9月27日、新宿駅西口に新たな歩行者動線が誕生しました。地上レベルにおいて、車道を横断することなく、歩行者が東西方向に行き来できるようになります。開通日に早速、新宿駅西口の様子を見てきました。
【この記事に関する別の画像を見る】
新宿駅西口駅前広場を人中心の空間にするための動線変更となります。東京都は、新宿駅直近地区において、東西の移動がしにくい、人の滞留空間の不足、駅・駅ビルの老朽化といった課題から、線路上空へのデッキの新設、駅前広場の再構成を目的とした駅の改良や駅ビルの機能更新を進めており、新たな歩行者動線設置もこの一環となります。
歩行者は、現在再開発が進められている小田急百貨店跡地前と、スバルビル跡地前の間を、車道を横断することなく直進できるようになりました。一方で車両の動線については、南北方向(京王百貨店側と小田急ハルク側)の通り抜けができなくなりました。車両動線については別記事でも紹介しています。
京王百貨店側からの車道はスバルビル跡地手前までとなっており、車は左折して西方の都庁方面へ進むことになります。
また、建替えが進められている明治安田新宿ビルおよびスバルビル跡地の前は、9月26日までは京王百貨店側から小田急ハルク側への一方通行で、都庁方面からはスバルビル跡地前で左折しかできませんでしたが、27日からは右折して京王百貨店側に進むことになります。
再開発が進められている小田急百貨店跡地前は、26日までは小田急ハルク側から京王百貨店側への一方通行となっていました。27日にこの車道が通行できなくなりました。
そのため、小滝橋通り・青梅街道側から駅前へと来た車両は、小田急ハルク前で右折しなければなりません。さらにその先の突き当り(エルタワー前)も左折はできないため、青梅街道方面へと戻っていくことになります。
歩行者にとってのメリットは、東西の移動が楽になっただけではありません。駅からバス乗り場への動線は地下のみでしたが、地上レベルでもアクセスできるようになりました。地下でも大規模な工事が行なわれていることから、バス乗り場へのアクセスが非常にわかりづらいのが現状です。今後は、地上の新たな歩行者空間を目指せば、バス乗り場にたどり着けるでしょう。
ただしバス乗り場に関して、永福町方面ののりばが京王百貨店前に移設されるなどの変更がありますので注意しましょう。また、タクシー乗り場は京王百貨店前のみでしたが、バスターミナル内に新設されました。京王百貨店前のタクシー乗り場は27日から車両通行不可となった場所にあったため、少しだけ位置が変わっています。
なお、スバルビル跡地には新宿駅西口駐車場出入口が整備されました。そのため、車道脇の歩道は行き止まりとなっており、駅から見て駐車場出入口の右側に歩道が設けられています。
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 8 | 京王百貨店 | けいおうひゃっかてん (京王百貨店) : Keio Department Store (company) |
| 7 | 跡地 | あとち (跡地) : former site (of something); site (e.g. of a demolished building) |
| 6 | 歩行者 | ほこうしゃ (歩行者) : pedestrian; walker |
| 6 | 動線 | どうせん (動線) : line of flow |
| 6 | 小田急 | おだきゅう (小田急) : Odakyu (department store & train line) (place) |
| 6 | 乗り場 | のりば (乗り場) : place for boarding vehicles; bus stop; bus terminal; railway platform; taxi stand; jetty; wharf |
| 5 | 新宿駅 | しんじゅくえき (新宿駅) : Shinjuku Station (station) |
| 4 | 西口 | にしぐち (西口) : west entrance |
| 4 | 車道 | しゃどう (車道) : roadway |
| 4 | 進める | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |
| 4 | 車両 | しゃりょう (車両) : rolling stock; railroad cars; wheeled vehicles |
| 4 | 方面 | ほうめん (方面) : 1. direction; district; area 2. field (e.g. of study); sphere; quarter; aspect; angle |
| 4 | 通行 | つうこう (通行) : 1. passage (of people, traffic); passing 2. common usage |
| 3 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
| 3 | 地上 | ちじょう (地上) : 1. above ground; surface; overground 2. earth; world |
| 3 | 東西 | とうざい (東西) : 1. east and west 2. Orient and Occident; East and West |
| 3 | 駅前 | えきまえ (駅前) : in front of a station |
| 3 | 空間 | くうかん (空間) : space; room; airspace |
| 3 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
| 3 | 左折 | させつ (左折) : turning to the left; left turn |
| 2 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
| 2 | 横断 | おうだん (横断) : 1. crossing; traversing 2. traversing horizontally; passing west to east (or east to west) |
| 2 | 方向 | ほうこう (方向) : 1. direction; orientation; bearing; way 2. course (e.g. of action) |
| 2 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
| 2 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
| 2 | 広場 | ひろば (広場) : 1. public square; square; plaza; piazza; forum 2. open space; clearing |
| 2 | 変更 | へんこう (変更) : change; modification; alteration; revision; amendment |
| 2 | 移動 | いどう (移動) : 1. movement; transfer; migration; removal; travel 2. mobile; moving; traveling; travelling; roving |
| 2 | 新設 | しんせつ (新設) : establishing; founding; setting up; organizing; establishment |
| 2 | 再開発 | さいかいはつ (再開発) : redevelopment |
| 2 | 百貨店 | ひゃっかてん (百貨店) : (department) store; (department) stores |
| 2 | 都庁 | とちょう (都庁) : Tokyo Government Office |
| 2 | 右折 | うせつ (右折) : turning to the right; right turn |
| 2 | 青梅 | あおうめ (青梅) : unripe plum |
| 2 | 街道 | かいどう (街道) : 1. highway (esp. one existing from the Edo period); main road 2. highway (e.g. to success); path (to becoming ...) |
| 2 | 地下 | ちか (地下) : 1. basement; cellar; underground place 2. underground; below ground |
| 2 | のみ | のみ : only; nothing but |
| 2 | 出入口 | でいりぐち (出入り口) : exit and entrance |
| 2 | 歩道 | ほどう (歩道) : footpath; walkway; sidewalk |
| 1 | 誕生 | たんじょう (誕生) : birth; creation; formation |
| 1 | 行き来 | ゆきき (行き来) : 1. coming and going; keeping in touch; visiting each other 2. street traffic; highway |
| 1 | 開通 | かいつう (開通) : 1. opening (of a new road, railway, etc.); going into operation (e.g. telephone communication); beginning services 2. reopening (e.g. a road to traffic); resumption of services |
| 1 | 早速 | さっそく (早速) : at once; immediately; without delay; promptly |
| 1 | 様子 | ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect |
| 1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
| 1 | 中心 | ちゅうしん (中心) : 1. center; centre; middle; heart; core; focus; pivot; emphasis; balance 2. -centered; -centred; -focused; -oriented; centered on; focused on |
| 1 | 東京都 | とうきょうと (東京都) : Tokyo Metropolis (prefecture); Tokyo metropolitan area |
| 1 | 直近 | ちょっきん (直近) : latest; most recent; nearest (in time) |
| 1 | 地区 | ちく (地区) : district; section; sector |
| 1 | にくい | にくい (憎い) : 1. hateful; abominable; poor-looking; detestable 2. amazing; fantastic; admirable; lovely; wonderful |
| 1 | 滞留 | たいりゅう (滞留) : 1. stagnation; standstill; accumulation; pile-up 2. stay; sojourn |
| 1 | 不足 | ふそく (不足) : 1. insufficiency; deficiency; shortage; lack; scarcity; deficit 2. dissatisfaction; discontent; complaint |
| 1 | 老朽化 | ろうきゅうか (老朽化) : aging; wearing out; deterioration |
| 1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
| 1 | 課題 | かだい (課題) : 1. subject; theme; issue; matter 2. homework; assignment |
| 1 | 線路 | せんろ (線路) : railway track; railway line; railroad; railway; track; line |
| 1 | 上空 | じょうくう (上空) : sky; the skies; high-altitude sky; upper air |
| 1 | 再構成 | さいこうせい (再構成) : reconstruction; reorganization; reorganisation; reconstitution; reconfiguration |
| 1 | 目的 | もくてき (目的) : purpose; goal; aim; objective; intention |
| 1 | 改良 | かいりょう (改良) : improvement; reform |
| 1 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
| 1 | 更新 | こうしん (更新) : renewal; update; innovation; improvement |
| 1 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
| 1 | 一環 | いっかん (一環) : 1. link (e.g. in a chain of events); part (of a plan, campaign, activities, etc.) 2. monocyclic |
| 1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
| 1 | 直進 | ちょくしん (直進) : going straight on; going straight ahead |
| 1 | 南北 | なんぼく (南北) : 1. north and south; north to south 2. South Korea and North Korea |
| 1 | 通り抜け | とおりぬけ (通り抜け) : passing through; through passage |
| 1 | 手前 | てまえ (手前) : 1. before oneself; in front of one; nearby 2. a bit before reaching (a location); this side (of a location) |
| 1 | 西方 | せいほう (西方) : 1. western direction 2. Western Pure Land (Amitabha's Buddhist paradise) |
| 1 | 建替え | たてかえ (建て替え) : rebuilding; reconstruction; re-erection |
| 1 | 明治 | めいじ (明治) : Meiji era (1868.9.8-1912.7.30) |
| 1 | 安田 | あだ (安田) : Ada (place; surname) |
| 1 | 新宿 | あらじゅく (新宿) : Arajuku (place) |
| 1 | および | および (及び) : and; as well as |
| 1 | 小滝橋 | こたきばし (小滝橋) : Kotakibashi (place) |
| 1 | 通り | とおり (通り) : 1. avenue; street; way; road 2. coming and going; street traffic |
| 1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
| 1 | 突き当り | つきあたり (突き当たり) : end (of a street, hallway, etc.) |
| 1 | 戻る | もどる (戻る) : 1. to turn back (e.g. half-way) 2. to return; to go back |
| 1 | とる | とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film) |
| 1 | 大規模 | だいきぼ (大規模) : large-scale |
| 1 | 工事 | こうじ (工事) : construction work |
| 1 | 行なう | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
| 1 | 非常 | ひじょう (非常) : 1. emergency 2. extraordinary; unusual |
| 1 | わかる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
| 1 | づらい | づらい (辛い) : difficult to ...; hard to ... |
| 1 | 現状 | げんじょう (現状) : present condition; existing state; status quo; current state |
| 1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
| 1 | 目指す | めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for |
| 1 | ただし | ただし (但し) : but; however; provided that |
| 1 | 永福町 | えいふくちょう (永福町) : Eifukuchō (place) |
| 1 | のりば | のりば (乗り場) : place for boarding vehicles; bus stop; bus terminal; railway platform; taxi stand; jetty; wharf |
| 1 | 移設 | いせつ (移設) : 1. relocation (of a facility); moving establishment 2. to relocate; to move into place; to put into place; to adapt; to affix; to install |
| 1 | 内 | うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of |
| 1 | 不可 | ふか (不可) : 1. wrong; bad; improper; unjustifiable; inadvisable 2. not allowed; not possible |
| 1 | 位置 | いち (位置) : place; situation; position; location |
| 1 | 変わる | かわる (変わる) : 1. to change; to be transformed; to be altered; to vary 2. to move to |
| 1 | なお | なお (尚) : 1. still; yet 2. more; still more; greater; further |
| 1 | 整備 | せいび (整備) : 1. maintenance; servicing 2. putting in place; establishment; development; preparation; provision; outfitting |
| 1 | 道脇 | どうわき (道脇) : Douwaki (surname) |
| 1 | 行き止まり | いきどまり (行き止まり) : 1. dead end; cul-de-sac; blind alley; no through road (i.e. on signage) 2. end; end of the road; end point; as far as one can go |
| 1 | 右側 | みぎがわ (右側) : right side; right-hand side |
| 1 | 設ける | もうける (設ける) : 1. to prepare; to provide 2. to set up; to establish; to organize; to lay down (rules); to make (an excuse) |