ローソンは、食パンの耳を活用したレシピで作った「黒糖とシナモン香るクロワッサン」を9日に発売する。価格は181円。販売対象店舗は関東甲信越地区のローソン約4,600店舗(ナチュラルローソン、ローソンストア100を除く)。
電通主催の「めざせ商品化!究極のノコサンレストラン2024」において、「ローソン賞」を受賞したトキワ松学園高等学校の生徒のアイデアをもとに開発したクロワッサン。パンメーカーがパンを作る過程で発生し、通常は食品原料や飼料として再利用されている食パンの耳を生地の一部に使用した。
「黒糖とシナモン香るクロワッサン」では、粉砕した食パンの耳とシナモンパウダーを混ぜ込んだクロワッサン生地を焼き上げ、黒糖蜜を加えたカスタードクリームをサンドしている。
関東甲信越地区(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県)のローソン店舗、約4,600店で販売される。
ローソンはこれまでも、規格外食材などを使用したおせち、「プレミアムロールケーキ」の生地の切れ端を使用したクリスマスケーキ、余剰食材となったまぐろのたたきや焼穴子を具材に使用した手巻寿司などの商品を発売している。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
3 | 生地 | きじ (生地) : 1. cloth; fabric; material; texture 2. dough; batter |
2 | 黒糖 | こくとう (黒糖) : (unrefined) brown sugar; muscovado |
2 | 香る | かおる (香る) : to smell sweet; to be fragrant |
2 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
2 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
2 | 関東甲信越 | かんとうこうしんえつ (関東甲信越) : Kantoukoushin'etsu (place) |
2 | 地区 | ちく (地区) : district; section; sector |
2 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
2 | 店舗 | てんぽ (店舗) : shop; store |
1 | 活用 | かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection |
1 | 作る | つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol) |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | 除く | のぞく (除く) : 1. to remove; to eliminate; to eradicate 2. to exclude; to except |
1 | 電通 | でんつう (電通) : Dentsu (communications agency) (company) |
1 | 主催 | しゅさい (主催) : sponsorship (i.e. conducting under one's auspices); promotion; organizing; organising; hosting; staging |
1 | めざす | めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for |
1 | 商品化 | しょうひんか (商品化) : commercialization (e.g. product); commodification |
1 | 究極 | きゅうきょく (究極) : ultimate; final; last; eventual |
1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
1 | 賞 | しょう (賞) : prize; award |
1 | 受賞 | じゅしょう (受賞) : winning (a prize) |
1 | もと | もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root |
1 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
1 | 過程 | かてい (過程) : process; course; mechanism |
1 | 発生 | はっせい (発生) : 1. outbreak; spring forth; occurrence; incidence 2. generation (e.g. of power or heat); genesis; origin |
1 | 通常 | つうじょう (通常) : usual; ordinary; normal; regular; general; common |
1 | 食品 | しょくひん (食品) : food; food products; foodstuffs |
1 | 原料 | げんりょう (原料) : raw materials |
1 | 飼料 | しりょう (飼料) : fodder; feed |
1 | 再利用 | さいりよう (再利用) : reuse; recycling |
1 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
1 | 粉砕 | ふんさい (粉砕) : pulverization; pulverisation; smashing; demolishing |
1 | 混ぜ込む | まぜこむ (混ぜ込む) : to use (in cooking); to mix (in) |
1 | 焼き上げる | やきあげる (焼き上げる) : to burn; to roast; to grill; to bake |
1 | 糖蜜 | とうみつ (糖蜜) : 1. molasses; black treacle 2. (sugar) syrup |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 東京都 | とうきょうと (東京都) : Tokyo Metropolis (prefecture); Tokyo metropolitan area |
1 | 茨城県 | いばらきけん (茨城県) : Ibaraki prefecture |
1 | 栃木県 | とちぎけん (栃木県) : Tochigi prefecture (Kanto area) |
1 | 群馬県 | ぐんまけん (群馬県) : Gunma prefecture (Kanto area) |
1 | 埼玉県 | さいたまけん (埼玉県) : Saitama prefecture (Kanto area) |
1 | 千葉県 | ちばけん (千葉県) : Chiba prefecture (Kanto area) |
1 | 神奈川県 | かながわけん (神奈川県) : Kanagawa prefecture (Kanto area) |
1 | 新潟県 | にいがたけん (新潟県) : Niigata prefecture (Hokuriku area) |
1 | 山梨県 | やまなしけん (山梨県) : Yamanashi prefecture (Chūbu area) |
1 | 長野県 | ながのけん (長野県) : Nagano prefecture (Chūbu area) |
1 | 規格 | きかく (規格) : standard; norm |
1 | 外食 | がいしょく (外食) : eating out; dining out |
1 | 材 | ざい (材) : 1. wood; lumber; timber 2. (raw) material; stuff; ingredients |
1 | おせち | おせち (お節) : osechi; food eaten during the New Year's Holidays |
1 | 切れ端 | きれはし (切れ端) : fragment; scrap; cut end; cut-off piece; chip; odds and ends |
1 | 余剰 | よじょう (余剰) : surplus; remainder; residue; margin; balance |
1 | 食材 | しょくざい (食材) : 1. ingredient 2. foodstuff |
1 | まぐろ | まぐろ (鮪) : 1. tuna (edible fish, Thunnus spp.); tunny 2. Pacific bluefin tuna (edible fish, Thunnus orientalis) |
1 | たたき | たたき (叩き) : 1. finely chopped fish or meat (sometimes seared first); mince 2. hitting (e.g. a drum); striking; beating; person who strikes something |
1 | 焼 | やき (焼き) : 1. cooking, esp. frying or stir-frying; heating 2. tempering |
1 | 穴子 | あなご (穴子) : garden eel; conger eel (esp. the common Japanese conger, Conger myriaster) |
1 | 具材 | ぐざい (具材) : material; ingredient |
1 | 手巻 | てまき (手巻き) : 1. rolling by hand (e.g. sushi roll, cigarette); winding by hand (e.g. watch) 2. hand-rolled sushi (usu. cone-shaped) |
1 | 寿司 | すし (寿司) : sushi; anything made with vinegared rice (may also contain vegetables, spices, fish, or other delicacies) |
1 | 商品 | しょうひん (商品) : commodity; article of commerce; goods; stock; merchandise |