ウクライナのゼレンスキー大統領は、今月行われたアメリカのトランプ大統領との会談で、アメリカからの大規模な兵器購入などについて議論したとしたうえで、実務者レベルでの協議を進めていくと明らかにしました。
ゼレンスキー大統領は、国連総会にあわせたアメリカ訪問を終え、27日、首都キーウで記者会見を行いました。
この中で、トランプ大統領との会談内容について言及し、「アメリカから兵器を購入する巨大なディールについて協議した」と述べ、アメリカから大量の兵器を調達するため、実務者レベルでの協議を進めていくと明らかにしました。
また、会談後にトランプ大統領がSNSで、ヨーロッパの支援があれば、ウクライナは占領された領土を奪還できるという見方を示したことについて、NHKの質問に答え、「ヨーロッパはロシアからの脅威を理解するべきで、ロシアからエネルギー資源を輸入し続けているとすれば奇妙だ」と述べ、ヨーロッパはロシアからのエネルギーの輸入を停止すべきだと強調しました。
これに関連して、ロシアからエネルギーの輸入を続けるスロバキアに対しては、「来月にも会談し、エネルギーの支援のために代替の手段を提示する予定だ」と述べました。
一方、ロシアのミサイルや無人機による攻撃が続くなか、追加の供与を求めている防空システム「パトリオット」については、イスラエルから1基が供与され、すでに運用を始めているとしたうえで、「秋に2基が供与される予定だ」と明らかにしました。
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 4 | 会談 | かいだん (会談) : conversation; conference (usu. between important people); discussion; interview |
| 3 | 兵器 | へいき (兵器) : arms; weapon; ordnance |
| 3 | 協議 | きょうぎ (協議) : conference; consultation; discussion; negotiation |
| 3 | 明らか | あきらか (明らか) : 1. clear; obvious; evident; plain; definite 2. bright; light |
| 3 | 述べる | のべる (述べる) : to state; to express; to mention |
| 3 | 供与 | きょうよ (供与) : giving; provision; furnishing |
| 2 | 大統領 | だいとうりょう (大統領) : 1. president (of a nation) 2. big man; boss; buddy; mate |
| 2 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
| 2 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
| 2 | 実務者 | じつむしゃ (実務者) : person doing the actual work (as opposed to management) |
| 2 | 進める | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |
| 2 | 支援 | しえん (支援) : support; backing; aid; assistance |
| 2 | 基 | もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root |
| 1 | 大規模 | だいきぼ (大規模) : large-scale |
| 1 | 議論 | ぎろん (議論) : argument; discussion; dispute; controversy |
| 1 | 国連総会 | こくれんそうかい (国連総会) : United Nations General Assembly; General Assembly of the United Nations |
| 1 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
| 1 | 訪問 | ほうもん (訪問) : call; visit |
| 1 | 首都 | しゅと (首都) : capital city; metropolis |
| 1 | 記者会見 | きしゃかいけん (記者会見) : press conference |
| 1 | 内容 | ないよう (内容) : contents; content; substance; matter; detail; import |
| 1 | 言及 | げんきゅう (言及) : reference; allusion |
| 1 | 巨大 | きょだい (巨大) : huge; gigantic; enormous |
| 1 | 大量 | たいりょう (大量) : large quantity; massive (quantity); mass (e.g. mass production, mass transit, mass destruction) |
| 1 | 調達 | ちょうたつ (調達) : supply; provision; raising; procurement |
| 1 | 占領 | せんりょう (占領) : 1. occupying; having (an area) all to oneself 2. military occupation; possession; capture; seizure |
| 1 | 領土 | りょうど (領土) : dominion; territory; possession |
| 1 | 奪還 | だっかん (奪還) : recovery; rescue; recapture |
| 1 | 見方 | みかた (見方) : 1. viewpoint; point of view 2. way of understanding; way of appreciating; how to look at something (e.g. noh, train schedule) |
| 1 | 示す | しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.) |
| 1 | 答える | こたえる (答える) : to answer; to reply |
| 1 | 脅威 | きょうい (脅威) : threat; menace |
| 1 | 理解 | りかい (理解) : understanding; comprehension; appreciation; sympathy |
| 1 | エネルギー資源 | エネルギーしげん (エネルギー資源) : energy resources |
| 1 | 奇妙 | きみょう (奇妙) : strange; odd; peculiar; queer; curious |
| 1 | 停止 | ていし (停止) : 1. stoppage; coming to a stop; halt; standstill 2. ceasing (movement, activity, etc.); suspension (of operations); interruption (e.g. of electricity supply); cutting off |
| 1 | 強調 | きょうちょう (強調) : emphasis; highlight; stress; stressed point |
| 1 | 関連 | かんれん (関連) : relation; connection; relevance |
| 1 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
| 1 | 代替 | だいたい (代替) : 1. substitution; alternation 2. alternative; substitute |
| 1 | 手段 | しゅだん (手段) : means; way; measure |
| 1 | 提示 | ていじ (提示) : presentation; exhibit; suggest; citation |
| 1 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
| 1 | 無人機 | むじんき (無人機) : drone; unmanned aircraft |
| 1 | 攻撃 | こうげき (攻撃) : 1. attack; assault; raid; onslaught; offensive 2. criticism; censure; denunciation; condemnation |
| 1 | 追加 | ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix |
| 1 | 求める | もとめる (求める) : 1. to want; to wish for 2. to request; to demand; to require; to ask for |
| 1 | 防空 | ぼうくう (防空) : air defense; air defence |
| 1 | すでに | すでに (既に) : already; too late |
| 1 | 運用 | うんよう (運用) : 1. making use of; application; practical use; effective management (e.g. of funds) 2. operation; handling; steering (esp. a boat) |