (land, etc.); joint (statement, etc.); cooperation; co-operation; collaboration; association
2 つとめる (勤める) : 1. to work (for); to be employed (at); to serve (in) 2. to serve (as); to act (as); to fill (the position of); to play the role (of)
2 たんとう (担当) : being in charge (of an area of responsibility); being responsible (for a work role, etc.)
2 いう (言う) : 1. to say; to utter; to declare 2. to name; to call
2 いわう (祝う) : 1. to celebrate; to congratulate; to observe (a festival) 2. to present (a gift) in celebration; to drink in celebration
2 しょうてん (焦点) : focus (e.g. photographic); focal point
2 あてる (宛てる) : to address
2 さつえい (撮影) : photography (still or motion); photographing; filming; shooting; (video) recording
2 ながねん (長年) : long time; many years
2 ゆうじん (友人) : friend
2 とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film)
2 しゅんかん (瞬間) : moment; second; instant
2 じしん (自身) : (one's) self; oneself
2 いげん (威厳) : dignity; majesty; solemnity; gravity
2 ふるまう (振る舞う) : 1. to behave; to conduct oneself 2. to entertain; to treat someone (to a drink); to make tea for someone (tea ceremony)
2 つつむ (包む) : 1. to wrap up; to pack; to bundle; to do up 2. to cover; to envelop; to shroud; to engulf
2 こんかい (今回) : this time; now
2 おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do)
2 こうふん (興奮) : excitement; stimulation; agitation; arousal
2 つくりあげる (作り上げる) : 1. to build up; to complete; to construct; to create; to put together 2. to make up; to fabricate; to invent; to cook up
2 つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol)
2 わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out
2 きく (聞く) : 1. to hear 2. to listen (e.g. to music)
2 そうしょく (装飾) : ornament; decoration
2 むかう (向かう) : 1. to face 2. to go towards; to head towards
1 ちょくぜん (直前) : just before
1 おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out
1 ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect
1 とどける (届ける) : 1. to deliver; to forward; to send 2. to report; to notify; to file notice (to the authorities); to give notice; to register
1 どくせん (独占) : 1. monopoly; monopolization; exclusivity 2. hogging; keeping to oneself
1 かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics)
1 すうじかん (数時間) : a few hours
1 がい (街) : ... street; ... quarter; ... district
1 たくみ (巧み) : skillful; adroit; dexterous; masterful; clever; ingenious; cunning
1 せいぎょ (制御) : 1. control (of a machine, device, etc.) 2. control (over an opponent, one's emotions, etc.); governing; management; suppression; keeping in check
1 じょうたい (状態) : state; condition; situation; appearance; circumstances
1 にんめい (任命) : appointment; nomination; ordination; commission; designation
1 メトロポリタンびじゅつかん (メトロポリタン美術館) : Metropolitan Museum of Art (place)
1 とくべつてん (特別展) : special exhibition (at museum, etc.)
1 かれい (華麗) : splendid; magnificent; gorgeous
1 および (及び) : and; as well as
1 ぶり (振り) : 1. style; manner; way 2. after (period of time) again (e.g. meeting again after a year); for the first time in (period of time)
1 かこ (過去) : 1. the past; bygone days 2. one's past (that one would prefer remained secret)
1 こうけん (貢献) : contribution (furthering a goal or cause); services (to a cause)
1 せきむ (責務) : duty; obligation
1 りそうてき (理想的) : ideal
1 じんせん (人選) : personnel selection
1 ぜんにん (前任) : former (incumbent); predecessor
1 てんじ (展示) : exhibition; display
1 いち (位置) : place; situation; position; location
1 しめる (占める) : 1. to occupy; to hold 2. to account for; to make up; to take up
1 ぶんかてき (文化的) : cultural
1 えいきょうりょく (影響力) : influence; clout; leverage
1 おおきさ (大きさ) : size; dimensions; volume
1 ひきいる (率いる) : to lead; to spearhead (a group); to command (troops)
1 ぎょうせき (業績) : achievement; performance; results; work; contribution
1 たたえる (称える) : to extol; to give praise
1 てがける (手がける) : 1. to handle; to manage; to deal with; to work with; to have experience with 2. to rear; to look after
1 むける (向ける) : to turn towards; to point
1 おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of)
1 おおう (覆う) : to cover; to hide; to conceal; to wrap; to disguise
1 かざる (飾る) : 1. to decorate; to ornament; to adorn 2. to display; to exhibit; to put on show; to arrange
1 とおる (通る) : 1. to go by; to go past; to go along; to travel along; to pass through; to use (a road); to take (a route); to go via; to go by way of 2. to run (between; of a rail service, bus route, etc.); to operate (between); to connect
1 しつらえる (設える) : to provide; to arrange; to install
1 ながれる (流れる) : 1. to stream; to flow (liquid, time, etc.); to run (ink) 2. to be washed away; to be carried
1 しんせだい (新世代) : new-generation
1 たつ (立つ) : 1. to stand; to rise; to stand up 2. to find oneself (e.g. in a difficult position)
1 でいり (出入り) : 1. going in and out; entering and exiting 2. visiting regularly; frequenting; having regular dealings with
1 しゅっしんち (出身地) : birthplace; native place
1 しゅっしん (出身) : person's origin (e.g. city, country, parentage, school)
1 はくしゅ (拍手) : clapping hands; applause
1 おくる (送る) : 1. to send (a thing); to dispatch; to despatch; to transmit 2. to take or escort (a person somewhere); to see off (a person)
1 ぬぐ (脱ぐ) : to take off (clothes, shoes, etc.); to undress
1 いしょう (衣装) : clothing; costume; outfit; garment; dress
1 かえ (替え) : 1. change; alteration; substitute; spare; replacement; proxy 2. rate of exchange
1 むすう (無数) : innumerable; countless; numberless
1 まっしろ (真っ白) : 1. pure white 2. blank (e.g. mind, paper)
1 てさぎょう (手作業) : manual labor; manual labour; manual procedures
1 つらねる (連ねる) : 1. to line up; to put in a row 2. to add (to a group); to accept (as a member of an organization, etc.); to join (e.g. a list)
1 したてる (仕立てる) : 1. to tailor; to make (clothing) 2. to train; to bring up
1 しゅやく (主役) : leading part; leading actor; leading actress
1 もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own
1 しゅだん (手段) : means; way; measure
1 わたしたち (私たち) : we; us
1 あつまる (集まる) : to gather; to collect; to assemble
1 いわい (祝い) : 1. congratulation; congratulations; celebration; festival 2. congratulatory gift; present
1 あらゆる (有らゆる) : all; every
1 げいじゅつてき (芸術的) : artistic
1 しゅほう (手法) : technique; method
1 じこ (自己) : self; oneself
1 ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation
1 あいする (愛する) : to love
1 げいじゅつ (芸術) : (fine) art; the arts
1 いっか (一家) : 1. a family; a household; a home; one's family; whole family 2. (one's own) style; school
1 うまれ (生まれ) : 1. birth; birthplace 2. born in (country, month, imperial era, zodiac year, etc.)
1 ちちおや (父親) : father
1 とうごう (統合) : integration; unification; unity; combination; consolidation; synthesis
1 ちい (地位) : (social) position; status
1 うしなう (失う) : 1. to lose 2. to miss (a change, opportunity)
1 ふくそう (服装) : garments; attire
1 よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on
1 たもつ (保つ) : 1. to keep; to preserve; to hold; to retain; to maintain; to sustain 2. to last; to endure; to keep well (food); to wear well; to be durable
1 なんて (何て) : 1. how ...!; what ...! 2. what?; what's that?
1 すてき (素敵) : lovely; wonderful; nice; great; fantastic; superb; cool
1 いちじゅん (一巡) : beat; round
1 すばらしい (素晴らしい) : wonderful; splendid; magnificent
1 かんずる (感ずる) : to feel; to sense
1 おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart
1 くみ (組) : 1. set (of items) 2. group (of people); class (of students); company (esp. construction); family (i.e. mafia); team
1 きんちょう (緊張) : tension; mental strain; nervousness
1 かっこ (各個) : every one; each
1 きまる (決まる) : 1. to be decided; to be settled; to be fixed; to be arranged 2. to be unchanging; to be the same (as always); to be fixed; to be set
1 えがお (笑顔) : smiling face; smile
1 かたる (語る) : 1. to talk about; to speak of; to tell; to narrate 2. to recite; to chant
1 かげつ (ヶ月) : months (period of)
1 かなり (可也) : considerably; fairly; quite
1 はやく (早く) : 1. early; soon 2. quickly; swiftly; rapidly; fast
1 きじ (生地) : 1. cloth; fabric; material; texture 2. dough; batter
1 えらび (選び) : choosing; selecting; deciding (on)
1 だんかい (段階) : grade; level; stage; class; phase; steps; order; gradation
1 みいだす (見出す) : 1. to find out; to discover; to notice; to detect 2. to select; to pick out
1 ぴったり : 1. tightly; closely 2. exactly; precisely
1 かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection
1 たつ (立つ) : 1. to stand; to rise; to stand up 2. to find oneself (e.g. in a difficult position)
1 かんじ (感じ) : feeling; sense; impression
1 したて (仕立て) : tailoring; dressmaking; sewing; making; preparation
1 かかわる (関わる) : 1. to be affected; to be influenced 2. to be concerned with; to have to do with
1 よび (予備) : 1. reserve; spare 2. preparation; preliminaries
1 ちしき (知識) : knowledge; information
1 うば (乳母) : wet nurse; nursing mother
1 けんそう (喧騒) : tumult; great noise; clatter; hustle and bustle
1 とびこむ (飛び込む) : 1. to jump in; to leap in; to plunge into; to dive 2. to burst in; to barge in
1 くうかん (空間) : space; room; airspace
1 おもしろい (面白い) : 1. interesting; fascinating; intriguing; enthralling 2. amusing; funny; comical
1 まあ : 1. just (e.g. "just wait here"); come now; now, now 2. tolerably; passably; moderately; reasonably; fairly; rather; somewhat
1 まがお (真顔) : serious look (on one's face); straight face
1 とぼける (惚ける) : 1. to play dumb; to feign ignorance; to play innocent; to have a blank facial expression 2. to play the fool
1 ひとめ (人目) : (public) notice; attention; public eye; public gaze
1 さける (避ける) : 1. to avoid (physical contact with) 2. to avoid (situation)
1 しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood
1 ほんとう (本当) : 1. truth; reality; actuality; fact 2. proper; right; correct; official
1 かぎり (限り) : 1. limit; limits; bounds 2. degree; extent; scope
1 しゅらば (修羅場) : 1. fighting scene; scene of carnage (bloodshed) 2. location of the fight between the Asuras and Shakra
1 うわさ (噂) : rumour; rumor; report; hearsay; gossip; common talk
1 きんし (禁止) : prohibition; inhibition; ban
1 って : 1. you said; he said; she said; they said 2. if ... then
1 ちゃくよう (着用) : wearing (e.g. uniform, seat belt); having on
1 すれちがう (すれ違う) : 1. to pass by one another 2. to miss meeting each other; to miss each other
1 どたんば (土壇場) : 1. last moment; eleventh hour 2. platform made of dirt used to perform executions (decapitations) in the Edo period
1 へんこう (変更) : change; modification; alteration; revision; amendment
1 はなしあう (話し合う) : to discuss; to talk together
1 さいしゅうてき (最終的) : final; eventual; ultimate
1 しあがり (仕上がり) : finish; end; completion; result
1 りょうしゃ (両者) : pair; the two; both persons; both things
1 とも (供) : companion; follower; attendant; retinue
1 まんぞく (満足) : 1. satisfaction; contentment; gratification 2. sufficient; satisfactory; enough; adequate; proper; decent
1 ししゅう (刺繍) : embroidery
1 え (柄) : 1. handle; grip 2. stalk (of a mushroom, leaf, etc.)
1 ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct
1 きらびやか (煌びやか) : gorgeous; gaudy; dazzling; gay; resplendent
1 とくい (得意) : 1. triumph; prosperity 2. pride
1 みごと (見事) : 1. splendid; magnificent; excellent; fine; superb; beautiful; admirable 2. utter (esp. defeat); total; complete
1 ようやく (漸く) : 1. finally; at last 2. barely; narrowly; hardly; only just
1 ひといき (一息) : 1. one breath 2. time of one breath
1 ふんいき (雰囲気) : 1. atmosphere; mood; ambience; ambiance; aura; feel 2. a certain air; presence; special aura; something (about someone)
1 おくれ (遅れ) : delay; lag; postponement; falling behind
1 とる (取る) : 1. to take; to pick up; to grab; to catch 2. to pass; to hand; to give
1 いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand
1 おそらく (恐らく) : perhaps; likely; probably; I dare say
1 もっとも (最も) : most; extremely
1 きたい (期待) : 1. expectation; anticipation; hope 2. promising; rising; up-and-coming
1 さんかしゃ (参加者) : participant; entrant
1 せいき (世紀) : 1. century 2. era
1 しゃこうかい (社交界) : high society
1 あしらう (遇う) : 1. to treat; to handle; to deal with 2. to arrange; to decorate; to dress; to garnish
1 きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of
1 きょだい (巨大) : huge; gigantic; enormous
1 かくす (隠す) : to hide; to conceal
1 いどう (移動) : 1. movement; transfer; migration; removal; travel 2. mobile; moving; traveling; travelling; roving
1 みだれる (乱れる) : 1. to be disordered; to be disarranged; to be disarrayed; to be disheveled; to be dishevelled 2. to be discomposed; to be upset; to get confused; to be disturbed
1 さいしん (細心) : meticulous; careful; discreet; scrupulous; prudent
1 はらう (払う) : 1. to pay (e.g. money, bill) 2. to brush off; to wipe away; to clear away; to dust off; to cut off (e.g. branches)
1 いっぷく (一服) : (a) dose; (a) puff; (a) smoke; lull; short rest
1 けいたいでんわ (携帯電話) : mobile telephone; cellular telephone
1 すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all
1 そろう (揃う) : 1. to be complete; to be all present; to make a full set; to be satisfied (of conditions) 2. to be equal; to be uniform; to be even; to match; to agree
1 さいかくにん (再確認) : reaffirmation; reconfirmation; revalidation