オフ-ホワイトの創設者で、ルイ・ヴィトンのメンズ アーティスティック・ディレクターを務めたヴァージル・アブロー。2021年に急逝した彼が所有していた世界最大級のファッション関連コレクションが、アーキビストたちの努力によってひとつのアーカイブにまとめ上げられた。そんな特別な場所に『GQ』が初めて潜入する。
【写真63点】「ヴァージル・アブロー・アーカイブ」収蔵品画像および詳細な説明はギャラリーをチェック。
2025年初め、私はアメリカ中西部のとある建物への入場を許された。いかにも倉庫といった感じの何の変哲もない建物だが、内部にはいくつものセキュリティドアやゲートがあり、その先には床から天井まで続く棚が迷路のように連なっていた。棚には何千もの同じ灰色の箱が並んでいる。
白い手袋をはめて箱の中身を整理しているごく少数のスタッフを除き、私が立っているこの場所の正体を知る者は数えるほどしかいない。現代ファッション史における最も重要かつ貴重な品々が収められている場所──故ヴァージル・アブローが遺したコレクションの保管庫である。
■クリエイターでありアーキビスト
これが私にとっての「ヴァージル・アブロー・アーカイブ(VAA)」初訪問だった。と言っても、私が目にしたものはその半分にも満たない。亡きデザイナーの膨大なコレクションを収集し、目録を作成するという3年間の努力の末に誕生したVAAは2つの拠点を持つ。どちらもアメリカ中西部の都市にあり、住所などの詳細は極秘扱い。ファッションの枠を超えて様々な領域で活躍した今世紀屈指のデザイナーが所有した服やシューズ、バッグ、広告、アート、思い出の品など、約2万点が収められている。
アブローは常に、レガシーというものを意識しながら仕事をしていた。世界各地の美術館が回顧展を行うほどの知名度を得る前から、彼は「遺すべきものは何か」を直感的に理解していた。倉庫には、彼が大学で建築を学んでいた頃のノートやポートフォリオを収めた箱が今も大切に保管されている。「ヴァージルにはクリエイターとしての側面に加えて、アーキビストとしての側面がありました。働き方も考え方も、アーキビストそのものでした」と、アブローのコラボレーターでVAAの共同ディレクターでもあるマフーズ・スルタンは語る。
2013年にオフ-ホワイトを創設し、2018年にルイ・ヴィトンのメンズ アーティスティック・ディレクターに就任した頃には、完成した服からメモ、原型、試作品までがすでに整理・保管されていた。生前のアブローを補佐し、今はVAAを運営するヴァージル・アブロー・セキュリティーズ(VAS)の最高執行責任者を務めるアディザン・セルヴェンドランは「捨てるものなどひとつもありませんでした。無意味なものなどなかったのです」と語る。
アブローは自分の作品だけでなく、敬愛するほかのデザイナーたちの作品も熱心に収集した。セルヴェンドランは仕事場、あるいは倉庫宛てにアブローがオンライン購入した品々が絶えず届けられたと振り返る。取材中、私は20点近くあるラフ シモンズの貴重なコートを見せてもらったが、どのコートにもタグが付いたままだった。
アブローが心臓血管肉腫という稀ながんで亡くなった翌年の2022年、妻のシャノン・アブローは世界中にある夫の遺品を収集するため、プロのアーキビスト・チームを雇った。「VAAは、ヴァージルという人間を世界と分かち合うための私なりの方法なんです。作品はもちろん、彼の精神とプロセス、そして人間性を分かち合うためのね」と、シャノンは言う。「ヴァージルの尽きることのなかった好奇心を体感し、彼がどのように考え、どのように創作をしたかを知ってもらいたいのです」。VASが彼のパリのオフィスをたたんだとき、そこにあった荷物だけで7個のコンテナがいっぱいになった。
■次世代デザイナーのためのアーカイブ
VAAを取材した3日間にわたり、私はアブローの頭の中からアイデアが溢れ出してくる様子を直にたどることができた。ナイキとプラダによるコラボスニーカーのモックアップや、実際にブランドに参加する遙か前に描いていたルイ・ヴィトンのコレクションのデッサンなど、ひとつひとつが彼の創作プロセスを物語っていた。
なかでも胸を打たれたのは、彼の人となりを表すような日常の品々だった。エコノミークラスの航空チケットやバックステージパス、壊れたiPhoneなどを、ファッション界のトップに上り詰めるあいだも、彼は大切にとっていたのだ。そのなかには、実現されることのなかったプロジェクトの存在を物語るものもあった。アーティストのスターリング・ルビーと構想していたシルバーのハサミもそのひとつだ。
彼は自身がこの世を去る前からアーカイブの一般公開に向けて準備を進めていたのではないか、とスルタンは推測する。「ヴァージルは美術館の保管庫やディスプレイを意識した陳列棚やショーケースをいろいろデザインしていました」
アブローはよく、「自分がやっていることはすべて、17歳の私のためにしていることなんだ」と語っていた。そんな彼の精神を尊重し、VASは近い将来VAAを一般公開する予定でいる。これについて、シャノンは次のように語った。「次の世代の人たちに彼のアイデアに触れてもらい、その膨大なコレクションの目撃者となってほしいのです。そうすることで、彼の礎の上に自分自身の作品を作り上げる勇気をもらえるはずです」
アブローの真のねらいは何だったのだろう? 彼は生前、マルセル・デュシャンはたった13点のレディメイドで美術史を変えたと語っていた(遊び心を込めてデュシャンを「私の弁護士」とも呼んだ)。アブローもまた、スクリーンプリントが施されたフランネルシャツとスニーカーでファッション界に新風を吹き込み、そのあり方を変えてしまった。
だが、こうして見ていると、アーカイブ自体が彼の最も本質的な作品であるかのように思えてならない。きっとアブローは気づいていたのだろう。その唯一無二の世界を次の世代に発見してもらうことが、ファッション界における自身の最も重要な貢献となることを。
そんなアブローの試みは、まだ始まったばかりだった。取材の最終日、パリのオフィスにあった品々を見ていた私は、積み重なった青と白のノートに目を留めた。ノートは新品のままで、何も書かれていない。私は真っ白なページを指先でめくりながら、アブローが生きていればそこに描き、具現化したであろう数々のアイデアに思いを馳せた。それを収めるには、さらに無数の倉庫が必要となったに違いない。
From GQ.COM
By Samuel Hine
Translated and Adapted by Fraze Craze
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 5 | 語る | かたる (語る) : 1. to talk about; to speak of; to tell; to narrate 2. to recite; to chant |
| 5 | 作品 | さくひん (作品) : work (e.g. book, film, composition, etc.); opus; performance; production |
| 4 | 倉庫 | そうこ (倉庫) : storehouse; warehouse; godown |
| 4 | 品々 | しなじな (品々) : various articles |
