Zepp Healthは、アウトドア仕様でチタンボディのスマートウォッチ「Amazfit T-Rex 3 Pro」を9月12日から発売する。価格は59,900円。
【この記事に関する別の画像を見る】
2024年に発売し、世界で35万台以上を販売した「Amazfit T-Rex 3」の上位モデル。T-Rex 3の機能を継承しながら、チタン合金(グレード5)のベゼル・ボタンとサファイアガラスディスプレイを採用し、堅牢性と高級感を大幅に高めた。
機能面での進化ポイントは、オフラインルートプランニング機能の搭載。事前にオフラインマップをダウンロードしておけば、スマートフォンとBluetooth接続していない環境でも、Amazfit T-Rex 3 Pro単独でナビゲーション可能となった。「過酷な環境にも応えるプロ仕様」に強化している。
特徴のルートプランニング機能は、ウォッチ上またはZeppアプリから利用可能。オフラインマップで、ウォッチから直接周辺のスポットを検索できるほか、目標距離と進行方向を設定するだけで、最大3つの最適化された往復ルートを自動生成する「周回ルート作成」に対応する。
オフラインマップ上でインポートした登山ルートをナビゲーションする機能も搭載。登山アプリの「YAMAP」や「ヤマレコ」で作成したGPXデータ等を、Zeppアプリ経由でインポートし、リアルタイムで表示しながら、ナビゲーションできる。位置情報を利用して目的地までの道順を矢印で示すターンバイターンナビゲーション機能も搭載する。
オフラインマップは、ランニングやウォーキングなどで使用する、道路や基本的な地形が表示された「ベースマップ」、世界10,000カ所以上のゲレンデに対応した「スキーマップ」、登山などのために等高線が表示された地形図「コンターマップ」が用意される。
米軍のMIL規格(ミルスペック)に対応。「MIL-STD-810G」が定める9項目(低圧・高温・低温・熱衝撃・湿度・振動・衝撃・液体汚染・着氷性)に準拠している。10ATM(気圧)防水グレードにより水深45mまで対応。180種類以上のスポーツモードも搭載する。
2色フラッシュライトを搭載し、通常時200ルクス、探索モードでは300ルクスのライトをウォッチ本体から出力。路面や岩場などを確認できる。赤色光も備えており、夜間の読図やテント内での作業中に、仲間に迷惑をかけずに使えるという。
ベゼルとボタンにはチタン合金(グレード5)を採用し、高い剛性と優れた耐食性を実現。チタン90%、アルミニウム 6%、バナジウム 4%で構成され、純チタン(グレード2)より高い強度とともに軽量かつ、耐食性能を発揮する。
ディスプレイはサファイアガラスで、1.5インチ/480×480ドットのAMOLEDパネルは最大3,000nitsの高輝度を実現。直射日光下でも鮮明な視認性を確保する。バッテリー容量は700mAhで、10日~25日の利用が可能。対応する衛星測位はGPS、GLONASS、Galileo、BDS、みちびき(QZSS)、NavIC。
OpenAIのGPT-4oを統合したLUI(Language User Interface)をサポートするAI音声操作サービス「Zepp Flow」を搭載し、音声操作も可能。バンドを含む約74.5g。カラーは、Tactical Black(タクティカルブラック)、Black Gold(ブラック ゴールド)の2色。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
6 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
6 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
5 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
3 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
3 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
3 | 登山 | とざん (登山) : mountain climbing |
3 | 表示 | ひょうじ (表示) : 1. indication; expression; showing; manifestation; demonstration 2. display; displaying |
2 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification |
2 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
2 | チタン合金 | チタンごうきん (チタン合金) : titanium alloy |
2 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
2 | 環境 | かんきょう (環境) : environment; circumstance |
2 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum |
2 | 作成 | さくせい (作成) : drawing up (e.g. legal document, contract, will, etc.); preparing; writing; framing; making; producing; creating; creation |
2 | 衝撃 | しょうげき (衝撃) : shock; impact; crash |
2 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
2 | 音声 | おんせい (音声) : 1. voice; speech; sound of a voice 2. sound (e.g. of a TV) |
2 | 操作 | そうさ (操作) : 1. operation; management; handling 2. manipulating (to one's benefit); manipulation; influencing |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
1 | 上位 | じょうい (上位) : 1. superior (in rank); top; ranking 2. higher order (e.g. byte) |
1 | 継承 | けいしょう (継承) : 1. inheritance; succession; accession 2. share-alike |
1 | 堅牢 | けんろう (堅牢) : solid; strong; sturdy; durable; stout |
1 | 高級感 | こうきゅうかん (高級感) : air of luxury; high class feel |
1 | 大幅 | おおはば (大幅) : 1. big; large; drastic; substantial 2. full-width cloth (approx. 72 cm wide for traditional Japanese clothing; approx. 140 cm wide for Western clothing) |
1 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |
1 | 面 | おもて (面) : 1. face 2. surface |
1 | 進化 | しんか (進化) : evolution; progress |
1 | 事前 | じぜん (事前) : prior; beforehand; in advance; before the fact; ex ante |
1 | 接続 | せつぞく (接続) : 1. connection; attachment; union; join; joint; link 2. changing trains |
1 | 単独 | たんどく (単独) : 1. sole; single; solo 2. independence; singleness; singularity |
1 | 過酷 | かこく (過酷) : severe; harsh; hard; cruel; rigorous |
1 | 応える | こたえる (応える) : 1. to respond; to answer; to meet (e.g. demands, expectations) 2. to affect; to take a toll; to strike home; to have an effect on; to be hard on someone (e.g. heat, cold, work, illness, etc.); to be a strain |
1 | 強化 | きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification |
1 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
1 | 利用可能 | りようかのう (利用可能) : available; usable (e.g. bandwidth) |
1 | 直接 | ちょくせつ (直接) : direct; immediate; personal; firsthand |
1 | 周辺 | しゅうへん (周辺) : 1. circumference; outskirts; environs; around; in the area of; in the vicinity of 2. (computer) peripheral |
1 | 検索 | けんさく (検索) : looking up (e.g. a word in a dictionary); retrieval (e.g. data); searching for; referring to |
1 | 目標 | めじるし (目印) : 1. mark (for quick identification or recognition); sign 2. landmark; guide |
1 | 距離 | きょり (距離) : distance; range |
1 | 進行 | しんこう (進行) : 1. moving forward (e.g. vehicle); onward movement 2. advance (work, procedure, etc.); advancement; progress |
1 | 方向 | ほうこう (方向) : 1. direction; orientation; bearing; way 2. course (e.g. of action) |
1 | 設定 | せってい (設定) : 1. establishment; creation; posing (a problem); setting (movie, novel, etc.); scene 2. options setting; preference settings; configuration; setup |
1 | 最適化 | さいてきか (最適化) : optimization; optimisation |
1 | 往復 | おうふく (往復) : 1. making a round trip; going and returning; coming and going 2. round-trip ticket; return ticket |
1 | 自動 | じどう (自動) : 1. automatic 2. intransitive verb |
1 | 生成 | せいせい (生成) : creation; generation; formation; derivation |
1 | 周回 | しゅうかい (周回) : 1. going around; orbiting; circling 2. circumference; girth; surroundings |
1 | 等 | など (等) : 1. et cetera; etc.; and the like; and so forth 2. or something |
1 | 経由 | けいゆ (経由) : going through; going via; going by way of |
1 | 位置情報 | いちじょうほう (位置情報) : location information (as used by location-based services, e.g. GPS position) |
1 | 目的地 | もくてきち (目的地) : place of destination |
1 | 道順 | みちじゅん (道順) : route; way; course; directions |
1 | 矢印 | やじるし (矢印) : 1. arrow (symbol) 2. (romantic) interest (for a certain person); direction (of one's attention, etc.) |
1 | 示す | しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.) |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 道路 | どうろ (道路) : road; highway |
1 | 基本的 | きほんてき (基本的) : fundamental; basic |
1 | 地形 | ちけい (地形) : terrain; geographical features; topography |
1 | カ所 | かしょ (箇所) : 1. place; point; part; spot; area; passage; portion 2. counter for places, parts, passages, etc. |
1 | 等高線 | とうこうせん (等高線) : contour (line); isohypse |
1 | 地形図 | ちけいず (地形図) : topographic map; elevation map |
1 | 米軍 | べいぐん (米軍) : US armed forces |
1 | 定める | さだめる (定める) : 1. to decide; to determine 2. to establish; to lay down; to prescribe; to provide; to stipulate |
1 | 項目 | こうもく (項目) : 1. item; heading; category; clause 2. headword (in a dictionary, encyclopedia, etc.); entry |
1 | 低圧 | ていあつ (低圧) : low pressure; low voltage |
1 | 高温 | こうおん (高温) : high temperature |
