「ららぽーとTOKYO-BAY北館」(千葉県船橋市)の建替え計画I期エリアが、10月31日にグランドオープンする。I期エリア全96店舗の情報も公開されている。
【この記事に関する別の画像を見る】
「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY北館建替え計画」のI期エリアは、従来の2階建てから3階建てに拡張される。博多で人気の博多一双のセカンドブランドで、関東初出店となるラーメン店「Hakata Ramen Issou nossi」や、千葉県初出店でカフェも併設の「RHC Ron Herman/RHC CAFE」、魚釣りが楽しめる体験型レストラン「釣船茶屋ざうお」など、関東初出店3店舗、千葉県初出店26店舗を含む、全96店舗がオープンする。
北館I期エリア最大の目玉は、3階に誕生する計38店舗の、日本一の店舗数を誇るという大型フードゾーン。新設されるフードコートにより、既存館の西館・North Gate(北館I期エリア開業に合わせてビビット南船橋から名称変更予定)と合わせて、総席数は日本一の2,500席になり、幅広い世代で楽しめる空間になるとしている。
「ビビット南船橋」は、北館I期エリアの開業にあわせ、「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY North Gate」へと名称を変更する。館内は、さらに明るく、過ごしやすい空間に生まれ変わるという。象徴的な広場には、新たに大きなビジョンと照明を設置して、スポーツや音楽などさまざまなジャンルに対応できるイベントスペースとして活用する。
ららぽーとTOKYO-BAY中心に位置するハーバー通りは、II期までの計画を通じて2倍に拡幅する予定。I期完成時には北館I期エリアのテラス席周辺の1階店舗前を整備し、II期完成時にはかいだん広場を含むハーバー通り全体を整備する。
北館I期開業にあわせて、スポーツ・エンターテインメントを活用し、南船橋エリアの街づくりをさらに強化する。「LaLa arena TOKYO-BAY」との間にブリッジを新設して回遊性を高めるほか、南館・西館もアリーナ連携POP UPスペースの新設や、アミューズメントパーク「FUN VILLAGE」の新規出店など、大幅に拡充する。開業時には、エリア全体でさまざまなイベントやキャンペーンも実施する。
「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY北館」の所在地は千葉県船橋市浜町2-1-1。北館II期エリアの着工・開業時期は未定。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
12 | 期 | き (期) : 1. period; time 2. opportunity; chance; occasion |
9 | 北館 | きただて (北館) : Kitadate (surname) |
7 | 店舗 | てんぽ (店舗) : shop; store |
5 | らら | らら : Rara (fem) |
5 | 開業 | かいぎょう (開業) : opening a business; opening a practice |
4 | 千葉県 | ちばけん (千葉県) : Chiba prefecture (Kanto area) |
3 | 三井 | みい (三井) : Mii (place; surname; fem) |
3 | 出店 | でみせ (出店) : 1. food stand; food stall 2. branch store |
3 | 新設 | しんせつ (新設) : establishing; founding; setting up; organizing; establishment |
3 | 南船橋 | みなみふなはし (南船橋) : Minamifunahashi (place) |
2 | 船橋市 | ふなばしし (船橋市) : Funabashi (city) (place) |
2 | 建替え | たてかえ (建て替え) : rebuilding; reconstruction; re-erection |
2 | 全 | ぜん (全) : 1. all; whole; entire; complete; total; pan- 2. complete (set); in total |
2 | 建て | だて (建て) : 1. indicates storeys, structures, or materials used in a building 2. indicates denomination |
2 | 博多 | はかた (博多) : Hakata (place; surname) |
2 | 関東 | かんとう (関東) : 1. Kanto; region consisting of Tokyo and surrounding prefectures 2. Kanto; north-eastern half of Japan (during the feudal era) |
2 | 初 | はつ (初) : first; new |
2 | 初出 | しょしゅつ (初出) : first appearance |
2 | 楽しめる | たのしめる (楽しめる) : to be able to enjoy |
2 | 含む | ふくむ (含む) : 1. to contain; to comprise; to have; to hold; to include; to embrace 2. to hold in the mouth |
2 | 日本一 | にほんいち (日本一) : Japan's best; number one in Japan |
2 | 西館 | にしたち (西館) : Nishitachi (surname) |
2 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
2 | 空間 | くうかん (空間) : space; room; airspace |
2 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
2 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
2 | 広場 | ひろば (広場) : 1. public square; square; plaza; piazza; forum 2. open space; clearing |
2 | さまざま | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
2 | 活用 | かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection |
2 | 通り | とおり (通り) : 1. avenue; street; way; road 2. coming and going; street traffic |
2 | 完成 | かんせい (完成) : 1. complete; completion 2. perfection; accomplishment |
2 | 整備 | せいび (整備) : 1. maintenance; servicing 2. putting in place; establishment; development; preparation; provision; outfitting |
2 | 全体 | ぜんたい (全体) : whole; entirety; whatever (is the matter) |
1 | 情報 | じょうほう (情報) : 1. information; news; intelligence; advices 2. information; data contained in characters, signals, code, etc. |
1 | 公開 | こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
1 | 拡張 | かくちょう (拡張) : 1. expansion; extension; enlargement 2. escape; ESC |
1 | 人気 | にんき (人気) : 1. popularity; public favor 2. condition (e.g. market); tone; character; nature |
1 | 双 | そう (双) : pair |
1 | ラーメン店 | ラーメンてん (ラーメン店) : ramen restaurant |
1 | 併設 | へいせつ (併設) : joint establishment (esp. schools of different levels or different courses of study); establishment as an annex (e.g. of a school); juxtaposition; placing side by side |
1 | 魚釣り | さかなつり (魚釣り) : fishing |
1 | 釣船 | つりぶね (釣り船) : 1. fishing boat 2. boat-shaped hanging flower vase |
1 | 茶屋 | ちゃや (茶屋) : 1. teahouse; (Edo period) rest stop 2. (geisha) teahouse; establishment where patrons are entertained by geisha |
1 | ざ | ざ (座) : 1. seat; place 2. position; status |
1 | うお | さかな (魚) : fish |
1 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum |
1 | 目玉 | めだま (目玉) : 1. eyeball 2. special feature; centerpiece; showpiece; drawcard |
1 | 誕生 | たんじょう (誕生) : birth; creation; formation |
1 | 数 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
1 | 誇る | ほこる (誇る) : to boast of; to be proud of; to take pride in |
1 | 大型 | おおがた (大型) : large; large-sized; large-scale; big |
1 | 既存 | きそん (既存) : existing |
1 | 名称変更 | めいしょうへんこう (名称変更) : name change |
1 | 総 | そう (総) : whole; all; general; gross; entire; overall |
1 | 幅広い | はばひろい (幅広い) : extensive; wide; broad |
1 | 世代 | せだい (世代) : generation; the world; the age |
1 | 名称 | めいしょう (名称) : name; title |
1 | 変更 | へんこう (変更) : change; modification; alteration; revision; amendment |
1 | 館内 | かんない (館内) : in the building |
1 | 過ごす | すごす (過ごす) : 1. to pass (time); to spend 2. to overdo (esp. of one's alcohol consumption); to drink (alcohol) |
1 | 生まれ変わる | うまれかわる (生まれ変わる) : to be born again; to make a fresh start in life |
1 | 象徴的 | しょうちょうてき (象徴的) : symbolic |
1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
1 | 照明 | しょうめい (照明) : illumination; lighting |
1 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
1 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
1 | 中心 | ちゅうしん (中心) : 1. center; centre; middle; heart; core; focus; pivot; emphasis; balance 2. -centered; -centred; -focused; -oriented; centered on; focused on |
1 | 位置 | いち (位置) : place; situation; position; location |
1 | 通ずる | つうずる (通ずる) : 1. to be open (to traffic); to lead to; to communicate (with) 2. to flow (liquid, current); to pass; to get through to |
1 | 拡幅 | かくふく (拡幅) : 1. widening (of a road) 2. to widen (esp. a road) |
1 | 周辺 | しゅうへん (周辺) : 1. circumference; outskirts; environs; around; in the area of; in the vicinity of 2. (computer) peripheral |
1 | 街づくり | まちづくり (街づくり) : town planning; urban development; community development; creating a community |
1 | 強化 | きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification |
1 | 回遊性 | かいゆうせい (回遊性) : 1. navigability; accessibility; ease of getting around 2. schooling behavior (in fish) |
1 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |
1 | 南館 | なんかん (南館) : Nankan (surname) |
1 | 連携 | れんけい (連携) : cooperation; coordination; link |
1 | 新規 | しんき (新規) : 1. new; fresh 2. new item (e.g. customer, regulation); newly created object |
1 | 大幅 | おおはば (大幅) : 1. big; large; drastic; substantial 2. full-width cloth (approx. 72 cm wide for traditional Japanese clothing; approx. 140 cm wide for Western clothing) |
1 | 拡充 | かくじゅう (拡充) : expansion |
1 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
1 | 所在地 | しょざいち (所在地) : location; address |
1 | 浜町 | はまちょう (浜町) : Hamachō (place) |
1 | 着工 | ちゃっこう (着工) : starting (construction) work |
1 | 時期 | じき (時期) : time; season; period; phase; stage |
1 | 未定 | みてい (未定) : not yet fixed; undecided; pending |