日本に上陸した新型アウディ「A5」の、高性能バージョン「S5アヴァント」に、『GQ JAPAN』ライフスタイル・エディターのイナガキが乗った!
【写真と動画を見る】新型S5アヴァントの全貌(31点)先進のスマートパノラマガラスルーフを映像でチェック!!!
日本に上陸した新型A5シリーズのうち、高性能バージョンのS5アヴァントに乗った。
新型A5シリーズは、従来のA4シリーズの後継モデルだ。これまでのA5の名前は、A4ベースの2ドアクーペやカブリオレ、スポーツバック(5ドアクーペ)に与えられていたが、新型ではオーソドックスなセダンとステーションワゴンのアヴァントがA5を名乗る。
アウディの量販モデルとして、いつの時代もクオリティの高さが魅力だった。私ごとながら、筆者の母も4台つづけてA4アヴァントに乗っていた。3代目と4代目だ。
特に印象深かったのは4代目で、クリーンな内外装デザインや輸入車トップクラス(当時)のインフォテインメントシステム「MMI(マルチメディアインターフェース)」、豊富な快適装備など、ひと目で「いいクルマだなぁ」と、わかる完成度の高さだった。
母も気に入っていたようで、4代目は3年ごとに乗り換えていた。同じボディカラー&同じグレードに乗り換えた時は、唖然としたが……。
目前にある新型アウディS5アヴァントは、当時、アウディに抱いていた印象とまったく変わらない。クリーンで機能美にあふれる。ライバルのメルセデス・ベンツやBMWとは一線を画す、おだやかなデザインだ。あらゆるシチュエーションにフィットするはずだ。
今や希少なステーションワゴンである新型アウディS5アヴァントは、ミニバン&SUVが溢れる街中では存在感を放つ。スタイリッシュでありながら実用性も確保。通常時の荷室容量は448Lで、すべてのリヤシートを格納すれば1424Lに拡大する。
新型アウディS5アヴァントの電動開閉式テールゲートは、アウディらしく精緻な動きで上下する。荷室は、隅々まで丁寧な処理が施されていて、かつスクエアな形状だから使い勝手も良い。トノーカバーは、テールゲートの開閉にあわせて自動で上下し、積載性を高める。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
8 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
4 | 代目 | だいめ (代目) : counter for generations |
3 | 乗る | のる (乗る) : 1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark 2. to get on (e.g. a footstool); to step on; to jump on; to sit on; to mount |
2 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
2 | 上陸 | じょうりく (上陸) : landing; disembarkation; landfall |
2 | 高性能 | こうせいのう (高性能) : high efficiency; high performance |
2 | ごと | ごと (毎) : each; every |
2 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
2 | 当時 | とうじ (当時) : at that time; in those days |
2 | 乗り換える | のりかえる (乗り換える) : 1. to transfer (trains); to change (bus, train) 2. to change (to another ideology, party, company, etc.); to switch (to a different system, method, etc.); to move on to (e.g. a new love interest) |
2 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
2 | 荷室 | にしつ (荷室) : trunk (of a car); boot; luggage space; cargo compartment |
2 | 開閉 | かいへい (開閉) : opening and shutting; opening and closing |
2 | 上下 | うえした (上下) : 1. top and bottom; up and down; high and low; above and below; upper and lower ends 2. upside-down |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 先進 | せんしん (先進) : 1. advanced; developed 2. seniority; senior; superior; elder |
1 | 映像 | えいぞう (映像) : 1. image (on a screen); picture (e.g. on a TV) 2. video; film; footage |
1 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
1 | 後継 | こうけい (後継) : 1. succession 2. successor |
1 | 与える | あたえる (与える) : 1. to give (esp. to someone of lower status); to bestow; to grant; to confer; to present; to award 2. to provide; to afford; to offer; to supply |
1 | 名乗る | なのる (名乗る) : 1. to give one's name (as); to introduce oneself (as) 2. to claim to be; to call oneself; to wear the title of |
1 | 量販 | りょうはん (量販) : volume sales; volume retail |
1 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
1 | 筆者 | ひっしゃ (筆者) : writer; author |
1 | 輸入車 | ゆにゅうしゃ (輸入車) : imported vehicle; foreign car |
1 | 豊富 | ほうふ (豊富) : abundant; plentiful; rich; ample |
1 | 快適 | かいてき (快適) : pleasant; agreeable; comfortable |
1 | 装備 | そうび (装備) : equipment |
1 | ひと目 | ひとめ (一目) : 1. glance; look; glimpse 2. complete view; bird's-eye view |
1 | なぁ | なあ : hey; say; look |
1 | 完成度 | かんせいど (完成度) : degree of perfection; level of completion; degree of completion |
1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
1 | 唖然 | あぜん (唖然) : dumbfounded; in mute amazement |
1 | 目前 | めさき (目先) : 1. before one's eyes; under one's nose 2. immediate (e.g. interests); present; at hand; short-run |
1 | 抱く | いだく (抱く) : 1. to hold in one's arms (e.g. a baby); to embrace; to hug 2. to have (a thought or feeling); to hold; to harbour (suspicion, doubt, etc.); to harbor; to bear (a grudge, ill will, etc.); to entertain (hope, illusions, etc.); to cherish (e.g. an ambition) |
1 | まったく | まったく (全く) : 1. really; truly; entirely; completely; wholly; perfectly 2. indeed |
1 | 変わる | かわる (変わる) : 1. to change; to be transformed; to be altered; to vary 2. to move to |
1 | 機能美 | きのうび (機能美) : functional beauty; beauty of function; simplicity and elegance of design |
1 | あふれる | あふれる (溢れる) : to overflow; to brim over; to flood |
1 | 一線 | いっせん (一線) : line |
1 | 画す | かくす (画す) : 1. to draw (a line) 2. to demarcate; to mark; to divide; to map out |
1 | おだやか | おだやか (穏やか) : 1. calm; quiet; gentle; peaceful; mild 2. moderate; reasonable; amicable |
1 | あらゆる | あらゆる (有らゆる) : all; every |
1 | 希少 | きしょう (希少) : scarce; rare |
1 | 溢れる | あぶれる (溢れる) : 1. to fail (in getting a job); to miss out (at fishing, hunting, etc.) 2. to be left out; to be crowded out |
1 | 街中 | まちなか (町中) : downtown |
1 | 存在感 | そんざいかん (存在感) : presence (impressive quality) |
1 | 放つ | はなつ (放つ) : 1. to fire (gun, arrow, questions, etc.); to shoot; to hit (e.g. baseball); to break wind 2. to set free; to release; to let loose |
1 | 実用 | じつよう (実用) : practical use; utility |
1 | 確保 | かくほ (確保) : 1. securing; obtaining; ensuring; guarantee; maintaining 2. belay; belaying |
1 | 通常 | つうじょう (通常) : usual; ordinary; normal; regular; general; common |
1 | 容量 | ようりょう (容量) : 1. capacity; volume 2. capacitance |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 格納 | かくのう (格納) : 1. storage; housing for equipment and machines 2. putting into computer memory |
1 | 拡大 | かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification |
1 | 電動 | でんどう (電動) : electric |
1 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony |
1 | 精緻 | せいち (精緻) : delicate; minute; fine; detailed; subtle |
1 | 動き | うごき (動き) : 1. movement; move; motion 2. trend; development; change; fluctuation |
1 | 隅々 | すみずみ (隅々) : every corner; every nook and cranny; all the ins and outs |
1 | 処理 | しょり (処理) : processing; dealing with; treatment; disposition; disposal |
1 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |
1 | 形状 | けいじょう (形状) : shape; form |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 勝手 | かって (勝手) : 1. one's own convenience; one's way; selfishness 2. surroundings; environment; way of doing things |
1 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
1 | 自動 | じどう (自動) : 1. automatic 2. intransitive verb |
1 | 積載 | せきさい (積載) : lading; loading; carrying |
1 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |