独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は6月26日、複数のApache製品におけるサービス運用妨害(DoS)の脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。NTTデータグループ TERASOLUNA Framework セキュリティチームが報告を行っている。影響を受けるシステムは以下の通り。
・CVE-2025-48976
Apache Commons FileUpload 1.0から1.6より前
Apache Commons FileUpload 2.0.0-M1から2.0.0-M4より前
・CVE-2025-48988
※TomcatはCommons FileUploadのフォークを含むため、下記のバージョンではCVE-2025-48976の影響も受ける。
Apache Tomcat 11.0.0-M1から11.0.7まで
Apache Tomcat 10.1.0-M1から10.1.41まで
Apache Tomcat 9.0.0.M1から9.0.105まで
The Apache Software Foundationが提供する複数のApache製品には、制限または調整なしのリソースの割り当て(CVE-2025-48976、CVE-2025-48988)の脆弱性が存在する。
想定される影響としては、制限が不十分なマルチパートヘッダーへのリソースの割り当てによってサービス運用妨害(DoS)状態となる(CVE-2025-48976)、制限あるいは調整のないリソースの割り当てによってサービス運用妨害(DoS)状態となる(CVE-2025-48988)といった影響を受ける可能性がある。
JVNでは、開発者が提供する情報をもとに下記のバージョンへアップデートするよう呼びかけている。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
3 | 運用 | うんよう (運用) : 1. making use of; application; practical use; effective management (e.g. of funds) 2. operation; handling; steering (esp. a boat) |
3 | 妨害 | ぼうがい (妨害) : disturbance; obstruction; hindrance; jamming; interference |
3 | 制限 | せいげん (制限) : restriction; restraint; limitation; limit |
3 | 割り当て | わりあて (割り当て) : 1. allotment; assignment; allocation; quota; rationing 2. allocation |
2 | 複数 | ふくすう (複数) : plural; multiple; several |
2 | 製品 | せいひん (製品) : manufactured goods; finished goods; product |
2 | 脆弱性 | ぜいじゃくせい (脆弱性) : vulnerability; weakness; fragility |
2 | 下記 | かき (下記) : the following |
2 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
2 | 調整 | ちょうせい (調整) : adjustment; regulation; coordination; reconciliation; tuning; fixing; tailoring |
2 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
2 | 状態 | じょうたい (状態) : state; condition; situation; appearance; circumstances |
1 | 独立行政法人 | どくりつぎょうせいほうじん (独立行政法人) : independent administrative corporation (institution, agency) |
1 | 情報処理推進機構 | じょうほうしょりすいしんきこう (情報処理推進機構) : Information-technology Promotion Agency (organization) |
1 | および | および (及び) : and; as well as |
1 | 一般社団法人 | いっぱんしゃだんほうじん (一般社団法人) : general incorporated association |
1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 報告 | ほうこく (報告) : report; information |
1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 通り | とおり (通り) : 1. avenue; street; way; road 2. coming and going; street traffic |
1 | 含む | ふくむ (含む) : 1. to contain; to comprise; to have; to hold; to include; to embrace 2. to hold in the mouth |
1 | なし | なし (無し) : 1. without 2. unacceptable; not alright; unsatisfactory |
1 | 存在 | そんざい (存在) : existence; being |
1 | 想定 | そうてい (想定) : hypothesis; supposition; assumption |
1 | 不十分 | ふじゅうぶん (不十分) : insufficient; inadequate; imperfect |
1 | あるいは | あるいは (或いは) : 1. or; either ... or 2. maybe; perhaps; possibly |
1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
1 | 可能性 | かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability |
1 | 開発者 | かいはつしゃ (開発者) : developer |
1 | 情報 | じょうほう (情報) : 1. information; news; intelligence; advices 2. information; data contained in characters, signals, code, etc. |
1 | もと | もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root |
1 | 呼びかける | よびかける (呼びかける) : 1. to call out to; to hail; to address 2. to appeal |