| 4 | 収める | おさめる (収める) : 1. to dedicate; to make an offering; to pay (fees) 2. to supply |
| 3 | 最も | もっとも (最も) : most; extremely |
| 3 | 収集 | しゅうしゅう (収集) : 1. collecting; accumulating; gathering 2. collection (of art, stamps, insects, etc.) |
| 3 | 取材 | しゅざい (取材) : 1. news coverage; collecting data (e.g. for an article); covering (something for media) 2. interview |
| 2 | 務める | つとめる (勤める) : 1. to work (for); to be employed (at); to serve (in) 2. to serve (as); to act (as); to fill (the position of); to play the role (of) |
| 2 | 所有 | しょゆう (所有) : one's possessions; ownership |
| 2 | 努力 | どりょく (努力) : effort; exertion; endeavour; endeavor; hard work; striving |
| 2 | 詳細 | しょうさい (詳細) : 1. details; particulars; specifics 2. detailed; specific; minute |
| 2 | 中西部 | ちゅうせいぶ (中西部) : 1. middle west 2. Midwest (United States) |
| 2 | 整理 | せいり (整理) : 1. sorting; arrangement; organization; putting in order; adjustment; regulation 2. liquidation; settlement; consolidation; clearance (e.g. debt); paying off |
| 2 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
| 2 | 重要 | じゅうよう (重要) : important; momentous; essential; principal; major |
| 2 | 貴重 | きちょう (貴重) : precious; valuable |
| 2 | 遺す | のこす (遺す) : to leave (to someone, esp. after one's death); to bequeath |
| 2 | 保管庫 | ほかんこ (保管庫) : safe; vault; storage cabinet |
| 2 | とる | とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film) |
| 2 | 膨大 | ぼうだい (膨大) : 1. huge; vast; enormous; colossal; extensive; large 2. swelling; expansion |
| 2 | 意識 | いしき (意識) : 1. consciousness 2. becoming aware (of); awareness; sense |
| 2 | 頃 | ころ (頃) : 1. (approximate) time; around; about; toward 2. suitable time (or condition) |
| 2 | 保管 | ほかん (保管) : charge; custody; safekeeping; deposit; storage |
| 2 | 側面 | そくめん (側面) : 1. side; flank; profile; sidelight; lateral 2. aspect; dimension |
| 2 | 生前 | せいぜん (生前) : while alive; during one's lifetime |
| 2 | まま | うば (乳母) : wet nurse; nursing mother |
| 2 | 分かち合う | わかちあう (分かち合う) : to share |
| 2 | 精神 | せいしん (精神) : 1. mind; spirit; soul; heart; ethos 2. attitude; mentality; will; intention |
| 2 | 創作 | そうさく (創作) : 1. creation; production; creative work (novel, film, etc.); original work; (creative) writing 2. fabrication; fiction; invention |
| 2 | 描く | えがく (描く) : 1. to draw; to paint; to sketch 2. to depict; to describe |
| 2 | 物語る | ものがたる (物語る) : to tell; to indicate |
| 2 | 自身 | じしん (自身) : (one's) self; oneself |
| 2 | 一般公開 | いっぱんこうかい (一般公開) : 1. opening to the public (e.g. garden, etc.) 2. read permission: anybody |
| 2 | 世代 | せだい (世代) : generation; the world; the age |
| 2 | 変える | かえる (変える) : 1. to change; to alter; to transform; to convert; to turn; to vary 2. to reform; to revise; to amend |
| 1 | 創設者 | そうせつしゃ (創設者) : founder |
| 1 | 急逝 | きゅうせい (急逝) : sudden death |
| 1 | 最大級 | さいだいきゅう (最大級) : largest class; top category |
| 1 | 関連 | かんれん (関連) : relation; connection; relevance |
| 1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
| 1 | まとめ上げる | まとめあげる (まとめ上げる) : to compile; to bring together; to weave; to put together; to bring to a conclusion; to wrap up |
| 1 | 潜入 | せんにゅう (潜入) : infiltration; sneaking in; going undercover |
