Amazonは、六本木ミッドタウンにて「Amazonふるさとまつり」を開催した。期間は9月7日まで。2024年12月に開始した「Amazonふるさと納税」に参加する全国14の自治体がブース出展し、各地域の魅力を発信する。
【この記事に関する別の画像を見る】
参加自治体は、北海道上士幌町、北海道別海町、宮城県塩竃市、山形県長井市、茨城県牛久市、千葉県船橋市、静岡県西伊豆町、山梨県大月市、山梨県富士河口湖町、奈良県宇陀市、奈良県三宅町、福岡県久留米市、福岡県八女市、熊本県水上村。
会場では、特産品や工芸品の展示に加え、試食・試飲が楽しめるほか、アトラクションも実施。アトラクションは、自治体ブースをめぐってヒントを集める「ふるさとクロスワードパズル」と、ふるさと納税の返礼品が最短翌日に届くスピード感を体験できる「スマイルキャッチャー」を用意する。
来場者には数量限定で汗拭きシートや冷却パック、うちわの「夏涼みグッズ」が配布される。また、アトラクションの成功者にはオレンジジュース、クリアファイル、エコバッグのいずれかがプレゼントされる。
開催時間は5日が13時から20時、6日と7日が11時から18時。会場は東京ミッドタウン キャノピー・スクエア(東京都港区赤坂9-7-1)。
■ 自治体「8月頃から寄付が増えている」
ふるさと納税では、9月末でポイント還元制度が終了することから、制度改正前の駆け込み寄付が加速しているという。イベントに参加した各自治体の担当者からも「8月頃から寄付件数が増えてきた」との声が上がっていた。
こうした動きも背景に、各自治体は地域の魅力発信に力を入れており、本イベントでも、その場で寄付ができる仕組みが設けられるなど、寄付者との接点づくりが図られていた。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
6 | 自治体 | じちたい (自治体) : municipality; local government; self-governing body; autonomous body |
5 | 寄付 | きふ (寄付) : contribution; donation |
3 | ふるさと納税 | ふるさとのうぜい (ふるさと納税) : hometown tax; system in which taxpayers can choose to divert part of their residential tax to a specified local government |
3 | 参加 | さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence |
3 | 各 | かく (各) : each; every; all |
2 | ふるさと | ふるさと (故郷) : 1. home town; birthplace; native place; one's old home 2. ruins; historic remains |
2 | 地域 | ちいき (地域) : area; region |
2 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
2 | 発信 | はっしん (発信) : 1. dispatch; despatch; transmission; submission 2. informing (e.g. of opinion); sharing (thoughts, etc.); telling |
2 | 北海道 | ほっかいどう (北海道) : Hokkaido (island, prefectural-level administrative unit) |
2 | 山梨県 | やまなしけん (山梨県) : Yamanashi prefecture (Chūbu area) |
2 | 奈良県 | ならけん (奈良県) : Nara prefecture (Kinki area) |
2 | 福岡県 | ふくおかけん (福岡県) : Fukuoka prefecture (Kyushu) |
2 | 頃 | ころ (頃) : 1. (approximate) time; around; about; toward 2. suitable time (or condition) |
2 | 増える | ふえる (増える) : to increase; to multiply |
2 | 制度 | せいど (制度) : system; institution; organization; organisation |
1 | 六本木 | ろっぼんぎ (六本木) : Robbongi (surname) |
1 | にて | で : 1. at; in 2. at; when |
1 | まつり | まつり (祭り) : 1. festival; feast 2. harassment by an Internet pitchfork mob; online shaming; flaming |
1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | 期間 | きかん (期間) : period; term; interval |
1 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
1 | 全国 | ぜんこく (全国) : the whole country |
1 | 出展 | しゅってん (出展) : exhibit; display |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 上士幌町 | かみしほろちょう (上士幌町) : Kamishihorochō (place) |
1 | 別海町 | べつかいちょう (別海町) : Betsukaichō (place) |
1 | 宮城県 | みやぎけん (宮城県) : Miyagi prefecture (Tōhoku area) |
1 | 塩竃市 | しおがまし (塩竃市) : Shiogama (city) (place) |
1 | 山形県 | やまがたけん (山形県) : Yamagata prefecture (Tōhoku area) |
1 | 長井市 | ながいし (長井市) : Nagai (city) (place) |
1 | 茨城県 | いばらきけん (茨城県) : Ibaraki prefecture |
1 | 牛久市 | うしくし (牛久市) : Ushiku (city) (place) |
1 | 千葉県 | ちばけん (千葉県) : Chiba prefecture (Kanto area) |
1 | 船橋市 | ふなばしし (船橋市) : Funabashi (city) (place) |
1 | 静岡県 | しずおかけん (静岡県) : Shizuoka prefecture (Chūbu area) |
1 | 西伊豆町 | にしいずちょう (西伊豆町) : Nishiizuchō (place) |
1 | 大月市 | おおつきし (大月市) : Ootsuki (city) (place) |
1 | 富士 | とし (富士) : Toshi (fem) |
1 | 河口湖町 | かわぐちこまち (河口湖町) : Kawaguchikomachi (place) |
1 | 宇陀 | うだ (宇陀) : Uda (place; surname) |
1 | 三宅町 | みやけちょう (三宅町) : Miyakechō (place) |