1 | 低温 | ていおん (低温) : low temperature |
1 | 湿度 | しつど (湿度) : level of humidity |
1 | 振動 | しんどう (振動) : oscillation; vibration; swing (e.g. of a pendulum) |
1 | 液体 | えきたい (液体) : liquid |
1 | 汚染 | おせん (汚染) : pollution; contamination |
1 | 着氷 | ちゃくひょう (着氷) : 1. icing (on an aircraft, ship, etc.); ice accretion 2. landing (a jump in ice skating) |
1 | 準拠 | じゅんきょ (準拠) : basis; based on; conformance; conformity; authority (of); standard; reference |
1 | 気圧 | きあつ (気圧) : atmospheric pressure |
1 | 防水 | ぼうすい (防水) : waterproofing; making watertight |
1 | 水深 | すいしん (水深) : depth of water |
1 | 種類 | しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc. |
1 | 通常 | つうじょう (通常) : usual; ordinary; normal; regular; general; common |
1 | 探索 | たんさく (探索) : search; lookup; hunt; (item of) research; exploration; investigation |
1 | 本体 | ほんたい (本体) : 1. substance; real form 2. main part; main unit; body (of a machine) |
1 | 出力 | しゅつりょく (出力) : output (electrical, signal, etc.) |
1 | 路面 | ろめん (路面) : road surface |
1 | 岩場 | いわば (岩場) : rocky area; rocky tract; rocky stretch (of a climb); wall (of rock) |
1 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
1 | 赤色 | あかいろ (赤色) : 1. red; red color (colour) 2. red-colored; red |
1 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
1 | 夜間 | やかん (夜間) : night; nighttime |
1 | 読図 | どくず (読図) : reading a map |
1 | 内 | うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of |
1 | 作業中 | さぎょうちゅう (作業中) : work-in-progress; working state |
1 | 仲間 | ちゅうげん (中間) : samurai's attendant; footman |
1 | 迷惑 | めいわく (迷惑) : 1. trouble; bother; annoyance; nuisance; inconvenience 2. to be troubled (by); to be bothered (by); to be inconvenienced (by) |
1 | 使える | つかえる (使える) : to be usable; to be serviceable; to be useful |
1 | 剛性 | ごうせい (剛性) : hardness; rigidity |
1 | 優れる | すぐれる (優れる) : to surpass; to outstrip; to excel |
1 | 構成 | こうせい (構成) : composition; construction; formation; makeup; structure; organization; organisation |
1 | 純 | じゅん (純) : 1. innocent; chaste; naive 2. pure; unmixed; genuine; unalloyed |
1 | 強度 | きょうど (強度) : 1. strength; intensity 2. strong (e.g. glasses); powerful (e.g. lens); intense (e.g. fear); extreme |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | 軽量 | けいりょう (軽量) : light weight |
1 | 耐食 | たいしょく (耐食) : corrosion-resistant |
1 | 性能 | せいのう (性能) : ability; performance; efficiency |
1 | 発揮 | はっき (発揮) : show (of power, ability, etc.); exhibition; demonstration; display; manifestation |
1 | 輝度 | きど (輝度) : brightness; luminance |
1 | 直射日光 | ちょくしゃにっこう (直射日光) : direct sunlight; direct rays of the sun |
1 | 鮮明 | せんめい (鮮明) : vivid; clear; distinct |
1 | 視認 | しにん (視認) : visual confirmation; sighting |
1 | 確保 | かくほ (確保) : 1. securing; obtaining; ensuring; guarantee; maintaining 2. belay; belaying |
1 | 容量 | ようりょう (容量) : 1. capacity; volume 2. capacitance |
1 | 衛星 | えいせい (衛星) : 1. (natural) satellite; moon 2. (artificial) satellite |
1 | 測位 | そくい (測位) : positioning; measurement of position |
1 | みちびく | みちびく (導く) : 1. to guide; to lead; to show the way; to conduct 2. to derive; to deduce |
1 | 統合 | とうごう (統合) : integration; unification; unity; combination; consolidation; synthesis |
1 | 含む | ふくむ (含む) : 1. to contain; to comprise; to have; to hold; to include; to embrace 2. to hold in the mouth |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |