ソフトバンクは、スタンドアローン方式の5G通信ネットワーク(5G SA)で動作する、次世代のIoT向け通信規格「5G RedCap」のネットワークについて、9月中旬以降に商用サービスを開始する。9月19日発売で5G対応の新しいApple Watchでも利用できる。
「5G RedCap」(レッドキャップ、Reduced Capability)は、5G時代の新たなセルラーIoTの規格で、3GPP Release17で仕様が策定された。5Gの通信性能や機能をIoT向けに最適化するもので、スマートウォッチやウェアラブル端末、将来的には監視カメラなどでの活用が期待されている。今後、Cat.4などの4G LTEベースのIoT向け通信規格からの移行や、IoT機器の普及に伴う利用拡大が見込まれている。
ソフトバンクの5G RedCapは、5G SAエリアの一部で提供を開始し、順次拡大する。通信速度はソフトバンクの4G LTEと同等。5G RedCapの利用には対応機種が必要。利用の申し込みは不要。料金は、対応機種の料金プランに準ずる。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 通信 | つうしん (通信) : correspondence; communication; transmission; news; signal; telecommunications |
3 | 向け | むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ... |
3 | 規格 | きかく (規格) : standard; norm |
2 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
2 | 拡大 | かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification |
2 | 料金 | りょうきん (料金) : fee; charge; fare |
1 | 方式 | ほうしき (方式) : form; method; system; formula |
1 | 動作 | どうさ (動作) : action; movements; motions; bearing; behaviour; behavior; execution; actuation; operation; manners |
1 | 次世代 | じせだい (次世代) : next generation; future generation |
1 | 中旬 | ちゅうじゅん (中旬) : middle of a month; second third of a month; 11th to 20th day of a month |
1 | 以降 | いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since |
1 | 商用 | しょうよう (商用) : on business; for business; business purpose |
1 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
1 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
1 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification |
1 | 策定 | さくてい (策定) : formulation (of a plan, policy, etc.); decision; settling on |
1 | 性能 | せいのう (性能) : ability; performance; efficiency |
1 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
1 | 最適化 | さいてきか (最適化) : optimization; optimisation |
1 | ウェアラブル端末 | ウェアラブルたんまつ (ウェアラブル端末) : wearable device |
1 | 将来的 | しょうらいてき (将来的) : future; possible; potential; prospective |
1 | 監視カメラ | かんしカメラ (監視カメラ) : surveillance camera; security camera |
1 | 活用 | かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection |
1 | 期待 | きたい (期待) : 1. expectation; anticipation; hope 2. promising; rising; up-and-coming |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 移行 | いこう (移行) : switching over to; migration; transition |
1 | 機器 | きき (機器) : device; equipment; machinery; apparatus |
1 | 普及 | ふきゅう (普及) : diffusion; spread; popularization; promulgation; familiarization |
1 | 伴う | ともなう (伴う) : 1. to accompany; to go hand in hand with; to be consequent upon 2. to be accompanied by; to bring with; to take with; to be involved in |
1 | 見込む | みこむ (見込む) : 1. to anticipate; to expect; to estimate; to count on; to allow for; to take into account 2. to place confidence in; to put trust in; to trust |
1 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 順次 | じゅんじ (順次) : in order; sequential; seriatim |
1 | 通信速度 | つうしんそくど (通信速度) : communication speed; baud rate |
1 | 同等 | どうとう (同等) : equality; equal; same rights; same rank; equivalence |
1 | 申し込み | もうしこみ (申し込み) : application; entry; request; subscription; offer; proposal; overture; challenge |
1 | 不要 | ふよう (不要) : unnecessary; unneeded |
1 | 準ずる | じゅんずる (準ずる) : to apply correspondingly; to correspond to; to be proportionate to; to conform to |