日本自動車工業会は、10月30日~11月9日まで、東京ビッグサイトで開催する「Japan Mobility Show 2025(モビショー)」について、チケットの販売を開始。実施プログラムと出展物の一部も先行公開した。
【この記事に関する別の画像を見る】
自工会では、今回から「Japan Mobility Show 2025」を「モビショー」と呼称。身近で親しみやすい呼び方とすることで、気軽に来場してもらいたいという思いを込めたという。
ジャパンモビリティショーは、2023年から毎年開催に変更。ビジネス向けのプロセスイヤーと、一般向けのショーイヤーが交互に開催されることになっており、今年はショーイヤーとして開催される。
チケットは、提携プレイガイドでのオンライン販売とコンビニエンスストアでの取り扱いのみ。会場窓口での各種チケット販売は行なわれない。
チケットの種類は、前売・当日券(高校生以下、無料)のほか、一般開場時間の1時間前から入場できる「アーリーエントリーチケット」(土日・祝日のみ、枚数限定)や、16時以降安価に入場できる「アフター4チケット」(日曜を除く)が販売される。
価格は以下の通り。高校生以下は無料だが小学生以下は保護者の同伴が必要。
・前売り券:2,700円
・当日券:3,000円
・アフター4:1,500円
・アーリーエントリー:3,500円
メイン展示は「#CULTURE」「#FUTURE」「#CREATION」の3つ。#CULTUREでは、「モビリティカルチャー展示」として、戦後の日本で歴史を刻んだ名車約30台を展示。かつて時代を彩った名車たちが蘇り、モビリティが人々の暮らしや価値観と、どう交差してきたかを解説する。
東棟屋外臨時駐車場では、乗り物の魅力をさらに深く味わえる多彩なコンテンツを展開。次世代燃料の可能性を伝えるショーランや、四輪・二輪を体感できるモータースポーツコンテンツ、SUVによる悪路走行パフォーマンスなどを展開する。
#FUTUREでは、「Tokyo Future Tour 2035」として150以上の企業が横断型の展示を企画。デジタル化やAIを支えてきた情報通信技術がモビリティに与える影響や、モビリティが進化することで変わる10年後の街や道の姿などを体感。SkyDriveは空飛ぶクルマの実機を展示して、機内に乗り込む試乗体験展示(飛行展示はなし)を行なう。
また、トヨタ、ホンダがポケモンとのコラボプロジェクトで生み出した「トヨタミライドン」「ホンダコライドン」も展示予定。
#CREATIONでは、「Startup Future Factory」として、様々なプロダクトやサービス、技術を有するスタートアップ企業や大学が延べ120社以上参加するブース出展「Exhibition Street」と、予選を通過した計30社による「Pitch Contest & Awards」を実施。
さらに、アーティストが来場者の想いを基に未来のモビリティ社会を描く「未来掲示板」や、2023年に同掲示板で描かれた未来の実現に向けた取り組みを進めている企業やモビリティも紹介していく。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
8 | 展示 | てんじ (展示) : exhibition; display |
4 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
4 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
3 | 企業 | きぎょう (企業) : enterprise; business; company; corporation |
3 | 未来 | みらい (未来) : 1. the future (usually distant) 2. future tense |
2 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
2 | 出展 | しゅってん (出展) : exhibit; display |
2 | 向け | むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ... |
2 | 一般 | いっぱん (一般) : 1. general; universal 2. ordinary; average; common; non-celebrity |
2 | のみ | のみ : only; nothing but |
2 | 行なう | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
2 | 当日券 | とうじつけん (当日券) : same-day ticket |
2 | 無料 | むりょう (無料) : free (of charge); gratuitous |
2 | 入場 | にゅうじょう (入場) : entrance; admission; entering |
2 | 名車 | めいしゃ (名車) : famous car; excellent car |
2 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
2 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
2 | 輪 | りん (輪) : counter for wheels and flowers |
2 | 体感 | たいかん (体感) : bodily sensation; sense; experience |
2 | 描く | えがく (描く) : 1. to draw; to paint; to sketch 2. to depict; to describe |
2 | 掲示板 | けいじばん (掲示板) : 1. bulletin board; display board; notice board 2. electronic bulletin board; BBS |
1 | 日本自動車工業会 | にほんじどうしゃこうぎょうかい (日本自動車工業会) : Japan Automobile Manufacturers Association (organization) |
1 | ~ | にょろ (~) : tilde; wave dash |
1 | 東京ビッグサイト | とうきょうビッグサイト (東京ビッグサイト) : Tokyo Big Sight (exhibition center) (place) |
1 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
1 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 自工 | じこう (自工) : automobile industry |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 呼称 | こしょう (呼称) : 1. naming; giving a name; designation; denomination 2. nominal |
1 | 身近 | みぢか (身近) : near oneself; close to one; familiar |
1 | 親しむ | したしむ (親しむ) : to be intimate with; to befriend |
1 | 呼び方 | よびかた (呼び方) : way of calling |
1 | 気軽 | きがる (気軽) : 1. carefree; buoyant; lighthearted; sprightly 2. ease |
1 | 来場 | らいじょう (来場) : attendance |
1 | 思い | おもい (思い) : 1. thought 2. imagination; mind; heart |
1 | 込める | こめる (込める) : 1. to load (a gun, etc.); to charge 2. to put into (e.g. emotion, effort) |
1 | 変更 | へんこう (変更) : change; modification; alteration; revision; amendment |
1 | 交互 | こうご (交互) : alternate; alternating; mutual; reciprocal |
1 | 提携 | ていけい (提携) : cooperation; tie-up; joint business; partnership; alliance; sponsorship |
1 | 取り扱い | とりあつかい (取り扱い) : treatment; service; handling; management |
1 | 窓口 | まどぐち (窓口) : 1. counter; window; teller window; ticket window 2. contact person; point of contact |
1 | 各種 | かくしゅ (各種) : every kind; all sorts |
1 | 種類 | しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc. |
1 | 前売 | まえうり (前売り) : advance sale; booking |
1 | 開場 | かいじょう (開場) : 1. opening (the doors to an event, etc.) 2. inauguration |
1 | 土日 | どにち (土日) : weekend; Saturday and Sunday |
1 | 祝日 | しゅくじつ (祝日) : national holiday; public holiday |
1 | 枚数 | まいすう (枚数) : 1. the number of flat things 2. win-loss difference which influences the ranking of wrestlers |
1 | 限定 | げんてい (限定) : limit; restriction |
1 | 以降 | いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since |
1 | 安価 | あんか (安価) : 1. low-priced; cheap; inexpensive 2. shallow (e.g. sympathy); superficial; cheap (e.g. government) |
1 | 日曜 | にちよう (日曜) : Sunday |
1 | 除く | のぞく (除く) : 1. to remove; to eliminate; to eradicate 2. to exclude; to except |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | 通り | とおり (通り) : 1. avenue; street; way; road 2. coming and going; street traffic |
1 | 小学生 | しょうがくせい (小学生) : elementary school student; primary school student; grade school student |
1 | 保護者 | ほごしゃ (保護者) : guardian; protector; patron; parent |
1 | 同伴 | どうはん (同伴) : accompanying; being accompanied by; going with |
1 | 前売り券 | まえうりけん (前売り券) : ticket sold in advance; advance ticket |
1 | 戦後 | せんご (戦後) : postwar period; period after Second World War |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 刻む | きざむ (刻む) : 1. to mince; to cut fine; to chop up; to hash; to shred 2. to carve; to engrave; to chisel; to notch |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | かつて | かつて (嘗て) : 1. once; before; formerly; ever; former; ex- 2. never yet; never before; first time; still not happened |
1 | 彩る | いろどる (彩る) : 1. to colour; to color; to paint 2. to apply make-up |
1 | 蘇る | よみがえる (蘇る) : 1. to be resurrected; to be resuscitated; to be rehabilitated; to be revived; to be refreshed; to be restored 2. to be recalled (e.g. memories); to be brought back |
1 | 人々 | ひとびと (人々) : 1. people; men and women 2. each person; everybody |
1 | 暮らし | くらし (暮らし) : life; living; livelihood; life circumstances |
1 | 価値観 | かちかん (価値観) : sense of values; values; value system |
1 | 交差 | こうさ (交差) : 1. crossing; intersection 2. (genetic) crossing over |
1 | 解説 | かいせつ (解説) : explanation; commentary; exposition; elucidation |
