Published: 2025-04-30 11:35

4月 卵の卸売価格 東京地区で3か月連続 平均300円超の高値続く

4月に東京地区取り引きされた卵の卸売価格平均は、Mサイズ1キロあたり334円と、3か月連続で300円を超えました。農林水産省は、去年の秋からことしの初めにかけて発生した鳥インフルエンザ影響が続いているためだとしています。

卵の卸売価格目安となる「JA全農たまご」の東京地区の4月の平均価格は、Mサイズ1キロあたり334円でした。

3月に比べて7円高く、比較可能な1993年以降、4月としては2番目高値です。

東京地区卸売価格平均は、2024年の夏ごろから上昇傾向が続いていて、300円を超えるのは、ことし2月以降、3か月連続です。

このほかの地域では、それぞれMサイズ1キロあたり
大阪地区は326円
名古屋地区は344円
福岡地区は326円で
3月と比べ値上がりは5円から14円でした。

卵の値上がりについて、農林水産省は、2024年の秋からことしの初めにかけて、鳥インフルエンザ次い発生した影響で、卵の供給量の落ち込みが続いているためだとしています。

今後については、当面高値が続くものの、供給量は回復向かっていることから、徐々価格落ち着く見通しだとしています。

# 言葉 意味
6 ちく (地区) : district; section; sector
3 とうきょう (東京) : Tokyo
3 おろしうりかかく (卸売価格) : wholesale price
3 あたり (当たり) : 1. hit 2. success
2 へいきん (平均) : 1. average; mean 2. balance; equilibrium
2 れんぞく (連続) : continuation; succession; series
2 こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than)
2 のうりんすいさんしょう (農林水産省) : Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries; MAFF
2 はっせい (発生) : 1. outbreak; spring forth; occurrence; incidence 2. generation (e.g. of power or heat); genesis; origin
2 とりインフルエンザ (鳥インフルエンザ) : avian influenza; bird flu
2 えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on
2 くらべる (比べる) : 1. to compare; to make a comparison 2. to compete; to vie
2 いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since
2 たかね (高値) : high price
2 ねあがり (値上がり) : price advance; increase in value
1 とりひき (取引) : transactions; dealings; business
1 めやす (目安) : 1. criterion; standard; yardstick; reference; aim 2. rough estimate; approximation
1 ひかく (比較) : comparison
1 かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible
1 ばんめ (番目) : 1. indicates position in a sequence 2. divisions of a kabuki performance
1 じょうしょうけいこう (上昇傾向) : upward tendency; rising trend
1 ちいき (地域) : area; region
1 それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively
1 おおさか (大阪) : 1. Osaka (city, prefecture) 2. large hill
1 なごや (名古屋) : Nagoya (city)
1 ふくおか (福岡) : Fukuoka (city, prefecture)
1 はば (幅) : 1. width; breadth 2. freedom (e.g. of thought); latitude
1 さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention
1 つぐ (次ぐ) : to rank next to; to come after
1 おちこみ (落ち込み) : 1. decline; downturn; drop; fall 2. (mental) depression; low spirits
1 こんご (今後) : from now on; hereafter
1 とうめん (当面) : 1. current; urgent; pressing; impending 2. to confront (an issue); to face (up to something)
1 かいふく (回復) : 1. restoration; rehabilitation; recovery; return; replevin; improvement 2. recovery (from an illness); recuperation; convalescence
1 むかう (向かう) : 1. to face 2. to go towards; to head towards
1 じょじょ (徐々) : 1. slow; gradual; steady 2. calm; composed; relaxed
1 かかく (価格) : price; value; cost
1 おちつく (落ち着く) : 1. to calm down; to compose oneself; to regain presence of mind 2. to calm down; to settle down; to die down; to become stable; to abate
1 みとおし (見通し) : 1. unobstructed view; perspective; visibility; vista 2. forecast; outlook; prospect; prediction