| 1 | 収蔵品 | しゅうぞうひん (収蔵品) : collected item; artifact (in museum, etc.) |
| 1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
| 1 | および | および (及び) : and; as well as |
| 1 | とある | とある (と或る) : a certain ... |
| 1 | 入場 | にゅうじょう (入場) : entrance; admission; entering |
| 1 | 許す | ゆるす (許す) : 1. to permit; to allow; to approve; to consent to 2. to forgive; to pardon; to excuse; to tolerate |
| 1 | いかに | いかに (如何に) : 1. how; in what way 2. how (much); to what extent |
| 1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
| 1 | 感じ | かんじ (感じ) : feeling; sense; impression |
| 1 | 変哲 | へんてつ (変哲) : something unusual; something odd; something out of the ordinary |
| 1 | 内部 | ないぶ (内部) : interior; inside; internal |
| 1 | 床 | とこ (床) : 1. bed; bedding 2. sickbed |
| 1 | 天井 | てんじょう (天井) : 1. ceiling 2. ceiling price; (price) ceiling |
| 1 | 迷路 | めいろ (迷路) : 1. maze; labyrinth 2. inner ear |
| 1 | 連なる | つらなる (連なる) : 1. to extend; to stretch out; to stand in a row 2. to attend; to participate in |
| 1 | 灰色 | はいいろ (灰色) : grey; gray; ashen |
| 1 | 並ぶ | ならぶ (並ぶ) : 1. to line up; to stand in a line 2. to rival; to match; to equal |
| 1 | はめる | はめる (嵌める) : 1. to insert; to put in (such that there is a snug fit); to button; to put on (something that envelops, e.g. gloves, ring) 2. to have sex; to fuck |
| 1 | 中身 | あてみ (当て身) : blow to a vital point of a person's body; striking techniques (judo) |
| 1 | ごく | ごく (極) : 1. quite; very 2. 10^48; quindecillion |
| 1 | 少数 | しょうすう (少数) : small number; few; minority |
| 1 | 除く | のぞく (除く) : 1. to remove; to eliminate; to eradicate 2. to exclude; to except |
| 1 | 立つ | たつ (立つ) : 1. to stand; to rise; to stand up 2. to find oneself (e.g. in a difficult position) |
| 1 | 正体 | しょうたい (正体) : 1. true character; true form; true colors (colours); identity; truth (of a mystery, phenomenon, etc.); origin 2. consciousness; one's senses |
| 1 | 数える | かぞえる (数える) : to count; to enumerate |
| 1 | 現代 | げんだい (現代) : nowadays; modern era; modern times; present-day |
| 1 | 史 | し (史) : history |
| 1 | 故 | ふる (古) : 1. used item; secondhand item 2. old; used; previous |
| 1 | 初 | はつ (初) : first; new |
| 1 | 訪問 | ほうもん (訪問) : call; visit |
| 1 | 言う | いう (言う) : 1. to say; to utter; to declare 2. to name; to call |
| 1 | 満つ | みつ (満つ) : 1. to be full 2. to wax (e.g. moon) |
| 1 | 目録 | もくろく (目録) : 1. catalogue; catalog; inventory; index; list 2. certificate indicating an impending gift |
| 1 | 作成 | さくせい (作成) : drawing up (e.g. legal document, contract, will, etc.); preparing; writing; framing; making; producing; creating; creation |
| 1 | 年間 | ねんかん (年間) : 1. (period of) a year 2. during an era |
| 1 | 末 | うら (末) : top end; tip |
| 1 | 誕生 | たんじょう (誕生) : birth; creation; formation |
| 1 | 拠点 | きょてん (拠点) : position; location; base; point; site |
| 1 | 都市 | とし (都市) : town; city; municipal; urban |
| 1 | 極秘 | ごくひ (極秘) : absolute secrecy |
| 1 | 扱い | あつかい (扱い) : treatment; service |
| 1 | 枠 | わく (枠) : 1. frame; framework 2. border; box |
| 1 | 超える | こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than) |
| 1 | 様々 | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
| 1 | 領域 | りょういき (領域) : area; domain; territory; field; range; region; regime |
| 1 | 活躍 | かつやく (活躍) : 1. activity (esp. energetic); great efforts; conspicuous service 2. to flourish; to participate actively; to play an active role |
| 1 | 今世紀 | こんせいき (今世紀) : this century |
| 1 | 屈指 | くっし (屈指) : leading; foremost; preeminent; outstanding; one of the best |
| 1 | 広告 | こうこく (広告) : 1. advertisement; advertising 2. announcement; notice |
| 1 | 思い出 | おもいで (思い出) : memories; recollections; reminiscence |
| 1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
| 1 | 常 | とこ (常) : constant; unchanging; eternal |
| 1 | 世界各地 | せかいかくち (世界各地) : every part of the world; all over the world; the four corners of the world |
| 1 | 回顧 | かいこ (回顧) : recollecting; reminiscing; looking back; retrospection; review |
| 1 | 展 | てん (展) : exhibition; exhibit |
| 1 | 知名度 | ちめいど (知名度) : degree of familiarity; popularity |
| 1 | 直感的 | ちょっかんてき (直感的) : intuitive |
| 1 | 理解 | りかい (理解) : understanding; comprehension; appreciation; sympathy |
| 1 | 建築 | けんちく (建築) : construction; architecture (of buildings) |
| 1 | 学ぶ | まなぶ (学ぶ) : to study (in depth); to learn; to take lessons in |
| 1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
| 1 | 働き方 | はたらきかた (働き方) : work style; way of working |
| 1 | 考え方 | かんがえかた (考え方) : way of thinking |
| 1 | 共同 | きょうどう (共同) : doing together (as equals); sharing; common (land, etc.); joint (statement, etc.); cooperation; co-operation; collaboration; association |
| 1 | 創設 | そうせつ (創設) : establishment; founding; organization; organisation |
| 1 | 就任 | しゅうにん (就任) : assumption (of office); taking up (a post); inauguration; installation |
| 1 | 完成 | かんせい (完成) : 1. complete; completion 2. perfection; accomplishment |
| 1 | 原型 | げんけい (原型) : prototype; model; pattern; archetypal |
| 1 | 試作品 | しさくひん (試作品) : trial product; prototype model |
| 1 | すでに | すでに (既に) : already; too late |
| 1 | 補佐 | ほさ (補佐) : aid; help; assistance; assistant; counselor; counsellor; adviser; advisor |
| 1 | 運営 | うんえい (運営) : management; administration; operation |
| 1 | 最高執行責任者 | さいこうしっこうせきにんしゃ (最高執行責任者) : chief operating officer; COO |
| 1 | 無意味 | むいみ (無意味) : nonsense; no meaning; meaningless |
| 1 | 敬愛 | けいあい (敬愛) : respect and affection; love and respect |
| 1 | 熱心 | ねっしん (熱心) : zealous; enthusiastic; ardent; fervent; keen; eager |
| 1 | 仕事場 | しごとば (仕事場) : place where one works; construction site; working area |
| 1 | あるいは | あるいは (或いは) : 1. or; either ... or 2. maybe; perhaps; possibly |
| 1 | 宛て | あて (当て) : 1. aim; object; purpose; end 2. expectations; prospects; hopes |
| 1 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
| 1 | 絶える | たえる (絶える) : 1. to die out; to peter out; to become extinct 2. to cease; to be stopped; to be discontinued; to be cut off |
| 1 | 届ける | とどける (届ける) : 1. to deliver; to forward; to send 2. to report; to notify; to file notice (to the authorities); to give notice; to register |
| 1 | 振り返る | ふりかえる (振り返る) : 1. to turn one's head; to look over one's shoulder; to turn around; to look back 2. to think back (on); to reminisce; to look back (on); to reflect (on) |
| 1 | 心臓 | しんぞう (心臓) : 1. heart 2. guts; nerve; cheek; gall; spine |
| 1 | 血管肉腫 | けっかんにくしゅ (血管肉腫) : angiosarcoma |
| 1 | 稀 | まれ (稀) : rare; seldom |
| 1 | がん | がん (癌) : cancer |
| 1 | 亡くなる | なくなる (亡くなる) : to die |
| 1 | 翌年 | よくねん (翌年) : following year |
| 1 | 世界中 | せかいじゅう (世界中) : around the world; throughout the world |
| 1 | 遺品 | いひん (遺品) : 1. things left (to one) by the deceased; inherited item; estate; memento; keepsake 2. lost item; lost property |
| 1 | 雇う | やとう (雇う) : 1. to employ 2. to hire; to charter |
| 1 | 人間 | にんげん (人間) : 1. human being; human; person; man; mankind; humankind 2. character (of a person) |
| 1 | なり | なり (也) : 1. to be 2. to be (location) |
| 1 | 方法 | ほうほう (方法) : method; process; manner; way; means; technique |
| 1 | 人間性 | にんげんせい (人間性) : humanity; human nature |
| 1 | 尽きる | つきる (尽きる) : to be used up; to be run out; to be exhausted; to be consumed; to come to an end |
| 1 | 好奇心 | こうきしん (好奇心) : curiosity; inquisitiveness |
| 1 | 体感 | たいかん (体感) : bodily sensation; sense; experience |
| 1 | 考える | かんがえる (考える) : 1. to think (about, of); to think over; to ponder; to contemplate; to reflect (on); to meditate (on) 2. to consider; to bear in mind; to allow for; to take into consideration |
| 1 | 知る | しる (知る) : 1. to be aware of; to know; to be conscious of; to cognize; to cognise 2. to notice; to feel |
| 1 | たたむ | たたむ (畳む) : 1. to fold (clothes, umbrella) 2. to close (a shop, business) |
| 1 | 次世代 | じせだい (次世代) : next generation; future generation |
| 1 | 日間 | ひあい (日間) : 1. number of days; period of days 2. daily interest rate |
| 1 | 溢れ出す | あふれだす (溢れ出す) : to begin to overflow; to start overflowing; to pour out |
| 1 | 様子 | ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect |
| 1 | 直 | なお (直) : 1. straight 2. ordinary; common |
| 1 | たどる | たどる (辿る) : to follow (road); to pursue (course); to follow up; to follow (hyperlink) |
| 1 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
| 1 | 参加 | さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence |
| 1 | 遙か | はるか (遥か) : far; far away; distant; remote; far off |
| 1 | 胸 | むね (胸) : 1. chest; breast 2. breasts; bosom; bust |
| 1 | 打つ | うつ (打つ) : 1. to hit; to strike; to knock; to beat; to punch; to slap; to tap; to bang; to clap; to pound 2. to strike (noon, etc.); to sound (cymbals, etc.); to beat (a drum, etc.) |
| 1 | 人となり | ひととなり (人となり) : 1. hereditary disposition; temperament; nature 2. body build |
| 1 | 表す | あらわす (表す) : 1. to represent; to signify; to stand for 2. to reveal; to show; to display |
| 1 | 日常 | にちじょう (日常) : everyday; daily; ordinary; usual; routine; regular |
| 1 | 壊れる | こわれる (壊れる) : 1. to be broken; to break 2. to fall through; to come to nothing |
| 1 | 上り詰める | のぼりつめる (上り詰める) : 1. to go to the top; to climb to the top; to ascend to the top; to reach the summit (e.g. of a mountain) 2. to be engrossed in; to be very enthusiastic about; to be infatuated with |
| 1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
| 1 | 存在 | そんざい (存在) : existence; being |
| 1 | 構想 | こうそう (構想) : plan; plot; idea; conception; vision; scheme |
| 1 | この世 | このよ (この世) : this world; world of the living |
| 1 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |
| 1 | 進める | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |
| 1 | 推測 | すいそく (推測) : guess; conjecture |
| 1 | 陳列棚 | ちんれつだな (陳列棚) : display case |
| 1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
| 1 | 尊重 | そんちょう (尊重) : respect; esteem; regard |
| 1 | 触れる | ふれる (触れる) : 1. to touch; to feel 2. to touch (with) |
| 1 | 目撃者 | もくげきしゃ (目撃者) : eye-witness; witness |
| 1 | 礎 | いしずえ (礎) : foundation stone; cornerstone |
| 1 | 自分自身 | じぶんじしん (自分自身) : oneself; myself |
| 1 | 作り上げる | つくりあげる (作り上げる) : 1. to build up; to complete; to construct; to create; to put together 2. to make up; to fabricate; to invent; to cook up |
| 1 | 勇気 | ゆうき (勇気) : courage; bravery; valour; valor; nerve; boldness |
| 1 | ねらい | ねらい (狙い) : aim |
| 1 | たった | たった : only; merely; but; no more than |
| 1 | 美術史 | びじゅつし (美術史) : art history |
| 1 | 遊び心 | あそびごころ (遊び心) : 1. playfulness; playful mood 2. imaginativeness |
| 1 | 込める | こめる (込める) : 1. to load (a gun, etc.); to charge 2. to put into (e.g. emotion, effort) |
| 1 | 弁護士 | べんごし (弁護士) : lawyer; attorney |
| 1 | 呼ぶ | よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.) |
| 1 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |
| 1 | 新風 | しんぷう (新風) : new style |
| 1 | 吹き込む | ふきこむ (吹き込む) : 1. to blow into; to breathe into 2. to inspire; to indoctrinate |
| 1 | 自体 | じたい (自体) : 1. itself 2. one's own body; oneself |
| 1 | 本質的 | ほんしつてき (本質的) : essential; substantial; substantive; intrinsic |
| 1 | 思える | おもえる (思える) : to seem; to appear likely |
| 1 | 気づく | きづく (気づく) : to notice; to recognize; to recognise; to become aware of; to perceive; to realize; to realise |
| 1 | 唯一無二 | ゆいいつむに (唯一無二) : one and only; unique |
| 1 | 発見 | はっけん (発見) : discovery; detection; finding |
| 1 | 貢献 | こうけん (貢献) : contribution (furthering a goal or cause); services (to a cause) |
| 1 | 試み | こころみ (試み) : 1. attempt; trial; experiment 2. endeavour (endeavor); effort; venture; initiative |
| 1 | 始まる | はじまる (始まる) : 1. to begin; to start; to commence 2. to happen (again); to begin (anew) |
| 1 | 最終日 | さいしゅうび (最終日) : last day; final day |
| 1 | 積み重なる | つみかさなる (積み重なる) : to pile up; to stack up; to accumulate |
| 1 | 留める | とめる (止める) : 1. to stop; to turn off 2. to park |
| 1 | 新品 | しんぴん (新品) : (brand-)new article |
| 1 | 書く | かく (書く) : 1. to write; to compose; to pen 2. to draw; to paint |
| 1 | 真っ白 | まっしろ (真っ白) : 1. pure white 2. blank (e.g. mind, paper) |
| 1 | 指先 | ゆびさき (指先) : 1. fingertip; finger 2. toe tip; toe |
| 1 | めくる | めくる (捲る) : 1. to turn over; to turn pages of a book 2. to tear off; to strip off; to tear up |
| 1 | 生きる | いきる (生きる) : 1. to live; to exist 2. to make a living; to subsist |
| 1 | 具現化 | ぐげんか (具現化) : embodiment; realization; materialization |
| 1 | 数々 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
| 1 | 思い | おもい (思い) : 1. thought 2. imagination; mind; heart |
| 1 | 馳せる | はせる (馳せる) : 1. to run; to hurry (when going somewhere) 2. to drive (a car) quickly; to ride fast (on a horse) |
| 1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
| 1 | 無数 | むすう (無数) : innumerable; countless; numberless |
| 1 | 違い | ちがい (違い) : 1. difference; distinction; discrepancy 2. mistake; error |