1 | 屋外 | おくがい (屋外) : outdoors; outside |
1 | 臨時 | りんじ (臨時) : 1. temporary; provisional; interim 2. special; extraordinary; extra |
1 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
1 | 深く | ふかく (深く) : deeply; intimately; heartily; sincerely; profoundly |
1 | 多彩 | たさい (多彩) : variegated; varicoloured; varicolored; multi-coloured; multi-colored; diverse |
1 | 次世代 | じせだい (次世代) : next generation; future generation |
1 | 燃料 | ねんりょう (燃料) : fuel |
1 | 可能性 | かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability |
1 | 悪路 | あくろ (悪路) : bad road |
1 | 走行 | そうこう (走行) : 1. running (of a car, bus, etc.); traveling; travelling 2. running (of a program) |
1 | 横断 | おうだん (横断) : 1. crossing; traversing 2. traversing horizontally; passing west to east (or east to west) |
1 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
1 | 企画 | きかく (企画) : planning; project; plan; design |
1 | デジタル化 | デジタルか (デジタル化) : digitization |
1 | 支える | ささえる (支える) : 1. to support; to prop; to sustain; to underlay; to hold up; to defend 2. to hold at bay; to stem; to check |
1 | 与える | あたえる (与える) : 1. to give (esp. to someone of lower status); to bestow; to grant; to confer; to present; to award 2. to provide; to afford; to offer; to supply |
1 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
1 | 進化 | しんか (進化) : evolution; progress |
1 | 街 | がい (街) : ... street; ... quarter; ... district |
1 | 姿 | すがた (姿) : 1. figure; form; shape 2. appearance; dress; guise |
1 | 実機 | じっき (実機) : 1. real machine (as opposed to a model or simulation); actual machine; actual device 2. real aeroplane; actual aircraft |
1 | 機内 | きない (機内) : inside a plane; in-flight |
1 | 乗り込む | のりこむ (乗り込む) : 1. to board; to embark on; to get into (a car); to man (a ship); to help (someone) into 2. to march into; to enter |
1 | 試乗 | しじょう (試乗) : test drive; test ride; trial ride |
1 | 体験 | たいけん (体験) : (practical) experience; personal experience; hands-on experience; first-hand experience |
1 | 飛行 | ひこう (飛行) : 1. aviation; flight; flying 2. to fly; to take a flight |
1 | なし | なし (無し) : 1. without 2. unacceptable; not alright; unsatisfactory |
1 | 生み出す | うみだす (生み出す) : 1. to create; to bring forth; to produce 2. to invent; to think up and bring into being |
1 | 様々 | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
1 | 有する | ゆうする (有する) : to have; to possess; to own; to be endowed with |
1 | 延べ | のべ (延べ) : 1. futures 2. credit (buying) |
1 | 参加 | さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence |
1 | 予選 | よせん (予選) : preliminary contest; qualifying round; trial; heat; primary |
1 | 通過 | つうか (通過) : 1. passing through (a tunnel, station, town, etc.); passing by (e.g. of a typhoon); transit 2. passage (of a bill, e.g. through parliament); carriage |
1 | 来場者 | らいじょうしゃ (来場者) : those attending |
1 | 想い | おもい (思い) : 1. thought 2. imagination; mind; heart |
1 | 基 | もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |
1 | 取り組み | とりくみ (取り組み) : 1. bout (in sports, etc.); match 2. effort; initiative; dealing with; grappling with; wrestling with |
1 | 進める | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |