吉田カバンのPORTERから機能性を追求した新シリーズ「MONOCHROME」がデビュー。6月27日(金)より限定店舗で発売する。
【写真を見る】それぞれのプライスとディテールをチェック!
PORTERから、新たなシリーズ「MONOCHROME」が公開された。2025年6月27日(金)より限定されたストアで販売される。
「MONOCHROME」は「カバンひとつで」をコンセプトに、あらゆるシーンに溶け込み、あらゆる用途に対応することを追求した。創業90年を迎えた吉田カバンの「カバンは道具である」という一貫した姿勢のもと、実用主義における最高峰のバッグを目指して開発されたという。
ミリタリーバッグから着想を得たモールシステムを採用し、急な天候変化に対応する3層構造のナイロンタフタによる生活防水性を備えるなど、実用性に特化。
背面には通気性と速乾性に優れたキュービックアイ®ピケライトを使用。ワンハンドで調節可能な特許取得済みのキャリングエクイップメントストラップや、ショックアブソーバー搭載のショルダーパッドなど、利便性を重視したディテールが満載だ。
カラーはオールカーキとオールブラックの2色展開。バックパック、デイパック、メッセンジャーバッグ大小、2WAYトートバッグの全5型がラインアップされる。
現時点でオフィシャルオンラインストア発売は予定されてらず、PORTER Flagship store(表参道・大阪)、PORTER新宿、DOVER STREET MARKET GINZA、フランス・パリの「YOSHIDA & Co. 90th Anniversary POP-UP」で取り扱われる予定だ。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
2 | 吉田 | きちだ (吉田) : Kichida (surname) |
2 | 追求 | ついきゅう (追求) : pursuit (of a goal, ideal, etc.); search; chase; seeking after |
2 | 限定 | げんてい (限定) : limit; restriction |
2 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
2 | あらゆる | あらゆる (有らゆる) : all; every |
2 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
1 | 機能性 | きのうせい (機能性) : functionality |
1 | 店舗 | てんぽ (店舗) : shop; store |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
1 | 公開 | こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public |
1 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
1 | 溶け込む | とけこむ (溶け込む) : 1. to melt into; to dissolve into; to merge into 2. to blend into (surroundings); to fit in; to adapt to; to integrate |
1 | 用途 | ようと (用途) : use; service; purpose |
1 | 創業 | そうぎょう (創業) : establishment (of a business); founding |
1 | 迎える | むかえる (迎える) : 1. to go out to meet 2. to receive; to welcome; to greet; to salute; to hail; to reach; to approach; to enter (a phase, era, etc.) |
1 | 一貫 | いっかん (一貫) : 1. consistency; coherence; integration 2. one kan (approx. 3.75 kg, 8.3 lb) |
1 | 姿勢 | しせい (姿勢) : 1. posture; pose; position; stance; carriage (of the body) 2. attitude; approach; stance |
1 | もと | もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root |
1 | 実用主義 | じつようしゅぎ (実用主義) : pragmatism |
1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
1 | 最高峰 | さいこうほう (最高峰) : 1. highest peak; highest mountain 2. greatest authority; most prominent person; pinnacle (e.g. of art); peak |
1 | 目指す | めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for |
1 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
1 | 着想 | ちゃくそう (着想) : conception; idea |
1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | 天候 | てんこう (天候) : weather |
1 | 変化 | へんか (変化) : 1. change; variation; alteration; mutation; transition; transformation; transfiguration; metamorphosis 2. variety; diversity |
1 | 層 | そう (層) : 1. layer; stratum; seam; bed 2. class; stratum; bracket; group |
1 | 構造 | こうぞう (構造) : structure; construction; makeup; framework; organization; pattern |
1 | 防水性 | ぼうすいせい (防水性) : waterproof property |
1 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
1 | 実用 | じつよう (実用) : practical use; utility |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 特化 | とっか (特化) : specialization; specialisation |
1 | 背面 | はいめん (背面) : rear; back; reverse |
1 | 通気性 | つうきせい (通気性) : air-permeability; breathability |
1 | 速乾性 | そっかんせい (速乾性) : quick-drying; fast-drying |
1 | 優れる | すぐれる (優れる) : to surpass; to outstrip; to excel |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 調節 | ちょうせつ (調節) : regulation; adjustment; control |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 特許 | とっきょ (特許) : 1. patent; special permission; licence (license); concession; franchise; charter 2. proprietary |
1 | 取得 | とりえ (取り柄) : worth; merit; value; good point; redeeming feature; saving grace |
1 | 済み | ずみ (済み) : arranged; taken care of; settled; completed; finished |
1 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
1 | 利便性 | りべんせい (利便性) : convenience; user-friendliness |
1 | 重視 | じゅうし (重視) : regarding as important; attaching importance to; taking a serious view of; putting emphasis on |
1 | 満載 | まんさい (満載) : fully loaded; full load; loaded condition |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 大小 | だいしょう (大小) : 1. size 2. large and small (sizes); various sizes |
1 | 全 | ぜん (全) : 1. all; whole; entire; complete; total; pan- 2. complete (set); in total |
1 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
1 | 現時点 | げんじてん (現時点) : present point (i.e. in history); at the present time |
1 | 表参道 | おもてさんどう (表参道) : Omotesandou (place) |
1 | 大阪 | おおさか (大阪) : 1. Osaka (city, prefecture) 2. large hill |
1 | 新宿 | あらじゅく (新宿) : Arajuku (place) |
1 | 取り扱う | とりあつかう (取り扱う) : 1. to handle; to operate (a machine, etc.); to use 2. to deal with (an issue); to manage |