ポケモンセンターは、ピカチュウなどのポケモンキャラクターグッズやゲームを取り扱うオフィシャルショップ。
【動画・画像】ポケモンセンター「リール付きパスケース」の写真
その中から今回購入したのは「リール付きパスケース My Little Bestie」です。価格は2420円(以下、すべて税込)。デザインや使い心地についてレビューします。
こいぬポケモンの「ワンパチ」が刺繍された、リール付きのパスケースです。走っている姿に型取りされた形状で、立体感もあって今にも飛び出してきそう!
リールの巻取り部分はベージュ色のモンスターボールのデザインになっていて、ワンパチがボールを追いかけているような姿になっているんです!
ワンパチの刺繍部分はモコモコしていて、思わずなでたくなってしまいます。
アニメに出てくる顔つきとは少し違うけれど、淡いタッチの色合いがゆるくてかわいい!
でんきポケモンなので、しっぽのまわりには電気のビリビリを表現する刺繍もありますよ。
サイズは(約)高さ11×幅15.6cm。カードポケットが2つ付いているから、交通系ICカードの他にクレジットカードやポイントカードなど収納できて便利!
キツキツしてないので、1つのポケットに2、3枚まとめて収納できる余裕がありました。
ファスナー付きのポーチタイプなので、カードだけでなく小物も収納可能。
拳がすっぽり入るくらいの容量で、小銭がたっぷり入るし、お札も半分に折れば収納できました。
リップや鍵、イヤホン、飴などの細かい小物を入れるのにもぴったり。
内ポケットがあれば整理できてもっと便利だなと思いましたが、ちょっとしたお出かけ用の財布代わりになってくれますよ。
ストラップを引っ張ると、30cmほどビヨーンと伸ばすことができました。手を離すと自動で短くなるし使い勝手バツグン!
ストラップはファスナーに引っ掛けられる金具付きだから、落とす心配がありません。
筆者はリュックのファスナーに引っ掛けて、本体はサイドポケットに入れて持ち歩いています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 付き | つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to |
4 | 収納 | しゅうのう (収納) : 1. storage; putting or stowing away 2. receipt (of funds, payment, etc.) |
3 | 刺繍 | ししゅう (刺繍) : embroidery |
2 | 姿 | すがた (姿) : 1. figure; form; shape 2. appearance; dress; guise |
2 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
2 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
2 | 小物 | こもの (小物) : 1. accessories; small articles 2. minor character; small fry; weak one |
2 | 引っ掛ける | ひっかける (引っ掛ける) : 1. to hang (something) on (something); to throw on (clothes) 2. to hook; to catch; to trap; to ensnare |
1 | 取り扱う | とりあつかう (取り扱う) : 1. to handle; to operate (a machine, etc.); to use 2. to deal with (an issue); to manage |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 税込 | ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary) |
1 | 使い心地 | つかいごこち (使い心地) : ease of use; pleasantness of use; comfort level |
1 | こいぬ | こいぬ (子犬) : 1. puppy 2. small dog |
1 | 走る | はしる (走る) : 1. to run 2. to run (of a vehicle); to drive; to travel; to move; to sail |
1 | 形状 | けいじょう (形状) : shape; form |
1 | 立体感 | りったいかん (立体感) : feeling of solidity; three-dimensionality; drawing highlights |
1 | 飛び出す | とびだす (飛び出す) : 1. to jump out; to rush out; to fly out 2. to appear (suddenly) |
1 | 巻取り | まきとり (巻き取り) : 1. taking up; winding 2. rolled paper |
1 | 追いかける | おいかける (追いかける) : to chase; to run after; to pursue |
1 | なでる | なでる (撫でる) : 1. to stroke; to caress; to brush gently; to pat; to rub 2. to comb (hair); to smooth down |
1 | 顔つき | かおつき (顔つき) : (outward) looks; features; face; countenance; expression |
1 | 淡い | あわい (淡い) : light; faint; pale; fleeting |
1 | 色合い | いろあい (色合い) : 1. colouring; coloring; shade (of colour); hue; tone; tinge; tint 2. flavour; nuance; feel; sense; look |
1 | しっぽ | しっぽ (尻尾) : 1. tail (animal) 2. tail end; tip |
1 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 幅 | はば (幅) : 1. width; breadth 2. freedom (e.g. of thought); latitude |
1 | 他 | ほか (他) : 1. other (place, thing, person); the rest 2. outside; beyond |
1 | まとめる | まとめる (纏める) : 1. to collect; to put (it all) together; to integrate; to consolidate; to unify 2. to summarize; to aggregate |
1 | 余裕 | よゆう (余裕) : 1. surplus; margin; leeway; room; space; time; allowance; flexibility; scope 2. composure; placidity; complacency; calm |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 拳 | こぶし (拳) : fist |
1 | すっぽり | すっぽり : 1. entirely; completely 2. cleanly; snugly |
1 | 容量 | ようりょう (容量) : 1. capacity; volume 2. capacitance |
1 | 小銭 | こぜに (小銭) : 1. small change; coins 2. small sum of money |
1 | たっぷり | たっぷり : full; in plenty; ample |
1 | お札 | おさつ (お札) : bill; note (currency) |
1 | 折る | おる (折る) : 1. to break; to fracture; to break off; to snap off; to pick (e.g. flowers) 2. to fold; to bend |
1 | 鍵 | かぎ (鍵) : 1. key 2. lock |
1 | ぴったり | ぴったり : 1. tightly; closely 2. exactly; precisely |
1 | 内 | うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of |
1 | 整理 | せいり (整理) : 1. sorting; arrangement; organization; putting in order; adjustment; regulation 2. liquidation; settlement; consolidation; clearance (e.g. debt); paying off |
1 | お出かけ | おでかけ (お出かけ) : 1. about to start out; just about to leave or go out 2. outing; trip |
1 | 引っ張る | ひっぱる (引っ張る) : 1. to pull; to draw; to pull tight 2. to string (lines); to run (cable); to stretch |
1 | 伸ばす | のばす (伸ばす) : 1. to grow long (e.g. hair, nails) 2. to lengthen; to extend; to stretch |
1 | 離す | はなす (離す) : to separate; to part; to divide; to keep apart |
1 | 自動 | じどう (自動) : 1. automatic 2. intransitive verb |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 勝手 | かって (勝手) : 1. one's own convenience; one's way; selfishness 2. surroundings; environment; way of doing things |
1 | 金具 | かなぐ (金具) : metal fittings; metal fixtures |
1 | 落とす | おとす (落とす) : 1. to drop; to lose; to let fall; to shed (light); to cast (one's gaze); to pour in (liquid); to leave behind 2. to clean off (dirt, makeup, paint, etc.); to remove (e.g. stains or facial hair); to lose; to spend money at a certain place; to omit; to leave out; to secretly let escape |
1 | 筆者 | ひっしゃ (筆者) : writer; author |
1 | 本体 | ほんたい (本体) : 1. substance; real form 2. main part; main unit; body (of a machine) |
1 | 入れる | いれる (入れる) : 1. to put in; to let in; to take in; to bring in; to insert; to install (e.g. software); to set (a jewel, etc.); to ink in (e.g. tattoo) 2. to admit; to accept; to employ; to hire |
1 | 持ち歩く | もちあるく (持ち歩く) : to carry around; to carry on one's person |