1 | 久留米市 | くるめし (久留米市) : Kurume (city) (place) |
1 | 八女市 | やめし (八女市) : Yame (city) (place) |
1 | 熊本県 | くまもとけん (熊本県) : Kumamoto prefecture (Kyushu) |
1 | 水上村 | みずかみむら (水上村) : Mizukamimura (place) |
1 | 特産品 | とくさんひん (特産品) : local specialty; special product (of a region) |
1 | 工芸品 | こうげいひん (工芸品) : handicraft; industrial art object |
1 | 展示 | てんじ (展示) : exhibition; display |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 試食 | ししょく (試食) : sampling food; tasting; trying |
1 | 試飲 | しいん (試飲) : sampling a drink; tasting |
1 | 楽しめる | たのしめる (楽しめる) : to be able to enjoy |
1 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
1 | めぐる | めぐる (巡る) : 1. to go around 2. to return |
1 | 返礼 | へんれい (返礼) : 1. return present; return gift; something done in return (as way of thanks) 2. retaliation; revenge |
1 | 最短 | さいたん (最短) : shortest |
1 | 翌日 | よくじつ (翌日) : next day |
1 | 届く | とどく (届く) : 1. to reach; to touch; to get to; to carry (of sound) 2. to be delivered; to arrive |
1 | スピード感 | スピードかん (スピード感) : sense of speed |
1 | 体験 | たいけん (体験) : (practical) experience; personal experience; hands-on experience; first-hand experience |
1 | 来場者 | らいじょうしゃ (来場者) : those attending |
1 | 数量限定 | すうりょうげんてい (数量限定) : limited quantity |
1 | 汗拭き | あせふき (汗拭き) : cloth to wipe the sweat off |
1 | 冷却 | れいきゃく (冷却) : cooling; refrigeration |
1 | うちわ | うちわ (団扇) : uchiwa; type of traditional Japanese handheld fan |
1 | 涼む | すずむ (涼む) : to cool oneself; to cool off; to enjoy the cool air |
1 | 配布 | はいふ (配布) : distribution |
1 | 成功者 | せいこうしゃ (成功者) : successful person |
1 | いずれ | いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate |
1 | 東京ミッドタウン | とうきょうミッドタウン (東京ミッドタウン) : Tokyo Midtown (place) |
1 | 東京都 | とうきょうと (東京都) : Tokyo Metropolis (prefecture); Tokyo metropolitan area |
1 | 港区 | みなとく (港区) : Harbour Ward (e.g. in Tokyo) |
1 | 赤坂 | あかさか (赤坂) : Akasaka (place; surname) |
1 | 末 | うら (末) : top end; tip |
1 | 終了 | しゅうりょう (終了) : end; close; termination |
1 | 駆け込み | かけこみ (駆け込み) : 1. running in; rushing into 2. last-minute rush |
1 | 加速 | かそく (加速) : acceleration; speeding up |
1 | 担当者 | たんとうしゃ (担当者) : person in charge (of an area of work); person responsible; contact (person) |
1 | 件数 | けんすう (件数) : number of events (e.g. accidents, crimes, meetings, housing starts, hits on a web page) |
1 | 上がる | あがる (上がる) : 1. to rise; to go up; to come up; to ascend; to be raised 2. to enter (esp. from outdoors); to come in; to go in |
1 | 動き | うごき (動き) : 1. movement; move; motion 2. trend; development; change; fluctuation |
1 | 背景 | はいけい (背景) : 1. background; scenery; backdrop; setting 2. background (of an incident, situation, etc.); circumstances; context |
1 | 入れる | いれる (入れる) : 1. to put in; to let in; to take in; to bring in; to insert; to install (e.g. software); to set (a jewel, etc.); to ink in (e.g. tattoo) 2. to admit; to accept; to employ; to hire |
1 | 仕組み | しくみ (仕組み) : 1. structure; construction; arrangement; contrivance; mechanism; workings 2. plan; plot; contrivance |
1 | 設ける | もうける (設ける) : 1. to prepare; to provide 2. to set up; to establish; to organize; to lay down (rules); to make (an excuse) |
1 | 接点 | せってん (接点) : 1. tangent point; point of contact 2. contact (electrical, etc.) |
1 | づくり | づくり (作り) : 1. making; forming; cultivating; growing 2. form; appearance |
1 | 図る | はかる (図る) : 1. to plan; to attempt; to devise 2. to plot; to conspire; to scheme |